【全18社比較】マンションにおすすめの光回線10選!料金・速度を解説

  • 2023年12月1日
  • 本記事には広告が表示されます
【全18社比較】マンションにおすすめの光回線5選!料金・速度を解説
携帯キャリアとセットで
最安になる光回線はこちら!

この記事では、マンションにおすすめの光回線を紹介します。

住んでいるマンションによって契約できる光回線はある程度決まっていて、契約する光回線によって料金も速度も変わります。

また、同じ光回線でも申し込み窓口によって実施されているキャンペーンが異なることもあります。

本記事でマンションの光回線の選び方・ポイントをチェックして、お得で快適な光回線を契約してください。

本記事は最大通信速度が1ギガ(一部2ギガ)の回線を比較しています。

10ギガの光回線おすすめ比較はこちらの記事を参考にしてください。

※ロゴをクリックして詳細を表示できます。

1位:速度が早くて実質月額料金が安いおすすめ光回線は「auひかり

auひかり

  • 独自回線だから平均実効速度が速い
  • 最大82,000円キャッシュバック
  • キャッシュバック条件が簡単
  • au・UQモバイルとのセット割がお得
  • エリアが限られているので注意!

実質料金が安くて速度も速いので非常に人気。スマホのセット割が使えるなら間違いなくauひかりがおすすめ。

2位:縛りなし違約金なしで安いおすすめ光回線は「とくとくBB光

GMOとくとくBB光

  • 月額料金がずっと安い
  • 縛りなし・違約金なし
  • 本サイト限定のキャッシュバックあり
  • 10ギガプラン安い
  • 平均実行速度も平均的
  • スマホセット割がない人におすすめ!

※通常5,000円のところ…
とくとくBB光のキャッシュバックキャンペーン

3位:工事費完全無料でおすすめな光回線は「ドコモ光

ドコモ光

  • 工事費完全無料
  • 本サイト限定キャッシュバックあり
  • ドコモのスマホとセット割で毎月お得
  • 平均実行速度も平均的

ドコモのスマホユーザーで長く利用するならおすすめ。工事費無料だからどうしても途中解約したいときにも安心!本サイト限定キャッシュバック16,000円実施中。最短翌月振込!

おすすめ光回線比較表

※ロゴをクリックすると詳細を表示します。

光回線申込みキャッシュバックキャンペーン月額料金最大通信速度平均実効速度事務手数料工事費セット割契約期間違約金
auひかり
auひかり
申込サイト最大72,000円
auひかり電話同時申込で最大82,000円
他社違約金負担30,000円
高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
auひかり電話基本料が最大35ヶ月無料
3,740円~最大1Gbps456.62Mbps3,300円実質無料au・UQモバイル2~3年2,290円~
※2022年7月1日以降の申し込み分は違約金なし
とくとくBB光
(GMO光アクセス)
GMOとくとくBB光
申込サイト本サイト限定!全員30,000円キャッシュバック
乗り換えなら40,000円キャッシュバック増額
・10ギガ申し込みなら最大20,000円CB増額
・オプション加入なら最大25,000円CB増額
・Wi-Fiルーターレンタル無料
Wi-Fiルーターレンタル無料3,773円最大1Gbps274.13Mbps3,300円実質無料なしなしなし
ドコモ光
ドコモ光
申込サイト本サイト限定!
16,000円

