楽天モバイルの評判は最悪?悪い口コミを調査してデメリットを解説

楽天モバイルの評判・口コミを徹底調査!楽天モバイルは低価格でデータ通信・電話し放題のプランがとても人気です。ただし契約前は「本当に大丈夫かな?」と不安になりますよね。実際の利用者の声をまとめ、メリット・デメリットを解説します。

  • 2023年9月12日
  • 本記事には広告が表示されます
楽天モバイルの評判
\安くて速い!5分通話無料/ ahamo公式

2019年にキャリアの仲間入りを果たした楽天モバイル。2022年6月末時点での契約数は、550万件を突破しています。

テレビCMなどは頻繁に目にするので、どうやらプラン料金は安いらしいということは分かっても、いまいち楽天モバイルの契約に踏み出せないでいる方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、楽天モバイルの口コミを調査。さらに、新しくなった料金プランやキャンペーンについてもチェックし、どんな人なら楽天モバイルをおすすめできるのかをまとめました。

楽天モバイルへの新プラン「Rakuten最強プラン」についても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

楽天モバイルの評判まとめ
  • 時間帯・場所によって通信速度に関する悪い口コミがある
  • 0円プラン終了に対する不満も多い
  • 基本料金と通話料どちらも料金面は好評
  • ポイント還元率の高さをお得に感じている人も多い
  • 端末本体価格が安くなるキャンペーンを多数実施中
  • ポケット型WiFiも同価格帯で本体代1円なので人気
楽天モバイルの1円キャンペーン

今なら人気のスマホとWiFiが1円で購入できます!

  • Rakuten Hand 5G
    通常価格19,001円→1円
  • Rakuten WiFi Pocket 2C
    通常価格7,980円→1円

楽天モバイルへの申し込みと同時に機種購入するだけで1円になるので、簡単で超お得です。ぜひ公式サイトでチェックしてみてください。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る
auのお得な最新人気機種
auのキャンペーン
順位1位2位3位4位
機種Xperia 5 V
Xperia 5 V SOG12
Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 7 Pro
Google Pixel 8
Google Pixel 8
Galaxy A23 5G
Galaxy A23 5G
価格57,810円~35,960円~27,207円~80円~
特徴ちょうどいい
ハイスペック
今流行の
人気機種
ユニークな機能が
超人気
安くて安全
最低限で充分
購入公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
【必読】auオンライン購入から自宅受け取りして初期設定するまでの手順
目次

楽天モバイルの悪い評判・口コミを調査

楽天モバイル
本当に楽天モバイルは欠点が多いのか、速度・料金・エリアに分けて実際に利用している人の声を集めました。

速度に関する悪い口コミ・評判を調査

bad

まずは、多くの人が気になるであろう速度に関する口コミを見ていきます。

やはり通信速度が遅いとストレスを感じるので、悪い口コミも速度に関するものが多いようです。

時間帯によって極端に遅くなる

楽天モバイルの口コミを見ていると、常にではなく特定の時間帯に速度が遅くなるという人も多いようです。

大手キャリアの回線を借りている格安SIMのほとんどは、お昼や夕方などの混雑する時間帯に遅くなるのは避けられません。

ですが、楽天モバイルの場合は一応キャリアなのに速度にムラがあるというのが不評を呼んでいます。

楽天モバイルの速度が不安定なため、他の格安SIMとダブルで使っている人も多いようです。

そうなると料金の安さというメリットもあまり感じられなくなってしまいますね。

通信速度については賛否両論

不評の声も多い一方で、楽天モバイルの通信速度で十分使えている人もいます。

SNS上に投稿されている通信速度の測定結果の数値を見ても、不便と感じる事はない程度の速度です。

ただ一方で、20Mbpsやそれ以下になることもあるようです。

特に建物内では要注意。通信速度が遅くなる傾向にあるようです。

とはいえ、10Mbpsくらい出ていれば、動画は問題なく視聴できます。

口コミを見る限り、速度面ではまだ不安が残るのが楽天モバイルです。

今後の改善については、プラチナバンドの割り当てや設備増強がどうなるかにもかかってくるでしょう。

もちろん良い口コミも有るので、利用場所によることが分かりますね。

海外利用についても良い口コミもあります。

料金に関する悪い口コミ・評判を調査

料金

次に、料金に関する悪い口コミ・評判を見ていきます。

通話料が高い

基本プランの料金に対する不満はあまり見当たりませんが、意外と多かったのが通話料に対する不満です。

専用の通話アプリRakuten Linkなら通話料無料ではありますが、対応でない番号に頻繁に電話をかけるのであれば意味がありません。

また、自分のスマホなら意識的にアプリを使うよう注意が出来ますが、家族の分の契約だと、知らぬ間にアプリ以外の通話が増えて請求料金が高くなっていたということもあるようです。

