オンラインゲーム向けのおすすめ光回線10選|ラグい口コミを調査

  • 2023年12月1日
  • 本記事には広告が表示されます
オンラインゲームにおすすめの光回線5選|ラグい口コミを調査
携帯キャリアとセットで
最安になる光回線はこちら!

本記事では、オンラインゲームにおすすめのゲーム回線を紹介します。

各回線の速度やPing値を比較するので、どの回線がふさわしいのかわかりますよ。

ラグが多くて困っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

オンラインゲーム向け光回線の選び方
速度の速い光回線でもラグが起きる原因

ゲーム向け光回線おすすめ比較表

※ロゴをクリックして詳細を確認できます。

光回線詳細平均通信速度(下り)Ping値専用帯域戸建月額マンション月額事務手数料工事費
auひかり
auひかり
申込みサイト479.07Mbps17.16ms-5,610円~4,290円~3,300円実質無料
GameWith光
GameWith光
申込みサイト366.81Mbps15.78ms標準対応6,160円4,840円2,200円19,800円
NURO光
NURO光
申込みサイト577.24Mbps11.66ms-5,200円5,200円3,300円実質無料
hi-hoひかり
with games
hi-hoひかり with game
申込みサイト407.75Mbps11.97ms標準対応6,160円4,840円3,300円19,800円
ドコモ光
GGGGオプション
ドコモ光
申込みサイト359.61Mbps26.47msGGGG光オプション
(990円)
6,710円
(GGGG光オプションを含む)
6,710円
(GGGG光オプションを含む)
3,300円無料
おてがる光
おてがる光
申込みサイト302.27Mbps20.46ms-4,708円3,608円3,300円実質無料
ソフトバンク光
SoftBank光
申込みサイト327.37Mbps16.39ms-5,720円4,180円3,300円実質無料
ソネット光プラス
ソネット光プラス
申込みサイト256.83Mbps15.42msさくさくスイッチ
(1,100円)
6,138円4,928円3,300円実質無料
とくとくBB光
(GMO光アクセス)
GMOとくとくBB光
申込みサイト265.45Mbps19.83ms-4,818円3,773円3,300円実質無料
コミュファ光
(東海地域)
コミュファ光
申込みサイト569.01Mbps16.54msファストコネクトオプション
(770円)
※10ギガ回線用
5,170円4,070円770円下記同時申込みで無料
・スタート割対象メニュー
・安心サポートPlus
eo光
(関西地域)
eo光
申込みサイト665.97Mbps15.44ms-3,280円~非公開3,300円実質無料
BBIQ
(九州地域)
BBIQ
申込みサイト441.94Mbps25.41ms-5,280円~3,410円~880円実質無料
ピカラ光
(四国地域)
ピカラ光
申込みサイト501.58Mbps18.61ms-4,950円3,740円無料実質無料
メガエッグ
(中国地域)
MEGA EGG
申込みサイト406.85Mbps24.87ms-5,720円4,070円~3,300円実質無料
下矢印全て表示
目次

オンラインゲーム向けの光回線を選ぶ基準

オンラインゲーム向けの光回線の選び方

オンラインゲーム向けの光回線を選ぶときは、次の3つの項目をチェックしましょう。

オンラインゲーム向けの光回線を選ぶ3つの基準
  • Ping値が15ms以下
  • 平均回線速度(下り)が300Mbps以上
  • 専用帯域オプションがある

それぞれの項目について解説していきます。

Ping値が15ms以下

Ping値とは、デバイスからサーバーに対し、データが届くまでの時間を表したものです。

スポーツの卓球で例えると、自分が打った球が対戦相手のコートに届くまでの時間のことです。

単位はms(ミリセカンド、1000分の1秒)で表されます。

サーバーへ到達するまでの時間が少しでも長くなると、ラグが起きて画面がカクカクしたり、キャラクターが瞬間移動してしまったりします。

ラグが頻発するので、快適にゲームができなくなってしまうでしょう。

そのためFPSゲームをやる場合は、Ping値はできるだけ低い状態であることが望ましいとされています。

快適にプレイ出来る目安としては、15ms以下です。

Ping値の目安
  • 0~15ms:かなり速く快適
  • 15~30ms:速い
  • 30~50ms:普通
  • 50ms~:遅い

対戦型やシューティングゲームなどは特にタイムラグが勝敗に影響することがあるので、Ping値が低いほどリアルタイムでのプレイが可能となります。

なおリアルタイム性を追求しないWebサイト閲覧や動画視聴であれば、サクサクとした動きではなくなるものの、15ms以上あっても問題ありません。

回線速度(下り)が300Mbps以上

平均通信速度(下り)は、速ければ速いほどよいといえます。

オンラインゲームは一般的に30Mbps以上あれば最低限の利用は可能ですが、100Mbps以上あると快適に利用できます。

固定回線であれば概ね100Mbps以上の速度は出ますが、時間帯によっては100Mbps未満となってしまう回線もあるかもしれません。

平均通信速度が300Mbps以上のものであれば、混雑する時間帯であっても、100Mbps以上の回線速度は出るでしょう。

もしお住まいが10ギガの提供エリアであれば、10ギガの光回線を利用するのもおすすめです。

専用帯域オプションがある

フレッツ光網を利用する光コラボは、回線混雑の影響を受けやすく、混雑する時間帯は速度が低下してしまいがちです。

ただ中には、オプションを契約した人だけが利用できる「専用帯域オプション」を提供している回線があります。

オプションなので値段が上がるものの、混雑時間帯でも高速かつ低Ping値でラグなく利用できますよ。

光コラボであれば、「専用帯域オプション」をつけられる光回線がおすすめです。

オンラインゲームにおすすめの光回線10選

オンラインゲームにおすすめの光回線10選

数ある光回線の中から、オンラインゲームにおすすめの光回線を10個ピックアップしました。

気になる光回線があった場合は、詳細を後述していますのでそちらもあわせてご確認ください。

auひかり

auひかり
オンラインゲームにおすすめの光回線1位
  • 新規申し込みで最大73,000円キャッシュバック
  • auひかり電話を同時契約で最大83,000円キャッシュバック
  • auひかり電話基本料550円が最大35ヶ月無料
  • 他社からの乗換で最大30,000円分の還元
  • 工事費実質無料
  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • au・UQモバイルのスマホとセット割
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:5,610円~
  • 最大通信速度:1Gbps/5Gpbs/10Gbps
  • 平均実効速度:479.07Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:au・UQモバイル
  • 契約期間:3年
  • 違約金:4,730円
独自回線を利用したauの光回線。安定した通信で混雑しやすい時間帯も快適に通信できます。