10ギガなら26,000円
他社違約金補償10,000円
Wi-Fiルーターレンタル無料
4,180円~最大1Gbps270.76Mbps3,300円無料ドコモ2年4,180円~
NURO光
NURO光
申込サイト45,000円
オプション加入で最大65,000円
他社違約金補償20,000円2,090円~最大2Gbps508.76Mbps3,300円実質無料ソフトバンク2~3年10,450円
so-net光プラス
ソネット光プラス
申込サイト50,000円無線ルーターのレンタル永年無料
パソコン1台相当設定無料
4,928円最大1Gbps251.68Mbps3,500円実質無料au・UQモバイル・NUROモバイル2年3,480円
おてがる光
おてがる光
申込サイトなし初月無料
1年間550円割引
3,608円最大1Gbps351.06Mbps3,300円実質無料なしなしなし
ビッグローブ光BIGLOBE光(ビッグローブ光)申込サイト最大57,000円無線ルーターのレンタル1年無料4,378円最大1Gbps281.21Mbps1,100円~3,300円実質無料au・UQモバイル2~3年3,360円
ソフトバンク光
SoftBank光
申込サイト最大37,000円他社違約金補償100,000円4,180円最大1Gbps313.18Mbps3,300円実質無料ソフトバンク2年4,180円~
※2022年7月1日以降の申し込み分は月額料金相当額
エキサイトMEC光
エキサイトMEC光
申込サイトなし乗り換え解約違約金負担
月額495円割引12ヶ月間
3,355円~最大1Gbps314.61Mbps1,100円実質無料なしなしなし
enひかり
enひかり
申込サイトなしWi-Fiルーターの貸し出し0円3,520円~最大1Gbps364.45Mbps3,300円16,500円なしなしなし
eo光
eo光
申込サイト10,000円商品券最大12カ月間900円割引(キャッシュバックと併用不可)
他社違約金補填
工事費実質無料
無線WiFiルーターレンタル最大1年無料
3,876円〜最大1Gbps/最大2Gbps720.85Mbps3,300円実質無料au・mineo1〜2年2,200円〜
ピカラ光
ピカラ光
申込サイトなし公式サイト限定キャンペーンなど3,740円~最大1Gbps519.15Mbps3,300円27,500円au・UQモバイル・ピカラモバイル2年900円~
メガエッグ光
MEGA EGG
申込サイト20,000円乗り換え解約違約金負担3,520円最大1Gbps410.46Mbps3,300円実質無料au・UQモバイル2年3,300円~
下矢印全て表示
目次

賃貸マンションの光回線・ネット回線おすすめランキングTOP10

賃貸マンションの光回線・ネット回線おすすめランキングTOP10

はじめに、マンションにおすすめの光回線をランキングにしていきます。

auひかり

auひかり
マンションにおすすめの光回線1位
  • 最大72,000円キャッシュバック
  • auひかり電話を同時契約で最大82,000円キャッシュバック
  • 乗りかえ補償55,000円
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,740円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps/5Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:456.62Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:au・UQモバイル
  • 契約期間:2年
  • 違約金:お得プランA2,290円/お得プラン2,730円
キャッシュバック・他社からの乗り換え補償・セット割と特典が充実しています。

とくとくBB光(GMO光アクセス)

GMOとくとくBB光
マンションにおすすめの光回線2位
  • 本サイト限定!
    全員30,000円キャッシュバック中!
  • お乗り換えなら4,000円キャッシュバック!
  • 10ギガ申し込みで10,000円CB増量!
  • オプション申し込みで25,000円CB増量!
  • 工事費実質無料
  • 縛りなし・違約金0円
  • Wi-Fiルーターの貸し出し0円
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,773円
  • 最大通信速度:最大1Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:274.13Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:なし
  • 違約金:なし
高額キャッシュバックで圧倒的コスパ!契約期間の縛りも違約金もありません。

ドコモ光

ドコモ光
マンションにおすすめの光回線3位
  • 本サイト限定!
    16,000円キャッシュバック
  • 解約違約金補償10,000円キャッシュバック増額
  • dポイント2,000ptプレゼント
  • 新規工事費用無料
  • Wi-Fiルーターレンタル無料
  • キャッシュバック最短翌月振り込み
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,180円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:270.76Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:ドコモ
  • 契約期間:2年
  • 違約金:4,180円
全国展開していて、キャッシュバックの条件も簡単なので人気。
ドコモ光とirumo(0.5GB除く)の組み合わせ利用でスマホ料金から1,100円/月割引でお得です!