Rakuten Linkがメリットでもありますが、使い方には注意が必要ですね。

料金に対する不満の声は少ない

料金面での不満は、正直見つけるのが大変なくらい少ないです。

格安SIMと比べても安い料金設定なので、デメリットとして上げられることが少ないのでしょう。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

エリアに関する悪い口コミ・評判を調査

エリア

続いて、楽天モバイルのデメリットとして挙げられるエリアの狭さに関する評判を見ていきます。

対応エリアに不安という声は多い

楽天モバイルが「キャリア」の仲間入りを果たしたのは2019年10月のことです。

キャリアの強みは自社回線を持っていることですが、楽天モバイルはエリアを拡大している最中のため「地方では通信が不安定だ」という声が多数見られました。

しかし、すでに楽天モバイルは全国の人口カバー率99%以上を達成しています。(2023年6月時点)

さすがに山間部などで快適に通話するのは厳しいかもしれませんが、地方でも十分利用できる回線エリアが構築されつつあります。

つながりにくくなる場所がある

エリアの狭さを実感するタイミングとして「場所によって全然つながらない」と感じた人も多いようです。

ただ、これは無線通信の宿命であり、ドコモ・au・ソフトバンクでも通信が不安定になることはあります。楽天モバイルだけの特性ではありません。

建物の中や地下だと、対応エリア内であっても繋がりにくくなることもあります。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

楽天モバイルの良い口コミ・評判を調査

good

ここまで悪い評判ばかり見てきましたが、一方で楽天モバイルに満足している人のつぶやきも多数見つかりました。

ここからは、楽天モバイルの良い口コミを紹介します。

速度に関する良い評判・口コミを調査

スマホ

楽天モバイルの速度に不満を抱いているユーザーは多いようですが、その反面楽天モバイルの通信速度に満足している人がいるのも事実です。

利用している環境にも関係があるのかも


この口コミの場合、木造2階建ての2階部分だと89Mbps近い速度が出ているようです。

楽天モバイルは障害物に弱いと言われているので、もしかすると木造ではなくコンクリート造の建物だとここまでの速度は出ないのかもしれませんね。

料金に関する良い評判・口コミを調査

楽天モバイルに関する良い評判の多くは、プランや通話料などの料金に関するものです。

毎月固定費としてかかるスマホ料金をいかに安く抑えるかということは多くの人が気にしていることでしょう。

料金面では良い評判多数

実際、楽天モバイルの料金はドコモやau、ソフトバンクと比べて、プラン料金は4,000円以上も安く設定されています。

スマホ料金には毎月の通話料や端末代もかかるため、下のツイートの方のように1万円を超えるケースも珍しくありません。

そのような月々の支払いが数千円安くなるわけですから、このような評判が多いのも納得ですね。

楽天モバイルの料金プラン等については後述していますので、こちらもあわせて確認してみてください。

Rakuten Linkのメリットが大きい

無料で通話ができる専用のアプリRakuten Linkを活用してお得になったという人も多いようです。

よく通話をする人で専用アプリの利用に抵抗がない人であれば、楽天モバイルの恩恵を受けられそうですね。

楽天ポイント還元でお得

端末が安く購入できる

楽天モバイルに乗り換える理由として、端末が安く購入できるからという人も多いようです。

特に、新型iPhoneの登場時などは他のキャリアと比べても大型のポイントキャッシュバックなどでお得感を出しています。

エリアに関する良い評判・口コミを調査

2023年6月1日サービス開始!Rakuten最強プラン(料金プラン) | 楽天モバイル

最後に、楽天モバイルの提供エリアに関する良い口コミを見ていきましょう。

「Rakuten最強プラン」になったことでパートナー回線エリアも無制限に

楽天モバイルでは2023年6月1日より「Rakuten最強プラン」の提供を開始しました。

今までは楽天回線エリアではデータ通信無制限、パートナー回線エリアでは月5GBまででしたが、楽天最強プランではパートナー回線エリアでのデータ通信も無制限に!