GameWith光

GameWith光
オンラインゲームにおすすめの光回線2位
  • 月額料金1ヶ月間無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,840円~
  • 最大通信速度:1Gbps/10Gpbs
  • 平均実効速度:366.81Mbps
  • 事務手数料:2,200円
  • 工事費:19,800円
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:2年
  • 違約金:4,840円~
ゲームサーバーまでの経路を短縮したオンラインゲーム特化回線です。

NURO光

NURO光
オンラインゲームにおすすめの光回線3位
  • 45,000円キャッシュバック
  • 乗り換えサポート
  • 2ヶ月目までの解約で工事費残債無料
  • 契約解除料が無料
  • 設定サポート1回無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:5,200円
  • 最大通信速度:2Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:577.24Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:NUROモバイル
  • 契約期間:3年
  • 違約金:3,850円~
ゲーミングに特化していないものの、超高速・低Ping値の高品質な光回線です。

hi-hoひかり with games

hi-hoひかり with game
オンラインゲームにおすすめの光回線4位
  • 31日間月額料金無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,840円~
  • 最大通信速度:1Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:407.75Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:19,800円
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:2年
  • 違約金:4,400円~
平均Ping値が11msで、さくさくゲームできるゲーミング特化回線です。

ドコモ光GGGG光オプション

ドコモ光
オンラインゲームにおすすめの光回線5位
  • dポイント2,000pt(期間・用途限定)を還元
  • 最大20,000円キャッシュバック
  • 工事費用が無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:6,710円
  • 最大通信速度:1Gbps/10Gps
  • 平均実効速度:359.61Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:無料
  • セット割の有無:ドコモ
  • 契約期間:2年
  • 違約金:5,500円
ドコモ光のプロバイダplalaで利用できるサービスです。GGGG光オプションを追加することで低Ping値でゲームを楽しめます。

おてがる光

おてがる光
オンラインゲームにおすすめの光回線6位
  • おてがるでんき同時加入で最大2,000円キャッシュバック
  • 工事費用が無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,608円~
  • 最大通信速度:1Gbps/10Gpbs
  • 平均実効速度:302.27Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:なし
  • 違約金:なし
高品質なフレッツ光回線を利用した光コラボレーション。IPv6にも対応で混雑しやすい時間帯も快適に通信可能です。

ソフトバンク光

SoftBank光
オンラインゲームにおすすめの光回線7位
  • 37,000円キャッシュバック
  • 他社違約金還元10万円
  • 工事費実質無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,180円~
  • 最大通信速度:1Gbps/10Gpbs
  • 平均実効速度:327.37Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:26,400円
  • セット割の有無:ソフトバンク・ワイモバイル
  • 契約期間:2年
  • 違約金:4,180円~
全国展開している回線では非常に遅延が少ない回線です

So-net光プラス

ソネット光プラス
オンラインゲームにおすすめの光回線8位
  • 50,000円キャッシュバック(回線新設の場合)
  • v6プラス対応ルーターが永年無料
  • Wi-Fiモバイルルーター丸々1ヶ月レンタル無料
  • パソコン1台相当の設定サポートが無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,928円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps
  • 平均実効速度:256.83Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:au、UQモバイル、NUROモバイル
  • 契約期間:2年
  • 違約金: 4,580円(戸建)、3,480円(マンション)
オプションの「サクサクスイッチ」を利用すれば専用帯域が使用できて速度アップ可能。

とくとくBB光

GMOとくとくBB光
オンラインゲームにおすすめの光回線9位
  • 本サイト限定!
    全員30,000円キャッシュバック中!
  • お乗り換えなら4,000円キャッシュバック!
  • 10ギガ申し込みで最大20,000CB増量!
  • オプション申し込みで25,000円CB増量!
  • 工事費実質無料
  • 縛りなし・違約金0円
  • Wi-Fiルーターの貸し出し0円
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,773円~
  • 最大通信速度:1Gbps
  • 平均実効速度:265.45Mbps~s
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:なし
  • 違約金:なし
キャッシュバックキャンペーンが充実している光コラボ回線です。
地域限定のおすすめ回線
  • コミュファ光(東海地域)
    コミュファ光

    最大30,000円キャッシュバック
  • eo光(関西地域)
    eo光

    10,000円商品券
  • BBIQ(九州地域)
    BBIQ

    最大30,000円キャッシュバック
  • ピカラ光(四国地域)
    ピカラ光
    最大30,000円キャッシュバック
  • メガエッグ(中国地域)
    MEGA EGG

    最大50,000円キャッシュバック

オンラインゲームにおすすめ光回線の詳細

オンラインゲームにおすすめ光回線の詳細

ここからは、上記でランクインしたおすすめの光回線について詳しく見ていきましょう。

1位:auひかり

auひかりのキャッシュバックキャンペーン

項目戸建てマンション
月額料金5,610円~3,740円~
最大通信速度最大1Gbps
※最大10Gbpsプランもある
平均実効速度492.22Mbps
事務手数料3,300円
工事費実質無料
キャンペーン最大72,000円キャッシュバック
・au電話を同時契約で最大82,000円キャッシュバック
・10ギガなら10,000円CB増額(最大92,000円)
・乗り換えなら30,000円還元(auPay/月額割引)
・スマホセット割
・高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
セット割au・UQモバイル
最大月額1,100円割引
契約期間2~3年
違約金2,290円~
詳細申込サイト

auひかりはauが提供する独自回線を利用した光回線サービスで、安定した接続で通信できるのが特徴です。
auひかり お申し込みサイト

画像引用元:auひかり お申し込みサイト

au・UQモバイルのスマホと一緒に利用するとセット割が適用され、スマホの月額料金が割引になります。

auスマホの場合最大1,100円も安くなるので、auユーザーに特におすすめの光回線です。

auひかりをおすすめする理由

auひかりをおすすめする理由
  • 最大1Gbpsの光回線サービスの中でも通信速度が速い
  • Ping値が低く低遅延でオンラインゲームが楽しめる

auひかりは最大1Gbpsの光回線ですが、平均400Mbps以上の高速通信でインターネットを利用できます。

Ping値の平均も15.95msなので、オンラインゲームも十分快適に楽しめますよ。

auひかりは独自回線を利用しており、時間帯問わず安定した通信で利用できるのも利点です。

通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」での平均Ping値は以下の通り。

時間帯Ping値
15.86ms
15.79ms
夕方16.38ms
16.6ms
深夜14.89ms

どの時間帯も15~16msの低遅延で通信できるので、夜間にゲームをすることが多い人にも利用しやすい光回線といえるでしょう。

また、提供エリアも日本全国に対応しているので、多くの人が申し込み可能です。

【公式】auひかり GMOとくとくBB | 高額キャッシュバック特典付き

FPSゲームや対戦系のゲームをする人で速度に拘りたい方には、5ギガ・10ギガのインターネット回線も用意されているのでおすすめです。

auひかりの5ギガ・10ギガ回線は若干月額が高くなりますが、インターネットの同時利用でも速度が下がりにくく、ゲームをする人には好まれます。

auひかり5ギガ・10ギガ料金

プラン名料金契約期間
5ギガ:ギガ得プラン6,270円2年
5ギガ:ずっとギガ得プラン1年目:6,160円
2年目:6,050円
3年目以降:5,940円
3年
5ギガ:標準プラン7,480円制限なし
10ギガ:ギガ得プラン7,128円2年
10ギガ:ずっとギガ得プラン1年目:7,018円
2年目:6,908円
3年目以降:6,798円
3年
10ギガ:標準プラン8,338円制限なし