NURO光 for マンション

NURO光
マンションにおすすめの光回線4位
  • 45,000円キャッシュバック
  • 乗り換え解約違約金負担
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:2,090円~2,750円
  • 最大通信速度:最大2Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:508.76Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:ソフトバンク
  • 契約期間:2~3年
  • 違約金:3年契約528円/2年契約363円
速度が速く、マンションタイプなら料金も安くておすすめです。

So-net光プラス

ソネット光プラス
マンションにおすすめの光回線5位
  • 50,000円キャッシュバック
  • 工事費相当額割引
  • v6プラス対応ルーター永年無料
  • パソコン1台相当設定無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,928円
  • 最大通信速度:最大1Gbps
  • 平均実効速度:251.68Mbps
  • 事務手数料:3,500円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:au・UQ・NUROモバイル
  • 契約期間:2年
  • 違約金:3,480円
v6プラス対応ルーターが永年無料でお得です。

おてがる光

おてがる光
マンションにおすすめの光回線6位
  • 初月無料
  • 1年間500円割引
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,608円
  • 最大通信速度:最大1Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:351.06Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:なし
  • 違約金:なし
契約期間の縛りがなく、解約金も0円。速度もそこそこ速いです。

ビッグローブ光

ビッグローブ光
マンションにおすすめの光回線7位
  • 57,000円キャッシュバック
  • 無線ルーターのレンタル1年無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,378円〜
  • 最大通信速度:最大1Gbps
  • 平均実効速度:281.21Mbps
  • 事務手数料:1,100円~3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:au・UQモバイル
  • 契約期間:2~3年
  • 違約金:3,360円
料金が安く、セット割もあるためおすすめです。

ソフトバンク光

SoftBank光
マンションにおすすめの光回線8位
  • 最大37,000円キャッシュバック
  • 乗りかえ補償100,000円
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:4,180円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:313.18Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:ソフトバンク
  • 契約期間:2年
  • 違約金:2022年7月1日以降の申し込み分は月額料金相当額
全国展開でキャッシュバックやセット割、乗り換え補償もあるので人気です。

エキサイトMEC光

エキサイトMEC光
マンションにおすすめの光回線9位
  • 工事費0円
  • 違約金や残債請求なし
  • 12ヶ月間月額495円割引
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,355円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps
  • 平均実効速度:314.61Mbps
  • 事務手数料:1,100円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:なし
  • 違約金:なし
数ある光コラボの中でも月額料金がお得な光回線です。

enひかり

enひかり
マンションにおすすめの光回線10位
  • 無料LANルーター大特価キャンペーン
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,520円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度: 364.45Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:16,500円
  • セット割の有無:なし
  • 契約期間:なし
  • 違約金:なし
契約期間・違約金なしの回線で遅延や速度も優秀!

番外編:持ち運びWi-FiならMugen WiFi

Mugen WiFi
番外編:持ち運びWi-Fiのおすすめ
  • 30日間のお試し期間がある
  • 10,000円キャッシュバックで実質月額3328円~
  • 2年縛りなしにできる
  • 月額料金:3,328円
  • 通信回線の種類:ドコモ・au・ソフトバンク
  • 下り最大通信速度:150Mbps
  • 速度制限の条件:月間100GBを超過
  • 契約期間:2年
  • 端末:U3
  • 決済方法:クレジットカード
業界最安級で2年間縛りなしプランオプションがつけられるので、光回線が開通するまでにサクッと契約することもできて便利です!

地域特化型の賃貸マンションにおすすめの光回線

ここからは、提供エリアが一部の地域に限定されたおすすめの光回線を見ていきましょう。

提供エリアは狭いものの、その分ユーザーも少ないため、回線性能が高く、速度が速い光回線が多いですよ。

関西エリアでおすすめ:eo光

eo光
関西でおすすめの光回線1位
  • 最大12カ月間900円割引
  • 他社違約金補填
  • 工事費実質無料
  • 無線WiFiルーターレンタル最大1年無料
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,730円〜
  • 最大通信速度:最大1Gbps/5Gbps/10Gbps
  • 平均実効速度:720.85Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:mineo/au
  • 契約期間:2年
  • 違約金:2,400円〜
地域特化だから速度が速くて安定している!スマホとのセット割もあるのが嬉しい。

四国エリアでおすすめ:ピカラ光

ピカラ光
四国エリアでおすすめ光回線1位
  • 四国エリア限定の光回線
  • 公式サイト限定キャンペーンなど
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,740円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps
  • 平均実効速度:519.15Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:27,500円
  • セット割の有無:au・UQモバイル・ピカラモバイル
  • 契約期間:2年
  • 違約金:900円~
四国エリア限定ですが低遅延で高速な回線を提供!