楽天モバイルの悪い評判まとめ|デメリット3個

demerit

ここまで見てきた楽天モバイルの悪い口コミ・評判をまとめると以下のとおりです。

楽天モバイルの悪い評判まとめ
  • 通信速度が遅い
  • 0円運用ができなくなった
  • 対応エリアが狭い

通信速度に関しては今後改善していくことを望むばかりです。

楽天モバイルもプラチナバンドを取得すれば今より速度は速くなるでしょう。

0円運用ができなくなったことは残念ですが、楽天モバイルならRakuten Linkを使えば通話し放題です。

他社で24時間通話無料のオプションをつけようとすると1,500円前後かかります。

通話し放題のためだけに楽天モバイルを契約していたとしても十分お得なことがわかります。

対応エリアに関しては、エリアの拡大を望むことはもちろんですが、2023年6月1日から提供された「楽天最強プラン」によってパートナー回線エリアもデータ通信無制限になりました。

これによって今までより使い勝手が良くなる人も多いでしょう。

楽天モバイルの良い評判まとめ|メリット4個

merit

 

やはり楽天モバイル最大のメリットは料金が安いこと!物価高の世の中、なるべく支出は抑えたいですよね。

楽天モバイルなら最大でも3,278円と、他のキャリアの無制限プランと比べると半分以下の料金で利用できます。

自宅にネット回線を引いていないなどの理由で毎月多くのデータ通信を行う人であれば、この楽天モバイルの料金はありがたいですよね。

楽天モバイルの良い評判まとめ
  • 料金が安い
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる
  • iPhoneなど端末が安く買える
  • Rakuten最強プランに期待が持てる

また、楽天モバイルを契約しているとSPUが上がり楽天市場でお買い物する際に多くの楽天ポイントがつくようになります。

楽天モバイルの料金は楽天の期間限定ポイントでも支払うことが可能なので、付与されたポイントも無駄になりません。

日頃から多く楽天市場を利用している人なら楽天モバイルを契約しているとお得です。

また、楽天モバイルは4大キャリアの中で最も安くiPhoneを購入できることでも有名です。

現在はRakuten Hand 5Gを1円で購入できるキャンペーンも継続中で、端末が欲しい人にも楽天モバイルはおすすめです。

2023年6月1日から提供を開始した「Rakuten 最強プラン」は、楽天回線ではカバーしきれないパートナー回線エリアもデータ通信が無制限で使えるので、「今まで楽天回線エリア外だから……」と諦めていた人も楽天モバイルを利用できるのではと期待されています。

楽天モバイルの料金

楽天モバイル

ここからは、楽天モバイルの現行の料金プラン「Rakuten最強プラン」について詳しく見ていきましょう。

「Rakuten最強プラン」は、使った分だけ料金が高くなっていく従量課金制プランです。

最も安い場合が3GB未満で1,078円この価格設定は他の3キャリアに比べると破格です。他社では1GB未満でも約3,000円かかります。

さらに楽天モバイルでは20GB未満でも2,178円。この金額は、ahamo・povo2.0・LINEMOよりも安いです。

そして20GBを超えた場合は無制限で3,278円となります。そもそも無制限に利用できるプラン自体が多くはなく、その中でも楽天モバイルの安さは圧倒的です。

楽天モバイルの基本情報
月額料金3GB未満1,078円
20GB未満2,178円
無制限3,278円
パートナー回線時の通信容量無制限
速度制限時最大1Mbps
国内通話22円/30秒
※専用アプリ使用で国内通話無料
ネットワーク5G・4G
海外利用66の国々・地域で利用可能
手続き方法オンライン・店舗
新規契約事務手数料無料
機種変更手数料無料
MNP転出手数料無料
詳細楽天モバイル公式を見る

たとえば、ahamoには100GBの大盛りオプションがありますが、料金は4,950円。楽天の方が1,672円も安く、100GB以上使っても料金は変わりません。

料金面では、楽天モバイルは非常に優れていると言えますね。

通話料は専用アプリ使用で国内0円!