auひかりをおすすめしない理由

auひかりをおすすめしない理由
  • ゲーミングに特化したオプションサービスと比べるとやや反応速度は遅め
  • 工事費が高い

上位の光回線と比べると、Ping値は15.43msと低いとは言いえない程度となっています。

育成ゲームやRPGゲームならそれほどラグを感じることはありませんが、FPSやTPSといったゲームでは応答速度は非常に重要です。

応答速度が速ければ速いほど素早く攻撃することができるので、相手よりも有利に展開することができます。

FPS・TPSのプレイがメインの人は、専用帯域のあるゲーミング回線から選ぶことをおすすめします。

また工事費が高いため、実質無料になるまで契約し続けないと解約時に負担が大きくなってしまうのもデメリットです。

撤去工事費もかかるため、短期契約の可能性がある人にはおすすめできません。

\最大82,000円CB実施中!/auひかり(GMOとくとくBB)を見る

2位:GameWith光

GameWith光

光回線GameWith光
プラン1Gプラン10GプランProプラン
通信速度最大1Gpbs最大10Gbps最大10Gbps
月額料金戸建:6,160円
マンション:4,840円
7,370円19,800円
工事費最大19,800円最大19,800円67,320円
契約事務手数料2,200円3,300円3,300円
契約期間2年間2年間2年間
解約手数料月額料金1ヶ月分月額料金1ヶ月分月額料金1ヶ月分
機能・専用帯域での通信
・ゲームサーバーまでの経路を短縮
・専用帯域での通信
・ゲームサーバーまでの経路を短縮
・光ファイバーごと専有
・サービス品質保証
提供エリア全国東京/神奈川/千葉/埼玉
大阪/和歌山/京都/滋賀/兵庫/愛知/静岡/岐阜
(フレッツ光クロス提供エリア)
東京都
神奈川県
愛知県
大阪府
詳細申込みサイト

GameWith光は、国内最大級のゲームメディア「GameWith」を運営する企業が手掛ける光回線サービスです。

プランとしては以下の3種類があります。

GameWith光の3つのプラン
  • 1Gプラン:最大1Gpbsのフレッツ光を利用した光コラボ
  • 10Gプラン:最大10Gbpsのフレッツ光クロスを利用した光コラボ
  • Proプラン:光ファイバーごと専有する特別仕様の光回線

1Gプランは全国どの地域の方も利用でき、月額料金も手頃なプランです。

10Gプランはフレッツ光クロスが提供されているエリアでのみ利用できる、最大通信速度10Gbpsのプランです。

Proプランは地域限定で提供されるプランで、光ファイバーごと専有し、通信品質の保証もあるプロ向けのプランとなっています。

首都圏に在住の方であれば、ニーズに応じて3プランから最適なプランを選べますよ。

GameWith光をおすすめする理由

GameWith光をおすすめする理由
  • ゲームサーバーまでの経路を短縮
  • 専用帯域を利用できるから混雑時間帯でも快適に通信できる

GameWith光が優れている点は、ゲームサーバーまでの経路を短縮し、Ping値を可能な限り低く抑えている点です。

デバイスからの信号がゲームサーバーまで届くまで、プロバイダの設備から複数の機器を経由する必要があります。

経由する機器を少なくする(=経路を短縮する)ことで、信号が到達するまでの時間が短くなり、ラグなくプレイできるようになりますよ。

公式サイトによると、フォートナイトを19時~22時にプレイしたときのPing値の平均が10ms以下となっており、極めて高いレベルで低Ping値を実現していることがわかります。

またGameWith光では、GameWith光ユーザー専用の帯域を確保し、ユーザー人数が増えたときは新たな帯域を確保するしくみがあります。

1帯域あたりの利用人数に制限あるため、混雑しにくく、快適に通信できるでしょう。

GameWith光をおすすめしない理由

GameWith光をおすすめしない理由
  • クロスパス(DS-Lite方式)対応ルーターを準備する必要がある

GameWith光1G/10Gプランは通信方式がクロスパス(DS-Lite方式)となっているため、クロスパス(DS-Lite方式)対応ルーターをユーザー自身で準備する必要があります。

クロスパス(DS-Lite方式)に対応していないルーターをお使いの場合は、ルーターを買い換える必要があるでしょう。

\初月無料!ゲーミング回線/GameWith光を見る

3位:NURO光

NURO光のキャッシュバックキャンペーン

項目戸建てマンション
月額料金5,200円2,090円~
最大通信速度最大10Gbps
平均実効速度560.56Mbps
事務手数料3,300円
工事費実質無料
キャンペーン・キャッシュバック45,000円
・乗りかえ補償(最大60,000円)
・オプション加入で24,000円増額
・最大2ヶ月間の解約金完全無料
セット割ソフトバンク・最大月額1,100円割引
契約期間3年3年
違約金3,850円528円
契約申込サイト