中国エリアでおすすめ:メガエッグ光

MEGA EGG
中国地方でおすすめ光回線1位
  • 中国エリア限定の光回線
  • 最大20,000円キャッシュバック
  • 乗りかえ補償など
申込みサイト
詳細を見る
  • 月額料金:3,520円~
  • 最大通信速度:最大1Gbps
  • 平均実効速度:410.46Mbps
  • 事務手数料:3,300円
  • 工事費:実質無料
  • セット割の有無:au・UQモバイル
  • 契約期間:2年
  • 違約金:最大4,070円
平均実効速度が優秀と好評ですが、提供エリアに要注意です。

賃貸マンションの光回線・ネット回線を解説

賃貸マンションの光回線・ネット回線を解説

ここでは、ランキングで紹介したおすすめの光回線について詳しく解説します。

おすすめできる点だけでなく、おすすめできない点も説明するので、ぜひ参考にしてください。

第1位:auひかりのメリット・デメリットを解説

auひかり(プロバイダGMOとくとくBB)

賃貸マンションにおすすめの光回線1位は、KDDIが提供するauひかりです。

独自の光回線を利用することで、同じ最大1Gbpsでも、NTT系の光回線より速いと評判です。

auひかりを引き込み済みの集合住宅でのみ利用できます。

また、auスマートバリューやUQモバイルの自宅セット割対象なので、この2社を利用しているならauひかりを契約しましょう。

auひかりの月額料金

プランお得プランA
2年契約自動更新
お得プラン
2年契約自動更新
標準プラン
縛りなし
配線方式
V84,510円-4,510円VDSL方式(電話線)
下り:最大100Mbps
V16/都市機構4,180円-4,180円
G8-4,510円5,720円G.fast方式(電話線)
下り:最大664Mbps
G16/都市機構G-4,180円5,390円
マンションギガ4,455円-4,455円光ファイバー方式
下り:最大1Gbps
E84,070円-4,070円LAN配線方式
下り:最大100Mbps
E163,740円-3,740円
契約解除料2,290円2,730円なし-

auひかりの月額料金は、物件の配線方式によって異なります。

auひかり対応済み物件にお住まいの方は、物件のタイプがどれに当てはまるのかを確認しましょう。

auひかりの初期費用・工事費

項目料金
新規登録料3,300円
工事費
(分割払い)
33,000円(初回1,452円+1,434円×22回)

マンションタイプで工事が必要になるのは、部屋までの配線がなされていないときです。

部屋にLANケーブルの口があったり(LAN配線方式の場合)、電話線のコンセントがあったり(電話線での配線の場合)する場合は、工事が発生しないケースが多いでしょう。

光ファイバーを部屋まで配線する場合工事が必要になり、工事費は一括払い・23回払いが選べます。

ただし、現在はキャンペーンで利用料金から工事費相当額の割引がされ、工事費実質0円になります。

auひかりをおすすめする理由・おすすめできない点

auひかりをおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

auひかりをおすすめする理由
  • 平均実効速度が速い
  • 高額キャッシュバックあり
  • auやUQモバイルとのセット割

auひかりは、キャンペーンも豊富で、高額キャッシュバックやスマホとのセット割も提供しています。

auひかり電話の加入で、キャッシュバックの増額や特典がさらに増えます。

更にauひかり電話の月額料金は公式キャンペーンにより35ヶ月無料になるので、気軽に加入できます。

プランお得プランA
2年契約自動更新
お得プラン
2年契約自動更新
標準プラン
縛りなし
auひかり電話割引特典初月日割+基本料550円最大24ヶ月無料対象外
auスマートバリュー永年-1,100円割引(ネット+電話)
UQmobile
自宅セット割
最大-1,100円割引(ネット+電話)
自宅セット割加入特典最大10,000円還元(1,000円/月×最大10ヶ月)
auPAY残高へチャージ
キャッシュバック
(auひかり電話未加入)
82,000円
(72,000円)
20,000円
(10,000円)
その他の特典・auひかり乗り換えスタートサポート 他社からの乗換なら最大30,000円還元!
・新規工事料相当額割引
・高性能Wi-Fiルーターをプレゼント