15分(標準)通話かけ放題 | オプションサービス | 楽天モバイル
スマホの利用料金には、データ通信だけでなく通話にかかる料金も含まれます。よくスマホで電話をする人にとっては、基本料金だけでなく通話料金も気になるところ。

楽天モバイルでは、「Rakuten Link」という通話専用のアプリを提供しています。

このアプリを利用して電話をかければ、国内通話が24時間無料に。

楽天モバイルユーザー同士の通話はもちろん、楽天モバイルユーザー以外の携帯電話にかけても無料になります。通話先が固定電話でも無料です。

ちなみに、通常は30秒につき22円の通話料がかかります。

他のキャリアでも、月額1,700円ほどで「国内通話24時間無料」などのオプションを提供していますが、楽天モバイルなら専用アプリを使うだけ。

通話料に関しても、楽天モバイルは非常に強いキャリアであると言えるでしょう。

手数料もすべて無料

楽天モバイルでは新規事務手数料をはじめ、機種変更の手数料やMNP転出手数料も無料です。

また、解約金も無料なので、他社へ乗り換える際、更新月を気にする必要はありません。

各種手続きが無料で行えるのは嬉しいですね。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

楽天モバイルで使えるキャンペーン

campaign

ここからは、2023年6月時点で使える楽天モバイルのキャンペーンについて解説していきます。

楽天モバイルの最新キャンペーン情報
  • アップグレードプログラムでiPhoneが実質半額!
  • iPhoneへ機種変更かつ新規・乗り換え契約で19,000円分のポイント還元
  • 対象Android/Wi-Fiの購入かつ新規・乗り換え契約で最大6,000円値引き+6,000相当ポイント還元
  • Rakuten Hand 5G 1円
  • iPhoneSE購入+プログラム適用で実質1円!(最大34,691ポイント還元)
  • iPhone 13 128GB購入+プログラム適用で実質1円!(最大57,731ポイント還元)

新規契約+対象機種購入キャンペーン

キャンペーン名もらえるポイント数対象機種
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーン
【Web限定】
最大22,000ポイント還元
特定のiPhone
iPhone下取りキャンペーン
【Web限定】
iPhoneトク得乗り換えキャンペーンと併用可能!
特定のiPhone下取りで最大10,000ポイント還元
スマホトク得乗り換えキャンペーン
最大32,000ポイント還元特定のAndroid
【Xperia 5 V】10,000円相当ポイントプレゼント!
【要エントリー】
購入で必ずもらえる
10,000ポイント還元
Xperia 5 V
Rakuten Hand 5G&Rakuten WiFi Pocket 2C 1円
楽天モバイルのキャンペーン
値引きにより1円Rakuten Hand 5G
Rakuten WiFi Pocket 2C

対象機種を中心に見ると、自分はどんなキャンペーンを使えるかがすぐにわかりますね。

特に、楽天モバイルは4キャリアのなかでiPhone本体価格が最も安いため、iPhone関連のキャンペーンはかなりおすすめです。

新規契約+特定の機種+特定のショップ利用で適用できるキャンペーン

キャンペーン名もらえるポイント数対象機種
iPhone SE(第3世代)64GB超おトクキャンペーン
楽天モバイルのキャンペーン
【ショップ限定】
最大34,691ポイント還元
iPhone SE(第3世代)64GB
Xperia 5 IVポイントバックキャンペーン
【ショップ限定】
最大29,748ポイント還元
Xperia 5 IV
Androidスマホが最大19,080円オフになるクーポン配布
【楽天市場店限定】
機種により最大19,080円引き
特定のAndroid
スマートフォンアクセサリ全品送料無料!
【楽天市場店限定】
フィルムやケースなどスマートフォンアクセサリ
全品が1点から送料無料・最安値に挑戦、在庫限り!
スマートフォンアクセサリ全品
【楽天市場】スマホSELECTION限定
【先着3,000回限定】
対象のスマホに使える1,000円OFFクーポン
特定のAndroid