NURO光はソニーネットワークコミュニケーションズが提供する、独自回線です。

独自回線としては、auひかりに次いでエリアが広いことが特徴。

とくに10ギガの回線は地方にもエリア展開されており、地方の方に取って利用しやすい回線です。

プランとしては、大きく次の2種類があります。

NURO光のプラン
  • 2ギガ
  • 10ギガ

月額料金は月500円ほどの差しかないため、これから新規に申し込むのであれば、10ギガの方がおすすめです。

NURO光をおすすめする理由

NURO光をおすすめする理由
  • ゲーム特化回線並みの低Ping値
  • 回線速度が非常に高速

NURO光はゲーム特化型ではなく、専用帯域もないのに関わらず、ゲーム特化型の回線よりもPing値が低くなっています。

あえてゲーム特化型の回線を選ばなくても、NURO光であれば満足したプレイができますよ。

NURO光の時間帯別にPing値は、次のとおり。

時間帯Ping値
11.82ms
11.83ms
夕方11.23ms
13.1ms
深夜11.41ms

いずれの時間帯もPing値は15ms以下となっており、ラグなくプレイできます。

NURO光をおすすめしない理由

NURO光をおすすめしない理由
  • 開通まで時間がかかる
  • ゲームはラグるという悪評が多い

NURO光は申し込みから開通工事まで、数ヶ月以上待たされる場合があります。

利用したいと思っても、すぐに利用を開始できません。

またTwitterで検索すると、「NURO光はラグる」という口コミが多く見られます。

Ping値や速度は他の回線よりも優れた値を示しているので、なにか他の原因が影響しているのだと考えられます。

幸いにも、2ヶ月目の末日までの解約で工事費残債が無料になるキャンペーンが実施されています。

NURO光を試してみてダメそうであれば、キャンペーンを利用することで大きな出費が発生しませんよ。

\お得なキャンペーン実施中!/NURO光公式を見る

4位:hi-hoひかり with games

hi-hoひかり with games

光回線hi-hoひかり with gameshi-hoひかりクロス with games
通信速度最大1Gpbs最大10Gbps
月額料金戸建:6,160円(ルーターセット:7,360円)
マンション:4,840円(5,940円)
7,590円
工事費戸建:19,800円
マンション:16,500円
戸建:19,800円
マンション:16,500円
契約事務手数料3,300円3,300円
契約期間2年間2年間
解約手数料戸建:5,600円
マンション:4,400円
6,900円
提供エリア全国東京/神奈川/千葉/埼玉
大阪/和歌山/京都/滋賀/兵庫/愛知/静岡/岐阜
(フレッツ光クロス提供エリア)
詳細申込みサイト

hi-hoひかり with gamesは、インターネットサービスプロバイダのhi-hoが提供するゲーミング回線です。

最大1Gpbsのフレッツ光ネクスト回線をバックボーンとする「hi-hoひかり with games」と、最大10Gbpsのフレッツ光クロス回線を利用する「hi-hoひかりクロス with games」の2つのプランがあります。

hi-hoひかり with gamesをおすすめする理由

hi-hoひかり with gamesをおすすめする理由
  • 専用帯域を利用できるから混雑時間帯も快適に通信できる
  • ゲーミング用Wi-Fiルーターをレンタルできる

hi-hoひかり with gamesは、専用帯域で通信できる光回線です。

利用する人数が制限されるため、多くの人が使う時間帯でも混雑を避けることができますよ。

また「ゲーミングルーターパック」を選択すれば、ゲーミング専用のWi-Fiルーターをレンタルできます。

ルーターは2.5Gの有線LANに対応しているため、パソコンのLANアダプタが2.5Gに対応していれば、速度を低下させることなく通信できますよ。

2GHzと5GHzに加え、ゲーム専用のバンドを設けられます。

バンド内で接続するデバイス数を絞ることができるので、Wi-Fiスピードの向上を見込めますよ。

公式サイトによると、フォートナイトで20時~25時にプレイしたときのPing値は、10ms以下となっています。

非常に高いレベルで低Ping値を実現しており、ほぼラグなくプレイできるでしょう。

hi-hoひかり with gamesをおすすめしない理由

hi-hoひかり with gamesをおすすめしない理由
  • お得なキャンペーンがない

hi-hoひかり with gamesには、デメリットというデメリットは存在しません。

しいていうなら、お得になるようなキャンペーンが実施されていない点です。

実施されているキャンペーンは、31日間月額料金が無料になるというものだけ。

回線を利用してない場合は、初期工事費がかかる点にご注意ください。

\お得なキャンペーン実施中!/hi-hoひかり公式を見る

5位:ドコモ光GGGGオプション

ドコモ光のキャッシュバック

※サイトによっては「ドコモ光GGGGオプション」または「PLALA GGGG光」と表記されますが、どちらも同一光回線です。

ドコモ光(PLALA)GGGGオプション
月額料金ドコモ光(1ギガ):5,720円
ドコモ光(10ギガ):6,380円
GGG光オプション990円(最大2ヵ月無料)
通信速度最大1Gbps/
最大10Gbps
契約事務手数料3,300円
工事費戸建て:19,800円
集合住宅:16,500円
詳細申込みサイト

ドコモ光GGGGオプションは、ぷららが提供するオプションサービスです。

光回線はドコモ光契約し、プロバイダにPlalaを選ぶとオプションを付けることができます。

ドコモ光はフレッツ光を利用した光コラボなので、高品質な通信でインターネットを利用できます。

提供エリアも日本全国に対応しているので、フレッツ光クロスの提供エリア外だった人も申し込みが可能です。

GGGG光オプションは月額990円。

初回は最大2ヶ月無料でお試しできます。

ドコモ光GGGGオプションをおすすめする理由

ドコモ光GGGGオプションをおすすめする理由
  • ゲーミング専用に設計されており遅延要因のパケロスを防止できる
  • ドコモ光(10ギガ)対応でより高速・低遅延での通信も可能

GGGG光オプションは、ゲーミング専用に設計されています。
PLALA GGGG光(ぷらら GGGG光) - ゲーミングネットワークの極み

画像引用元:PLALA GGGG光(ぷらら GGGG光) – ゲーミングネットワークの極み

遅延要因であるパケロスを防止し、低Ping値で接続することが可能です。

また、大手ゲームタイトルの国内サーバーへの経路を短縮化しているのも特徴です。

データ転送にかかる時間が短縮されることで、ラグを大幅に軽減できています。

通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」での平均Ping値は以下の通り。

時間帯Ping値
16.47ms
20.82ms
夕方16.55ms
12.52ms
深夜18.51ms

昼の時間帯はややPing値が高くなっていますが、夜の時間帯は12.52msの低遅延でインターネットを利用できます。

夜間にゲームをプレイすることが多い人に最適な光回線といえるでしょう。

なお、GGGG光オプションはドコモ光(10ギガ)にも対応しています。

最大10Gbpsの高速通信で利用でき、かつ低遅延で接続できるため、より快適にオンラインゲームを楽しめますよ。

ドコモ光GGGGオプションをおすすめしない理由

ドコモ光GGGGオプションをおすすめしない理由
  • ドコモ光以外の光回線では利用できない
  • transixのAFTRが設定できるルーターが必要

GGGG光オプションを利用するには、「ドコモ光×Plala」の契約が必要です。

ドコモユーザーならセット割が適用されるため、スマホを含めた通信費を節約することができます。

しかし、それ以外のキャリアユーザーには割引が適用されないため、やや月額料金が割高です。

最大1Gbpsで利用できる光回線の中には5,000円以下の格安料金で使えるところがたくさんあるので、安さ重視の人には不向きといえます。

また、GGGG光オプションを利用するには、transixのAFTRが設定できるルーターなどが必要です。

お持ちのルーターが対応していない場合、買い替える必要があるので注意してください。

6位:おてがる光

おてがる光公式サイト

項目戸建てマンション
月額料金4,708円3,608円
最大通信速度最大1Gbps最大1Gbps
平均実効速度297.6Mbps
事務手数料2,200円
工事費実質無料
キャンペーン・初月無料
・1年間月額料金550円割引
・オプション同時加入で最大81,455円相当割引
セット割なし
契約期間なし
違約金なし
詳細公式サイト