auひかりは、フレッツ光網を使用しない独自回線なので、平均実効速度が非常に速いという特徴があります。

夜間も通信速度が遅くなることなく、快適に利用できますよ。

auひかりのおすすめできない点
  • マンションによっては通信速度が遅いプランになる

マンションの配線方式によっては、速度があまり出ないケースがあります。

最大100Mbpsの電話線で各戸まで配線されている場合、どんなに頑張っても100Mbps以下しか出ません。

契約する前に、自分のマンションで契約できるプランと配線方式を確認しておきましょう。

\最大82,000円CB実施中!/auひかり(GMOとくとくBB)を見る

auひかりを使うならUQモバイルが一番お得!

auひかり×UQモバイル自宅セット割

折角auひかりを契約するなら、スマホのセット割がある「UQモバイル」がお得です。理由をまとめてみました。

  • auひかりとセットで毎月最大1,100円も割引
  • 月額料金はキャリアの半額以下で使える
  • 低用量から中容量まで選べる
  • 回線速度はauとほぼ同等
  • コスパの良い機種が購入できる

インターネットを切り替えのタイミングで、スマホの料金もぜひ見直してみてくださいね!

\お得なキャンペーン実施中!/UQモバイル公式を見る

第2位:GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)のメリット・デメリットを解説

とくとくBB光のキャッシュバックキャンペーン

賃貸マンションにおすすめの光回線2位は、GMOとくとくBB光です。

GMOとくとくBB光は、2021年にスタートしたばかりの新しい光コラボ回線です。

契約期間や解約金がないほか、他社からの乗り換え補償もあります。

GMOとくとくBB光の月額料金

項目戸建てマンション
月額料金4,818円3,773円
最大通信速度最大1Gbps
※最大10Gbpsプランもある
平均実効速度274.13Mbps
事務手数料3,300円
工事費実質無料
キャンペーン本サイト限定!全員30,000円キャッシュバック
乗り換えなら40,000円キャッシュバック増額
10ギガ申し込みなら最大20,000円CB増額
・オプション加入なら最大25,000円CB増額
・Wi-Fiルーターレンタル無料
セット割なし
契約期間なし
違約金なし
詳細公式サイト

GMOとくとくBB光のマンション月額料金は3,773円と、業界最安級です。

期間限定・本サイトのリンクから申し込みをすると通常5,000円のところ、全員30,000円キャッシュバックが貰えます。

特にややこしい条件などは無いので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

他社から乗り換えした場合も、違約金補償として費用に関わらず40,000円キャッシュバックされちゃいます。

GMOとくとくBB光の初期費用・工事費

項目料金
契約事務手数料3,300円
工事費無派遣:2,200円
新規:25,300円

建物に光設備がない場合は新規の工事が必要になります。

工事費は上表のとおり高額ではあるものの、GMOとくとくBB光では工事費実質無料キャンペーンを行っているため、0円にすることが出来ますよ。

GMOとくとくBB光をおすすめする理由・おすすめできない点

とくとくBB光のキャッシュバックキャンペーン

GMOとくとくBB光をおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

GMOとくとくBB光をおすすめする理由
  • 契約期間・解約金なし
  • 乗り換え違約金補助で40,000円キャッシュバック
  • 10ギガ申し込みで10,000円キャッシュバック増額
  • 工事費は実質無料
  • 高性能WiFiルーターが無料で貰える

GMOとくとくBB光では、契約期間と解約金がありません。

2022年現在ではそれほどの足かせではなくなった解約金ですが、それでも全くの0円はやはり嬉しいものです。

また、一応乗り換え違約金の補償とは銘打っているものの、乗り換えならば40,000円ものキャッシュバックがあるのも嬉しいですね。

工事費も実質無料なうえに月額料金も安く、お得に使える光回線です。

GMOとくとくBB光のおすすめできない点
  • 通信速度は標準レベル

メリットが多いGMOとくとくBB光ですが、一方で通信速度は業界標準レベルにとどまります。

混雑する夜の時間帯では通信速度が遅くなることもあるため、速度にこだわる方にはおすすめ出来ません。

とくとくBB光のキャッシュバックキャンペーン

\本サイト限定!全員30,000円CB!/とくとくBB光公式を見る

GMOとくとくBB光10ギガもおすすめ!