上表は、特定の機種購入に加え、ショップの指定もあるキャンペーンです。

Android関連のキャンペーンは上述したものもありますが、こちらの方がもらえるポイントは多め

対象機種に自分の欲しいスマホがあるなら、こちらのキャンペーンを利用したいですね。

機種変更でお得になるキャンペーン

既存の楽天モバイルユーザーが機種変更をした時にお得になるキャンペーンをご紹介します。

キャンペーン名もらえるポイント数対象機種など
iPhone下取りキャンペーン
【WEB限定】
最大10,000ポイント還元
特定のiPhone
Rakuten Hand 5G&Rakuten WiFi Pocket 2C 1円
楽天モバイルのキャンペーン
値引きにより1円
Rakuten Hand 5G
Rakuten WiFi Pocket 2C
Androidスマホが最大19,080円オフになるクーポン配布
【楽天市場店限定】
機種により最大19,080円引き
特定のAndroid
スマートフォンアクセサリ全品送料無料!
【楽天市場店限定】
フィルムやケースなどスマートフォンアクセサリ
全品が1点から送料無料・最安値に挑戦、在庫限り!
スマートフォンアクセサリ全品
【楽天市場】スマホSELECTION限定
【先着3,000回限定】
1,000円OFFクーポン
特定のAndroid
楽天モバイル紹介キャンペーン!
今お使いの方も
これからの方も全員にチャンス!
紹介する方に7,000pt還元
紹介される方には6,000pt還元
Rakuten最強プラン
Rakuten Linkアプリ
上記の利用開始
新規ユーザーに比べると利用できるキャンペーンの数は少ないですが、うまく利用すればお目当ての端末が安く買えたり多くのポイントがもらえたりします。

楽天モバイルのキャンペーンでは事前にエントリーが必要なものも多いので、機種変更をする前に、適用できるキャンペーンはないか必ずチェックしましょう。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

【結論】楽天モバイルはどんな人におすすめ?

なぜ今楽天モバイルなのか | 楽天モバイル

 

ここまでの口コミの内容と現在の料金プランから、楽天モバイルがどんな人におすすめできるのか、特徴をまとめます。

おすすめできる人とおすすめ出来ない人それぞれにまとめたので、楽天モバイルに乗り換えるかどうか迷っている人は、自分がどちらに当てはまるのか確認してみてください。

楽天モバイルがおすすめの人の特徴

とにかく料金を安くしたい人

楽天モバイルの最大のメリットは、プラン料金の安さです。

キャリア使えるデータ量月額料金
楽天モバイル無制限3,278円
ドコモ7,315円
au7,238円
ソフトバンク7,238円

上表は4キャリアの無制限プランの月額料金を比較したもの。

ドコモ・au・ソフトバンクは共に7,000円台ですが、楽天モバイルは3,278円と約4,000円安くなっています。

また、楽天モバイルの現行プラン「Rakuten最強プラン」は、使った分だけ料金がかかる従量課金制。

月々のデータ利用量が3GB未満であれば月額料金は1,078円で済むなど、他キャリアに比べて圧倒的にお得なのが特徴です。

通話料金も、楽天モバイルの専用アプリを利用すれば国内通話が24時間無料になるため、電話が多い方にもおすすめですね。

また、携帯電話料金といえばプラン料金や端末代に目が行きがちですが、思わぬところでかかるのが手数料です。

特に乗り換えの経験がある方は、乗り換えた月の月額料金に驚いた方も多いのではないでしょうか。

しかし、楽天モバイルでは新規事務手数料などの手数料は0円。

また、解約の際に頭を悩ませる「解約金」も0円です。

楽天モバイルに乗り換えた月も手数料がかかりませんので、安く乗り換えできるのも楽天モバイルの魅力と言えるでしょう。

端末を安く購入したい人

楽天モバイルのiPhoneトク得乗り換えキャンペーン

楽天モバイルでは最新ナンバリングであるiPhone 14シリーズや、iPhone SE(第3世代)を販売しています。

これは他キャリアでも同じですが、魅力的なのはその販売価格です。

楽天モバイル端末代金割引ポイント還元
iPhone 15(128GB)本体価格140,800円
楽天モバイル買い替え超トクプログラム2,933円×47回、48回目のみ2,949円
-2,933円×23回、-2,949円×1回
対象製品&プラン申し込み特典-12,000pt
(iPhoneトク得乗り換え)
対象製品&プログラム適用特典
下取り成立特典
-5,000pt +下取り金額
(下取りキャンペーン)
楽天カード同時申込み特典-3,000pt +カード利用で5,000pt
番号そのまま他社から乗り換え特典-6,000pt
合計70,392円 + 最大31,000pt還元