おてがる光はNTTのフレッツ光回線を利用した光コラボレーションで、高品質な通信が格安料金で利用できます。

戸建てタイプの月額料金は4,708円、マンションタイプは月額3,608円で利用が可能。

光回線の中でも最安値水準の価格で提供しています。

コスパ重視の人にマッチしやすい光回線といえます。

おてがる光をおすすめする理由

おてがる光をおすすめする理由
  • 格安で利用できるのに通信速度や反応速度が速い
  • フレッツ光回線を利用しているから日本各地で利用できる

最大1Gbpsの速度が出る光回線で、光回線の中では一般的なサービスです。

しかし、通信速度が速くPing値も低いのが魅力。

平均17.61msの低遅延で通信できるので、オンラインゲームもほとんどラグを感じずにプレイできるでしょう。

提供エリアもNTT東日本・西日本と同じなので、幅広い地域で利用可能です。

コミュファ光もフレッツ光クロスもエリア外で困っている人は、おてがる光の申し込みを検討してみましょう。

おてがる光をおすすめしない理由

おてがる光をおすすめしない理由
  • IPv6を利用するには別途オプション料金がかかる
  • 夜の時間帯は反応速度が遅くなりがち

月額料金は安くてお得ですが、IPv6で利用するには別途月額165円のオプション料金がかかります。

メールサービスも利用するには1アドレスにつき月額110円がかかるなど、便利なサービスを利用するにはプラスで料金がかかってしまうので注意してください。

また、時間帯によって速度が遅くなる可能性があり、Ping値も高くなる傾向があります。

通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」での平均Ping値は以下の通り。

時間帯Ping値
16.18ms
13.89ms
夕方18.73ms
20.19ms
深夜17.15ms

夜の時間帯はPing値が20msを超える場合もあるので、夜間に集中してゲームをプレイする人にはおすすめできません。

\お得なキャンペーン実施中!/おてがる光公式を見る

7位:ソフトバンク光

ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーン

項目戸建てマンション
月額料金5,720円4,180円
最大通信速度最大1Gbps
平均実効速度297.6Mbps
事務手数料3,300円
工事費実質無料
キャンペーン最大37,000円キャッシュバック
他社違約金補償100,000円
セット割ソフトバンク
最大月額1,100円割引
契約期間2~5年
違約金4,180円~
詳細代理店サイト

ソフトバンク光は、ソフトバンク株式会社が提供している光回線です。

全国展開している光回線でありフレッツ光の回線を利用していますが、遅延は非常に優秀。

通信速度も速めと優れた光回線です。

ソフトバンク光をおすすめする理由

ソフトバンク光をおすすめする理由
  • 光コラボ回線にしては遅延が少ない
  • 全国で使える
  • ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割がある

高速・低遅延回線といえば独自回線の出番ですが、ソフトバンク光は光コラボ回線です。

そうなるとあまり回線速度や遅延には期待できないのですが、ソフトバンク光はこの2つが優秀。

特に、遅延は独自回線並の性能を持っています。

時間帯Ping値
16.74ms
16.28ms
夕方16.36ms
16.61ms
深夜16.7ms

どの時間帯もPing値が16ms台とかなり優秀です。

ソフトバンク光回線は全国で使えますので、地域限定回線がない箇所では非常におすすめの選択肢。

ソフトバンク・ワイモバイルスマホを使っている場合は、スマホの月額料金が1,100円割引になるため、料金面からもおすすめできる光回線です。

ソフトバンク光をおすすめしない理由

ソフトバンク光をおすすめしない理由
  • 回線性能は、ゲーミング回線や地域限定回線ほどではない

ソフトバンク光は、光コラボ回線のなかでは非常に優秀な回線性能を持っています。

しかし、その性能はゲーミング回線や地域限定回線ほどではありません。

これらの回線が使えない地域での利用はおすすめですが、それ以外の場合はゲーミング回線などの方がおすすめとなります。

\最短2ヶ月!最大37,000円CB!/ソフトバンク光(代理店)を見る

8位:So-net光プラス

So-net光プラスのキャンペーン情報

まずは、So-net光プラスの基本情報から確認していきましょう。

項目戸建てマンション
月額料金6,138円4,928円
最大通信速度最大1Gbps最大1Gbps
平均実効速度316.86Mbps
事務手数料3,500円
工事費実質無料
キャンペーン最大50,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
セット割au・UQモバイル・NUROモバイル
最大1,100円割引
契約期間2年
違約金戸建:4,580円
マンション:3,480円
詳細公式サイト

So-net光プラスをおすすめする理由

So-net光プラスをおすすめする理由
  • 「さくさくスイッチ」オプションで専用帯域が使える
  • 新規回線なら最大50,000円(乗り換えでも最大40,000円)の高額キャッシュバック
  • v6プラス対応Wi-Fiルーターが永年無料
  • au、UQモバイル、NUROモバイルのセット割がある

So-net光プラスは、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営する光コラボ回線です。

戸建て料金は月々6,138円と他社に比べて高いですが、キャッシュバックの50,000円を差し引くと、23ヶ月(工事費用の分割支払い期間)の実質金額は91,174円。

月々約3,964円となり、むしろ安い方になります。

速度を求めるのであれば、オプションの「さくさくスイッチ(月々1,100円)」を利用すると、専用帯域での通信が可能になります。

Ping値をみても、概ね15ms前後となっているので決して悪くありません。

時間帯Ping値
16.51ms
14.55ms
夕方15.83ms
16.09ms
深夜16.1ms

au、UQモバイルだけでなく、格安SIMのNUROモバイルにもセット利用特典があるのも嬉しいですね。

【こんな人には向いてない】So-net光プラスをおすすめしない理由

So-net光プラスをおすすめしない理由
  • フレッツ光・光コラボからの乗り換えキャッシュバックが少ない
  • 2年以上継続して利用すると高額
  • 速度重視で利用するとコスパが悪くなる