とくとくBB光10ギガのキャッシュバックキャンペーン

10ギガプランは最大速度が速く、複数デバイスを同時に接続したり、混み合う時間帯に速度が落ちにくいメリットがあり人気を集めています。

速度重視の方や、複数人でインターネットを楽しみたい人におすすめです。

項目戸建てマンション
月額料金5,940円5,940円
最大通信速度10Gbps
事務手数料3,300円
工事費実質無料
キャンペーン本サイト限定!全員30,000円キャッシュバック
乗り換えなら50,000円キャッシュバック
10ギガ特典10,000円キャッシュバック増額
・オプション加入なら最大25,000円キャッシュバック増額
セット割なし
契約期間なし
違約金なし
詳細公式サイト
GMOとくとくBB光10ギガのポイント
  • 速度が安定して速い
  • 月額料金が他10ギガサービスよりも安い
  • キャッシュバックが最大85,000円と高額
  • 縛り・違約金なし
  • 10ギガ対応のWiFiルーターをレンタルもできる

料金の安さは他社と比較しても上位に入るほど安く、キャッシュバックが高額なので実質料金もかなり安いと言えます。

縛りや違約金ももちろん無いので、最大10ギガのインターネットが気になっている方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

\本サイト限定!全員30,000円CB!/とくとくBB光10ギガ公式

第3位:ドコモ光のメリット・デメリットを解説

ドコモ光のキャッシュバックキャンペーン

賃貸マンションにおすすめの光回線3位は、ドコモ光(プロバイダとくとくBB)です。

ドコモ光は、ドコモとのセット割引で加入者No.1の光コラボ

NTTの光ファイバーを利用したサービスなので、フレッツ光や他光コラボからなら工事不要でサクッと乗り換えられます。

ドコモ光の月額料金

プラン2年定期契約契約期間なし
タイプA4,400円5,500円
タイプB4,620円5,720円
単独タイプ4,180円5,280円

ドコモ光の月額料金は、決して業界最安級とは言えません。

しかし、スマホセット割やdカードGOLDなどと組み合わせてお得になる仕組みが多いので、トータルで安くなります。

また本サイトのリンクから限定でプロバイダの高額キャッシュバックが貰えるので、実質料金はかなりお得だと言えるでしょう。

プロバイダは「とくとくBB」が一番人気で、速さと安さでダントツおすすめです。

本サイトのリンクから申し込みをすれば、無駄なオプション加入もなくキャッシュバックがもらえるのでぜひチェックしてみてください。

ドコモ光の初期費用・工事費

項目新規契約転用・事業者変更
契約事務手数料3,300円
工事費(派遣工事)16,500円0円
工事費(無派遣工事)2,200円0円

ドコモ光は、契約種別にかかわらず3,300円の契約事務手数料が発生します。

工事費用については、光回線自体の導入が初めての場合は19,800円が無料となります。

また、前の住民が光ファイバーを撤去しなかった場合や建築時に光回線を予め配線完了している場合には、NTT局舎内工事だけなので無派遣工事になります。

ドコモ光をおすすめする理由・おすすめできない点

ドコモ光をおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

ドコモ光をおすすめする理由
  • 全国展開の光回線で加入者が多いから信頼できる
  • キャッシュバックが高額で条件も簡単
  • ドコモのスマホとセット割がある
  • 新規工事費が無料
  • Wi-Fiルーターレンタル無料
  • 前回線で解約違約金が発生する場合は10,000円キャッシュバック増額