上表はiPhone 14シリーズの各キャリアでの販売価格です。Apple Storeと比べると高いですが、キャリアの中では最安。

さらに、最大19,000円分がキャッシュバックされます。

最新iPhoneに機種変更したい人にとっては、楽天モバイルはメリットがあるでしょう。

キャンペーンが利用できる人

大手キャリアといえばキャンペーンが魅力的ですが、楽天モバイルも他社に負けていません。

楽天モバイルへの乗り換えでは最大50,000円以上(ポイント還元含む)など、お得になるキャンペーンが多数あります。

また、ドコモ・au・ソフトバンクと同じように2年間の端末割引プログラムもあるため、元々安いiPhoneをさらにお得に購入することが可能です。

キャンペーンの詳細は後述していますので、そちらもあわせて確認してみてください。

楽天独自端末へ実質1円で機種変更したい人

Rakuten Hand 5G/Rakuten WiFi Pocket 1円キャンペーン | キャンペーン・特典 | 楽天モバイル

楽天モバイルでは、楽天モバイルが独自に開発した限定機種も販売しています。

スペックはミドルからエントリー程度のクラスですが、端末価格が安く実質1円で購入出来るキャンペーンもあるため、コスパは非常に優秀です。

「スマホは普段使いできれば十分」という方には、非常にお得なスマホばかりでしょう。

楽天モバイルはプラン料金も安いため、スマホにかかる費用を安く抑えたい方に非常におすすめですよ。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

楽天モバイルがおすすめ出来ない人

楽天モバイルには多数のメリットがありますが、決していい事づくしではありません。

世の中には完璧なサービスなんてものはありませんからね。楽天モバイルにも当然デメリットはあります。

そうしたデメリットの影響を受けやすい人は、楽天モバイルは避けるのが無難です。

通信速度が安定しないと困る人

スマホは電波を使った無線通信を行うため、光回線などの有線通信に比べて通信速度が安定しません。

そのため、場所によっては通信が一時的に不安定になってしまう楽天モバイルユーザーもいるようです。

ただ、これは無線通信の宿命であり、ドコモ・au・ソフトバンクでも通信が不安定になることはあります。楽天モバイルだけの特性ではありません。

5Gを使った快適な通信を行いたい人

楽天モバイルは4G LTEのエリア拡大を優先しているため、他キャリアに比べて5Gのエリア拡大スピードが遅い傾向にあります。

もっとも、ドコモ・au・ソフトバンクの5Gエリアも、まだまだ「全国的に使える」というレベルではありません。

5Gに関しては、どのキャリアも依然発展途上といったところです。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

▲目次に戻る

楽天モバイルへ乗り換える方法

楽天モバイル

 

ここからは、オンラインで他社から楽天モバイルへ乗り換える方法について解説します。

ちなみに、初めて楽天モバイルを利用する場合は、乗り換え手続きをするだけで大量の楽天ポイントがもらえますよ。

まずは、楽天モバイルへの乗り換えに必要なものを確認していきましょう。

楽天モバイルへの乗り換えに必要なもの
  • 本人確認書類
  • クレジットカード、銀行口座などの情報
  • 楽天モバイルで使える対応機種(端末を持ち込む場合)
  • MNP予約番号(MNPワンストップに対応していない通信会社から乗り換えの場合)
  • 楽天会員IDとパスワード

2023年5月24日よりMNPワンストップ申請が開始しました。

>MNPワンストップ申請開始に伴う総務省「携帯電話ポータルサイト」の更新について

これは、今まで乗り換え元のキャリアで必要だった予約番号の発行が不要になる制度です。

手間がひとつ減り、さらにMNPのハードルが下がりました。

なお、2023年6月現在MNPワンストップに対応している通信会社は以下のとおりです。

  • ドコモ
  • ahamo
  • au
  • UQモバイル
  • povo
  • ソフトバンク
  • ワイモバイル
  • LINEMO
  • LINEモバイル
  • 楽天モバイル
  • 日本通信
  • ジャパネットたかた通信サービス
  • b-mobile
  • mineo(2023年7月から追加予定)

また、楽天モバイルへの申し込みには楽天会員IDが必要です。まだ持っていない場合は楽天公式サイトでアカウントを作成しましょう。

端末を持ち込む場合はSIMロックの解除を

これまで利用してきた端末を楽天モバイルでも使いたい場合は、端末のSIMロックの有無を確認しましょう。

2021年10月以降に発売された端末であれば、SIMロックはかかっていません。しかし、それ以前に発売された機種を使っている場合は、基本的にSIMロックの解除が必要です。

手続きはオンラインもしくはキャリアショップで行えます。オンラインで申請すれば、手数料が無料になるのでお得です。

SIMロック解除窓口は以下の通りです。

キャリアお客様サポート窓口受付時間
ドコモSIMロック解除My docomo24時間受付
auSIMロック解除My au9:00〜21:30
ソフトバンクSIMロック解除My SoftBank9:00〜21:00