So-net光プラスは、キャッシュバックで高額な料金が相殺されますが、利用期間が長くなればなるほどお得度は下がります。

工事費の分割支払い期間終了後も継続して使いたいのであれば、そもそもの月額料金が安い光回線の方がおすすめです。

また、「さくさくスイッチ」オプションで毎月1,100円が上乗せされると、コスパは更に悪くなります

Wi-Fiルーターレンタルも、レンタル端末よりももっと高性能な機種を用意したいという人にとっては意味をなしません。

また、キャッシュバックを受け取るタイミングや手順が複雑なため、キャッシュバックの受け取り忘れが不安な人もやめておいた方がいいでしょう。

So-net光プラスの口コミ・評判

So-net光プラスの口コミ・評判を見ると、速度は安定してる人が多い印象です。

ただ、速度にはむらがあり、一時的に遅くなる・ping値が上がるという声も見られました。

特典やセット割で確実にお得に契約できないのあれば、コスパ・スピードでメリットのある他回線も検討してみてください。

So-net光プラスのおすすめプロバイダ

So-net光プラスのプロバイダはSo-net光プラスのみです。

\50,000円キャッシュバック中!/So_net光プラス公式

9位:とくとくBB光

とくとくBB光のキャッシュバックキャンペーン

項目戸建てマンション
月額料金4,818円3,773円
最大通信速度最大1Gbps
※最大10Gbpsプランもある
平均実効速度274.13Mbps
事務手数料3,300円
工事費実質無料
キャンペーン本サイト限定!全員30,000円キャッシュバック
乗り換えなら40,000円キャッシュバック増額
10ギガ申し込みなら最大20,000円CB増額
・オプション加入なら最大25,000円CB増額
・Wi-Fiルーターレンタル無料
セット割なし
契約期間なし
違約金なし
詳細公式サイト

とくとくBB光は、インターネットサービスプロバイダの「とくとくBB」が提供する光コラボ回線です。

キャンペーンが豪華なことが特徴で、他の光コラボ回線よりもお得に契約できます。

とくとくBB光をおすすめする理由

とくとくBB光のキャッシュバックキャンペーン

とくとくBB光をおすすめする理由
  • お得に契約できるキャンペーンが開催されている
  • Wi-Fiルーターを無料でレンタルできる

とくとくBB光は、光コラボの中でキャッシュバック額が高額な回線のひとつです。

通常のお申し込みで30,000円のキャッシュバックをもらえます。

通常のサイトから申込をすると5,000円キャッシュバックですが、本サイト限定で30,000円に増額されているので注意してください。

他社からの乗り換えであれば、違約金の金額に関わらず、40,000円のキャッシュバックを受けられます。

さらに同時申し込みでW-Fiルーターを0円でレンタルできるので、快適なインターネット環境を実現できます。

とくとくBB光をおすすめしない理由

とくとくBB光をおすすめしない理由
  • 回線性能は独自回線やゲーム専用回線よりも劣る

とくとくBB光は、ゲーム専用の回線と比べると、回線性能は高くありません。

時間帯Ping値
19.69ms
17.97ms
夕方20.13ms
20.94ms
深夜18.49ms

Ping値は20ms前後となっており、他の多くの回線よりもサーバー到達までの時間が長いことがわかります。

とはいえ多少のラグさに目を瞑れば、最もお得に契約できる回線です。

とくとくBB光のキャッシュバックキャンペーン

\本サイト限定!全員30,000円CB!/とくとくBB光公式を見る

10位:地方回線

東海地方でおすすめの光回線

光回線コミュファ光
コミュファ光
eoひかり
eo光
BBIQ
BBIQ
ピカラ光
ピカラ光
メガエッグ
MEGA EGG
詳細申込みサイト申込みサイト申込みサイト申込みサイト申込みサイト
提供エリア東海関西九州四国中国
通信速度最大1Gpbs
最大10Gbps
最大1Gpbs
最大5Gpbs
最大10Gbps
最大1Gpbs
最大6Gpbs
最大10Gbps
最大1Gpbs
最大10Gbps
最大1Gpbs
月額料金1ギガ:戸建5,170円
1ギガ:マンション4,070円
10ギガ:5,940円
1ギガ:1年目3,280円
1ギガ:2年目5,448円
5ギガ:1年目3,280円
5ギガ:2年目5,960円
10ギガ:1年目3,280円
10ギガ:2年目6,530円
※マンションは非公開
1ギガ:戸建4,070円~
1ギガ:マンション3,300円~
6ギガ:4,840円~
10ギガ:5,060円~
1ギガ:戸建4,950円~
1ギガ:マンション3,740円~
10ギガ:戸建6,600円~
10ギガ:マンション5,170円~
戸建:5,720円
マンション:4,070円~
工事費実質無料実質無料実質無料0円実質無料
契約事務手数料実質無料3,300円880円0円3,300円

西日本においては、電力会社系列の企業が独自の光回線を提供しています。

光回線サービスと提供エリアについては、次のとおりです。

地方回線と提供エリア
  • 東海:コミュファ光
  • 関西:eoひかり
  • 九州:BBIQ
  • 四国:ピカラ光
  • 中国:メガエッグ

地方回線をおすすめする理由

地方回線をおすすめする理由
  • 独自回線だから通信品質が高い
  • auひかりやNURO光よりも安く利用できる

独自回線はフレッツ光網を利用しないため、高速で快適に通信できますよ。

全国に展開する「auひかり」や「NURO光」に比べるとランニングコストが安く、手頃な価格で利用できる点が魅力です。

地方回線をおすすめしない理由

地方回線をおすすめしない理由
  • ゲーミング特化回線ではないからPing値はそこそこ

地方回線は通信スピードは高速なものの、Ping値についてはゲーミング特化回線の方が優れています。

各社の平均Ping値については、次のとおり。

時間帯コミュファ光eoひかりBBIQピカラ光メガエッグ
16.29ms16.39ms24.71ms18.28ms24.71ms
16.19ms15.2ms25.16ms18.62ms 25.16ms
夕方15.47ms14.93ms25.32ms18.09ms 25.32ms
16.77ms15.01ms25.32ms19.08ms27.05ms
深夜14.53ms14.61ms24.7ms17.98ms24.7ms