ドコモ光は携帯電話キャリアで有名なドコモが運営する光回線です。

回線エリアは全国展開されているので、地方に住む人でも基本的に契約できるでしょう。

申し込むだけでキャッシュバックやポイント贈呈の特典が受けられることも魅力的です。

スマホがドコモの人ならドコモ光を契約するとセット割引を受けることもできます。

ドコモ光とirumo(0.5GB除く)の組み合わせ利用でスマホ料金から1,100円/月割引でお得になります。ぜひ携帯とセットで検討してみてください。

\ドコモの高速で格安プラン!/irumo公式を見る
ドコモ光のおすすめできない点
  • 月額料金は少し高め
  • ドコモ以外の人は少し不利

ドコモ光は他の光回線と比べると価格設定が高めです。

また、ドコモ向けのセット割があるため、他キャリアのスマホを使っている人は別の光回線の方がいいかもしれません。

ドコモ光のキャッシュバックキャンペーン

\最短翌月!16,000円CB実施中!/ドコモ光サイトを見る

第4位:NURO光 for マンションのメリット・デメリットを解説

NURO光のキャッシュバックキャンペーン

賃貸マンションにおすすめの光回線4位は、NURO光。

マンション用のNURO光 for マンションは下り最大2Gbpsに対応し、さらに月額料金は他の光回線より安いことが特徴です。

NURO光 for マンションが引き込み済みの物件でのみ利用できますが、対応物件はまだまだ少ない状況です。

NURO光 for マンションの月額料金

契約世帯2年契約3年契約
6世帯以下3,190円2,750円
7世帯3,080円2,640円
8世帯2,970円2,530円
9世帯2,860円2,420円
10世帯以上2,530円2,090円
NURO光電話550円

マンション向けのNURO光 for マンションは、契約期間と契約世帯数に応じて月額料金が変動します。

そのため、お住まいのマンションがいくらで使えるのかは、実際の申し込み画面で確認する必要があります。

加入者数の増加・現象で月額料金が変動するので、引越しシーズンには料金が変動する可能性があると考えておきましょう。

また、NURO光でんわにも加入することで、ソフトバンクの「おうち割 光セット」の対象になります。

NURO光 for マンションの初期費用・工事費

項目2年契約3年契約
契約事務手数料3,300円
工事費44,000円

NURO光 for マンションでは、共用部に設置された設備から配管を通じて、室内まで光ファイバーケーブルの引き込みを行います。

工事費は、44,000円と他の光回線に比べて高額です。

しかし、工事費は2年契約なら24回、3年契約なら36回の分割払いで、利用料金から同額の割引があるため実質無料になります。

途中で解約すると、工事費の分割払い残債を一括精算することになるので注意しましょう。

NURO光をおすすめする理由・おすすめできない点

NURO光をおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

NURO光をおすすめする理由
  • 実効速度が速い
  • 月額料金が安い

NURO光の最大の特徴は速度が速いことです。

口コミでも実効速度に対する評価は非常に高く、回線品質は最高級と言えるでしょう。

月額料金は2,090円~と非常にリーズナブルです。

NURO光のおすすめできない点
  • 工事が完了するまでが長い
  • 途中解約でかかる費用が高い

NURO光は人気の高い光回線のため、回線工事の日程はいつも混雑しています。

特に引っ越しシーズンや休日の日程では、なかなか希望通りに工事ができません。

また工事費実質無料で見落としがちですが、工事費自体が44,000円と高いため、途中解約すると残額の支払いが高額になります。

2~3年以内に引っ越しする可能性がある方には、リスクが高いと言えるでしょう。

\お得なキャンペーン実施中!/NURO光公式を見る

第5位:So-net光プラスのメリット・デメリットを解説

So-net 光 プラス

マンションにおすすめの光回線ランキング第5位は、So-net光プラスです。

So-net光プラスは、プロバイダ大手のSo-netが運営する、フレッツ光をベースとする光コラボです。

月額料金は高めですが、その分、無料で利用できるサービスが多いのが特徴です。

So-net光プラスの月額料金

項目マンション
月額料金4,928円

So-net光プラスをマンションで利用する場合の料金は、4,928円です。

他の光回線と比べると、かなり高額です。

So-net光プラスの初期費用・工事費

項目料金
契約事務手数料3,500円
工事費無派遣:2,200円
新規:26,400円(2,200円+1,100円×22回)