なお、楽天モバイルへ乗り換えた後でもSIMロック解除の手続きは可能ですが、この場合はオンラインで申請しても3,300円の手数料がかかってしまいます。

SIMロックの解除は乗り換え前に行いましょう。

MNPワンストップで乗り換える方法

他社から乗り換え(MNP) | 他社からの乗り換え(MNP) | お客様サポート | 楽天モバイル
対象の携帯電話会社からの乗り換え(MNP)手続きにおいて、転出元でのMNP予約番号の発行は不要です。

MNPワンストップでの手続き方法

  1. 楽天モバイル公式サイトの「お申し込み」をクリック

    >楽天モバイル公式サイト

    MNPワンストップでの手続き方法①

  2. 「楽天モバイルのみの申し込み」をクリック
    MNPワンストップでの手続き方法②
    同時に楽天カードの申し込みなども行えます。
  3. 申し込み内容の選択
    MNPワンストップでの手続き方法③

    料金プランは「Rakuten最強プラン」のみです。製品も一緒に購入する場合は先に商品を選択します。

  4. 契約者情報の登録
    MNPワンストップでの手続き方法④

    楽天会員IDが必要です。

  5. 本人確認情報の登録
    MNPワンストップでの手続き方法⑤
  6. 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
    MNPワンストップでの手続き方法⑥

    利用する電話番号を選択する画面が表示されたら、「他社から乗り換え(MNP)」を選択して「次へ進む」

  7. 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする
    my 楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、該当の申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップしてください。
    MNPワンストップでの手続き方法⑦

    その後、現在利用中の携帯電話会社を選択すると、その携帯電話会社のWebサイトに移動します。

    ご利用中の携帯電話会社のID・パスワードがわからない場合は「転入元のID/パスワードに関するよくあるご質問ページ」を確認してください。

    もし解決しない場合は、MNP予約番号を再度取得し、電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をしてください。

  8. MNP開通手続きを行う
    MNPワンストップ申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されます。

    注意事項を確認し、MNP転入手続きに進んでください。
    MNPワンストップでの手続き方法⑧

    MNP開通受付時間により、完了時間が異なります。

    受付時間MNP完了時間
    9:00~21:00当日中
    21:01~翌8:59翌9:00以降

    他社から乗り換え(MNP)の申し込みが完了すると、お申し込み完了メールが届きます。

    公式サイトの開通手続きの詳細を見る

MNP予約番号を取得し乗り換える方法

MNPワンストップに対応していない通信会社から乗り換えを行う場合は、事前にMNP予約番号の取得が必要です。

MNP予約番号は、電話やオンラインで取得できます。

最も簡単な方法は電話です。しかし、電話口で長く待たされるのが嫌な場合は、オンライン手続きを利用しましょう。

キャリアのMNP予約番号窓口は以下の通り。

事業者Web電話
ドコモ My docomo 0120-800-000
受付:9:00〜20:00
au My au 0077-75470
受付:9:00〜20:00
ソフトバンク My SoftBank 0800-100-5533
受付:9:00〜20:00
楽天モバイルmy楽天モバイル-
UQモバイル my UQ mobile0120-929-818
受付:9:00〜21:00
ワイモバイル my Y!mobile 0120-921-156
受付:9:00〜20:00

MNP予約番号は無料で取得できます。ただし、15日間の有効期限が設けられている点には注意してください。

MNP予約番号の取得後、間を置かずに楽天モバイルへの乗り換え手続きを始めるのがベストです。

MNP予約番号によるお手続きで楽天モバイルへ乗り換える方法

  1. 楽天モバイル公式サイトの「お申し込み」をクリック

    >楽天モバイル公式サイト

    「楽天モバイルに申し込む」から契約者情報の登録などの手続きをしてください。

    利用する電話番号を選択する画面が表示されたら、「他社から乗り換え(MNP)」を選択する。

  2. 「他社から乗り換え(MNP)」を選択
    MNPワンストップでの手続き方法⑥

    利用する電話番号を選択する画面が表示されたら、「他社から乗り換え(MNP)」を選択して「次へ進む」

  3. 電話番号の引き継ぎ(MNP)申請をする
    my 楽天モバイルの「申し込み履歴」へアクセスし、該当の申込番号内にある「電話番号の引継ぎ(MNP)申請をする」をタップしてください。
    MNPワンストップでの手続き方法⑦
  4. 利用中の携帯電話会社を選択する
    現在利用中の携帯電話会社(通信会社)を選択し、表示される注意事項を確認し、MNP予約番号情報を登録する。
    MNP予約番号を取得し乗り換える方法①
  5. MNP開通手続きを行う
    MNPワンストップ申請が完了すると、「申し込み履歴」内に「MNP転入を開始する」ボタンが表示されます。