コミュファ光とeo光については、Ping値が15ms前後とかなり優秀です。

ピカラ光は20ms弱、BBIQとメガエッグについては25ms前後となっており、ゲーム特化回線に比べるとややラグを感じやすい可能性があります。

閉じる

速度の速い光回線でもラグが起きる原因

caution

ここからは、速度の速い光回線でもラグが起きる原因について解説していきます。

通信のラグはさまざまな要因が重なることで発生することが多いです。

光回線の速度が速くても、機器の不具合やPCの設定が間違っていることでラグが起きていることもあります。

光回線の速度は速いのにラグが出て困っている人は、以下のポイントをチェックしてみましょう。

無線(Wi-Fi)接続で利用している

Wi-Fi

光回線を無線接続で繋ぐと、Ping値が高くなる傾向があります。

理由は、有線接続よりも無線接続は速度が遅くなりやすいからです。

無線接続は安定性も有線接続より劣り、周囲の機器などの電磁波の影響を受けやすいといったデメリットもあります。

無線接続で利用していてラグが気になる場合は、有線接続に切り替えてみましょう。

ネットワーク機器の不具合・故障

construction

通信速度が出ているのにラグが起きやすい場合は、ルーターやONUの不具合・故障が考えられます。

一度電源を切ってコンセントから抜き、再起動を行ってみると不具合が解消されることがあるので試してみましょう。

また、ルーターやONUが古い場合も、ラグの原因になることがあります。

購入してから数年経過している場合は買い替えを検討してみてください。

買い替える際は、ゲームに特化した機能を搭載しているゲーミングルーターがおすすめですよ。

LANケーブルの劣化・規格が古い

有線接続で通信しているのにラグが起きる場合は、LANケーブルが劣化している可能性があります。

LANケーブルの規格が古くても接続がうまくいかない場合があるので、新しい規格のLANケーブルに買い替えましょう。

また、LANケーブルが長いと通信速度が遅くなりやすいです。

LANケーブルは短いほど良いとされているので、必要以上に長いケーブルを利用している場合は、適切な長さのLANケーブルに買い替えてください。

ゲーム機やPCが原因なこともある

ゲーミングPC

通信機器側ではなく、ゲーム機やPCの設定が間違っていることが原因でラグが発生することがあります。

例えば、PCの場合はSNPがオンになっているか、タスクオフロードをオフにしているかなどの設定を見直すだけでも改善することがあります。

また、PCのスペックがプレイしたいゲームに適しているかもチェックしてみましょう。

スペックが不足しているとデータを処理するまでに時間がかかり、ラグを起こしてしまいます。

ゲームの公式サイトなどに記載されている推奨スペックを確認し、スペックが不足していた場合は買い替えが必要です。

運営側のサーバーが原因

ユーザー側の回線や機器が原因ではなく、運営側のサーバーが不安定になっている可能性もあります。

人気ゲームは多くのユーザーが一定時間に集中することがあり、サーバーに負荷がかかってしまっている場合があります。

サーバーの問題だった場合はユーザー側で対処することはできないので、サーバーの普及を待ちましょう。

▲目次に戻る

「ラグい」という口コミの多い光回線を調査

PCを操作する人
ここでは、「ラグい」という口コミが多い光回線について解説していきます。

前提として、ラグい光回線の口コミは必ずどの回線でもあります。

特に人気の高い光回線ほど利用者が多く、悪い口コミも目立つということをしっかり頭に入れておきましょう。

その中でも特定の地域や利用環境が似ている人の口コミを参考にして、失敗を未然に防ぐのが重要です。

悪い口コミだけを鵜呑みにしてしまうと、どの光回線にしていいか結局分からなくなってしまうので注意が必要です。

NURO光

最も口コミが多かったのがNURO光です。

NURO光は最大2Gbpsの高速通信でインターネットを利用できると評判の光回線です。

以前までは通信速度が速くてオンラインゲーム向きといわれることが多かったのですが、最近は「ラグい」「繋がらない」という口コミが多く見受けられます。

特に夕方以降の時間帯はラグが起こりやすく、快適にゲームをプレイできないことがあるようです。

ドコモ光


次いで多かったのがドコモ光。

ドコモ光はフレッツ光を利用した光コラボレーションなので、通信品質が悪いということはありません。

しかし、利用するユーザーが多いため、混雑しやすい時間帯に遅延が発生することが多いようです。

ドコモ光を利用していてラグが気になる場合は、プロバイダをPlalaにし、GGGG光オプションを付けることをおすすめします。

楽天ひかり


楽天ひかりにも、「ラグい」という口コミがありました。

価格が安く人気の光回線ですが、オンラインゲームには不向きといえます。

▲目次に戻る

オンラインゲームにおすすめ光回線を速度で比較

インターネット

ここでは、オンラインゲームにおすすめの光回線の通信速度とPing値を比較しました。

光回線の速度・Ping値を比較
  • 速度:NURO光と地方回線3社(eoひかり・コミュファ光・ピカラ光)が最も高速
  • Ping値:NURO光とhi-hoひかり with gamesがPing値11ms以下

平均通信速度とPing値それぞれの値を比較していきましょう。

平均通信速度

目安回線平均実効速度(下り)
かなり速い
(500Mbps以上)
eoひかり665.97Mbps
NURO光577.24Mbps
コミュファ光569.01Mbps
ピカラ光501.58Mbps
速い
(300M~500Mbps)
auひかり479.07Mbps
BBIQ441.94Mbps
hi-hoひかり with games407.75Mbps
メガエッグ406.85Mbps
GameWith光366.81Mbps
ドコモ光GGGGオプション359.61Mbps
ソフトバンク光327.37Mbps
おてがる光302.27Mbps
普通
(100M~300Mbps)
So-net光プラス256.83Mbps
とくとくBB光265.45Mbps

平均通信速度はほとんどの回線において、ゲームを快適にプレイできる基準である「300Mbs以上」を満たしており、問題ありません。

500Mbps以上の高速なスピードを記録しているのは、NURO光と地方回線3社(eoひかり・コミュファ光・ピカラ光)

これらの回線であれば、大容量データの送受信が必要となるFPS系のゲームも快適にプレイすることができるでしょう。

Ping値

続いてPing値を比較していきます。

目安回線平均Ping値
かなり速く快適
(15ms以下)
NURO光11.66ms
hi-hoひかり with games11.97ms
速い
(15ms~30ms)
So-net光プラス15.42ms
eoひかり15.44ms
GameWith光15.78ms
コミュファ光16.54ms
ソフトバンク光16.39ms
auひかり17.16ms
ピカラ光18.61ms
とくとくBB光19.83ms
おてがる光20.46ms
メガエッグ24.87ms
BBIQ25.41ms
ドコモ光GGGGオプション26.47ms

快適にゲームをプレイできる基準である「15ms以下」を満たしているのは、NURO光とhi-hoひかり with gamesです。

これらであれば、ほぼラグなくプレイできるでしょう。

ただ今回紹介したすべての回線でPing値は30ms以下となっています。

どのくらいのPing値を求めるのかによりますが、どの回線においてもゲームは問題なくプレイできるでしょう。

▲目次に戻る

オンラインゲームにおすすめ光回線を料金で比較

料金
オンラインゲームにおすすめの光回線の料金を、1ギガと10ギガそれぞれの回線ごとに比較しました。

オンラインゲームにおすすめ光回線を料金で比較
  • 1~2ギガ:おてがる光が安い
  • 10ギガ:NURO光が安い

では、1~2ギガから比較表を見ていきましょう。

1~2ギガの光回線

1ギガの光回線

光回線戸建月額マンション月額
おてがる光4,708円3,608円
eoひかり1年目 3,280円
2年目 5,448円
非公開
とくとくBB光4,818円3,773円
ピカラ光4,950円3,740円
BBIQ1年目 5,280円
2年目 6,380円
1年目 3,410円~5,280円
2年目 4,510円~6,380円
コミュファ光5,170円4,070円
NURO光5,200円5,200円
auひかり1年目 5,610円
2年目 5,500円
3年目 5,390円
4,290円~
ソフトバンク光5,720円4,180円
メガエッグ5,720円4,070円~
So-net光プラス6,138円4,928円
hi-hoひかり with games6,160円4,840円
GameWith光6,160円4,840円
ドコモ光GGGGオプション6,710円5,390円