    注意事項を確認し、MNP転入手続きに進んでください。
    MNPワンストップでの手続き方法⑧

    MNP開通受付時間により、完了時間が異なります。

    受付時間MNP完了時間
    9:00~21:00当日中
    21:01~翌8:59翌9:00以降

    他社から乗り換え(MNP)の申し込みが完了すると、お申し込み完了メールが届きます。

    公式サイトの開通手続きの詳細を見る

SIMカード到着後の作業

上記の手続きから数日ほどで、自宅にSIMカードが届きます。

あとはSIMカードに同梱されているマニュアルを参照し、電波の切り替え作業を行いましょう。

楽天モバイルへの乗り換え作業は完了です。

\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る

楽天モバイルに関するよくある質問

question

ここからは、楽天モバイルでよくある質問と回答をまとめました。

楽天モバイルに関する疑問はここで解消し、気持ち良く契約に臨みましょう。

楽天モバイルに関するよくある質問
  • 楽天モバイルの料金は安い?
  • 楽天モバイルは地方では使えない?
  • 楽天モバイルのメリット・デメリットは?
  • 楽天モバイルでiPhoneは使える?

楽天モバイルの料金は安い?

楽天モバイルの料金は、4キャリアのなかでは最安級です。

無制限プランを比較すると、ドコモ・au・ソフトバンクは月額7,000円台であるのに対し、楽天モバイルはなんと月額3,278円。

月に使ったデータ量が3GB未満であれば、月額料金は1,078円と格安SIM並みの価格です。

また、楽天での買い物のポイント還元率がアップするので、買い物の仕方によって実質的なお得度はさらに上がります。

楽天モバイルは地方では使えない?

楽天モバイルの回線エリアは、人口カバー率98%(2022年10月末時点)を達成しています。

また、2023年6月1日からは「Rakuten最強プラン」が提供され、今までは月間5GBまでだったパートナー回線エリアでのデータ通信も無制限になりました。

山間部などでは厳しいかもしれませんが、人口の多い地域であれば、地方でも問題なく使えるでしょう。

楽天モバイルのメリット・デメリットは?

楽天モバイル最大のメリットは料金の安さです。

従量制のため毎月少ししか使わない人も、100GB以上使う人どちらも安いですし、専用アプリを使えば国内通話料も24時間無料になります。

一方、デメリットは、5G回線エリアの拡大スピードが他キャリアよりも遅い事です。

また、Android端末のラインナップも少ないので、人によっては欲しい機種がなくて困ってしまうかも知れません。

楽天モバイルでiPhoneは使える?

楽天モバイルではiPhoneが使えます。

また、最新のiPhone14をはじめ新しい機種はセット購入もできます。

楽天モバイルでの販売価格はApple Storeとほぼ同額でポイント還元キャンペーンも行っているため、4キャリア中でも最安です。さらに、本体価格が約半額になる割引プログラムも利用できます。

楽天モバイルでは最新iPhoneを安く購入できますよ。

▲目次に戻る

楽天モバイルでお得に賢くスマホを使おう!

まとめ

本記事では、楽天モバイルの評判やメリット・デメリットについて解説しました。

楽天モバイル最大のメリットは料金の安さです。

また、大量の楽天ポイントを獲得できるキャンペーンも頻繁に実施しています。

スマホをお得に運用したいのであれば、楽天モバイルはかなりおすすめの選択肢ですよ。

楽天モバイルの評判まとめ
  • 通信速度についての良い口コミが多い
  • 時間帯・場所によってまったくつながらなくなる
  • 0円プラン終了に対する不満も多い
  • 基本料金と通話料どちらも料金面は好評
  • ポイント還元率の高さをお得に感じている人も多い
  • 端末本体価格が下がるキャンペーンを多数実施中
\お得なキャンペーン実施中!/楽天モバイル公式を見る
この記事を書いた人
ひかりチョイス編集部は、光回線・格安SIM・Wi-Fi・ホームルーターを比較しておすすめをご紹介しています。口コミや評判も含めて商品をレビューしていくので、きっとあなたにピッタリなネット環境が見つかります。