1ギガの光回線は、おてがる光が最も安く、続いて地方回線2社(eo光、ピカラ光)、とくとくBB光となっています。

ゲーム専用回線である「hi-hoひかり with games」や「GameWith光」、「ドコモ光GGGGオプション」は、やや高めとなっています。

10ギガの光回線

10ギガの光回線

光回線戸建月額マンション月額
NURO光10ギガ5,700円5,700円
コミュファ光5,940円5,940円
ソフトバンク光6,380円6,380円
auひかり1年目 6,468円
2年目 6,358円
3年目 6,248円
-
eoひかり1年目 3,280円~
2年目 6,530円~
非公開
ピカラ光6,600円5,390円
BBIQ1年目 6,270円
2年目 7,370円
1年目 4,400円~6,270円
2年目 5,500円~7,370円
ドコモ光GGGGオプション7,370円7,370円
GameWith光 10Gプラン7,370円7,370円
hi-hoひかり with games7,590円7,590円
GameWith光 Proプラン19,800円19,800円

10ギガの光回線の中で最も安いのは、NURO光です。

5,000円台で利用できるため、1ギガの回線とほとんど変わりない料金で使えるでしょう。

ゲーム専用回線である「hi-hoひかり with games」や「GameWith光」、「ドコモ光GGGGオプション」は、7,000円台となっています。

10ギガの光回線は利用できるエリアが限定されていますので、ご注意ください。

オンラインゲームにおすすめ光回線をキャンペーンで比較

campaign

続いて、オンラインゲームにおすすめの光回線のキャンペーンを比較していきましょう。

光回線キャッシュバック乗り換えサポート工事費実質無料その他特典
auひかり最大72,000円最大30,000円還元対応-
So-net光プラス最大50,000円-対応・v6プラス対応ルーターレンタルが永年無料
・Wi-Fiモバイルルーター丸々1ヶ月レンタル無料
・パソコン1台相当の設定サポートが無料
NURO光45,000円最大20,000円対応・設定サポートが1回無料
・2ヶ月目の末日までの解約で工事費残債が無料
・契約解除料が無料
ソフトバンク光最大37,000円最大10万円対応-
とくとくBB光30,000円10,000円増額対応・W-Fiルーターを0円レンタル
コミュファ光最大30,000円満額還元下記同時申込みで無料
・スタート割対象メニュー
・安心サポートPlus
・月額1年間980円
ピカラ光30,000円-対応-
ドコモ光
GGGGオプション
最大20,000円+2,000pt-対応-
メガエッグ最大20,000円最大30,000円対応
eoひかり10,000円分の商品券最大60,000円
(マンションタイプは15,000円まで)
対応・最大1年間無線ルーターが無料
・最大1年間セキュリティパックが無料
おてがる光--対応・初月無料
・月額1年間500円割引
GameWith光---・月額料金1ヶ月間無料
hi-hoひかり
with games
---・31日間月額料金無料
BBIQ--対応-

ほとんどの回線でお得なキャンペーンが実施されています。

光回線を乗り換えたい場合は、乗り換え補償キャンペーンを実施している光回線を選ぶと、撤去費用などを極力抑える事が可能。

他社回線から乗り換える場合は、乗り換えサポートのある回線を利用するのがいいでしょう。

もらえるキャシュバック額が最も多いのはauひかり、次いでNURO光となっています。

キャッシュバックはお得なキャンペーンの代表ですが、条件などが設けられている場合もあるため、詳細にはしっかり目をとおしてくださいね。

▲目次に戻る

オンラインゲームにおすすめの光回線でよくある質問

question

ここからは、オンラインゲームにおすすめの光回線でよくある質問と回答を掲載しました。

契約前の疑問はこの項目で解決し、気持ちよく契約に臨みましょう。

光回線じゃなくてもオンラインゲームは出来る?

結論から言うと、光回線じゃなくてもゲームはプレイ出来ますが快適であるとは言い難いです。

オンラインゲームは、プレイ中も頻繁にサーバと通信を行うため、ネットの反応速度を表す「Ping値」が非常に重要になります。

このPing値が低いのが、有線で通信する光回線です。

無線で通信するホームルーターは、光回線に比べてPing値は高くなるため、オンラインゲームにはあまり向きません。

特にFPSなどの多人数でプレイするゲームは勝敗にも大きく影響を与えるため、オンラインゲームは光回線がおすすめですよ。

ゲーム向け光回線の料金は高い?

ゲーム向けにカスタムされた光回線サービスは、基本的にオプションで提供されることが多いです。

もちろんオプション料金も発生するため、通常の光回線よりも月額料金は高い傾向にあります。

例えばコミュファ光とフレッツ光の場合は、10G回線を契約する必要があるため、その点でも月額料金は高めに。

ポピュラーな1G回線と比べると、月額料金が1,500~2,000円ほど高くなります。

FPSなどのジャンルでは勝率にも大きな影響を与えるため、快適な環境構築には必要な経費と割り切る必要があります。

ゲーム向けの光回線選びで重要なのは?

ネットの反応速度を表す「平均Ping値」が低い事です。

この値が低いほどに遅延は少なくなるため、ラグも軽減することが出来ます。Ping値の目安は下記を参考にしてください。

  • 0~15ms:かなり速く快適
  • 15~30ms:速い
  • 30~50ms:普通
  • 50ms~:遅い

速いとされているのは30ms以下ですが、これも速ければ速いほどいいです。

FPSなどのオンラインゲームをプレイするのであれば、20ms以下であれば快適にプレイ出来ますよ。

▲目次に戻る

ラグの少ない光回線を契約してオンラインゲームを快適に楽しもう!

PCでオンラインゲームする人
オンラインゲームにおすすめの光回線を紹介してきました。

オンラインゲームにおすすめの光回線

オンラインゲームを快適にプレイするには、通信速度よりもPing値といわれる反応速度が重要です。

Ping値が低いほどラグが少なくなるため、リアルタイムでプレイすることができます。

FPSなどのゲームでは一瞬の操作で勝敗が決まるので、光回線を選ぶ際はPing値を比較するようにしましょう。

反応速度が速く低遅延でインターネットを利用できるので、オンラインゲームがより快適にプレイできます。

ぜひラグの少ない光回線を契約して、オンラインゲームを楽しみましょう!

携帯キャリアとセットで
最安になる光回線はこちら!
この記事を書いた人
猫好きが光回線・格安SIM・ポケットWi-Fi・ホームルーターについて執筆しています。黒猫を愛でながら、日々皆さまのネットのお悩みを解消できるように協力していきます。