So-net光プラスでは、部屋まで光ファイバーの引き込み工事がなされていない場合、派遣工事が必要です。

工事費は最大26,400円かかりますが、24ヶ月間工事費相当額が利用料金から割り引かれるため、実質無料ですよ。

So-net光プラスをおすすめする理由・おすすめできない点

So-net光プラスをおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

So-net光プラスをおすすめする理由
  • キャッシュバックが50,000円と高額
  • v6プラス対応ルーターが永年無料
  • au・UQモバイル・NUROモバイルとセット割がある

So-net光プラスは月額料金が高額ですが、キャッシュバック額も高額です。

50,000円キャッシュバックされるので、2年間使用した場合の実質月額は約2,990円となります。

So-net光プラスで快適に通信するためにはv6プラスという規格に対応したルーターが必要ですが、そのルーターを永年無料で借りられます

一般的にルーターを借りるには550円/月支払う必要があるので、2年利用した場合、13,200円お得に利用できることになりますよ。

また引っ越しが必要になって次の物件でSo-net光を契約できなかったとしても、ルーターが無駄になりません。

auとUQモバイル、NUROモバイルユーザーであれば、スマホの利用料金から割引を受けられる点もメリットです。

So-net光プラスのおすすめできない点
  • 月額料金が高額

So-net光プラスの利用料金は、他の光回線に比べると高額です。

キャッシュバック額が高額であっても、長く利用すればするほど、累計の支払い額は他回線よりも高くなってしまうでしょう。

\50,000円キャッシュバック中!/So_net光プラス公式

第6位:おてがる光のメリット・デメリットを解説

【公式】おてがる光 | 工事費実質無料キャンペーン実施中!NTT光コラボレーションモデル最安値水準の光インターネット接続サービス

おてがる光は、2019年11月にスタートした光コラボのサービスです。

契約期間の縛りなし、解約金なし、業界最安級という3つの特徴があります。

おてがる光の月額料金

利用期間月額料金
なし3,608円

おてがる光の料金設定はとてもシンプルで、マンションタイプなら3,608円です。

初月無料キャンペーンを実施しているため、1ヶ月目の利用料金はかかりません。

おてがる光の初期費用・工事費

項目料金
契約事務手数料3,300円
工事費無派遣:2,200円
新規:16,500円(550円×30回)

建物に光設備がない場合は新規の工事が必要です。

工事費は最大16,500円かかりますが、工事費の無料キャンペーン実施中のため、実際の負担は0円になります。

おてがる光をおすすめする理由・おすすめできない点

おてがる光をおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

おてがる光をおすすめする理由
  • 契約期間・解約金なし
  • 平均実効速度は平均以上
  • 月額料金が業界最安級

おてがる光の最大の魅力は、契約期間がないことです。

契約期間が無ければ違約金も発生しないため、いつ解約しても違約金は0円になります。

このような契約期間がない光回線は、基本的に実効速度が低い傾向にありますが、おてがる光は非常に優れた速度を提供しています。

おてがる光のおすすめできない点
  • スマホとのセット割がない

おてがる光はスマホとのセット割を実施していません。

キャリアのスマホを使っている人にはあまりおすすめできない光回線です。

\お得なキャンペーン実施中!/おてがる光公式を見る

第7位:ビッグローブ光のメリット・デメリットを解説

ビッグローブ光

賃貸マンションにおすすめの光回線7位は、ビッグローブ光。

ビッグローブ光は35年以上の実績がある老舗の通信事業社・ビッグローブが提供しています。

お客様満足度も高く、評判の良い光回線だと言えます。

ビッグローブ光の月額料金

利用期間月額料金
2~3年4,378円

ビッグローブ光の月額料金は4,378円と低価格ではありませんが、最大57,000円のキャッシュバックを受けることができます。

さらにauスマートバリューが適用されると、最大1,100円/月の割引が受けられるため実際に支払う金額は安くなるでしょう。

ビッグローブ光の初期費用・工事費

項目料金
申込手数料3,300円
工事費16,500円

ビッグローブ光の工事費は16,500円ですが、工事費用の割引が実施されているため実質0円になります。

申込手数料は標準的な金額です。

ビッグローブ光をおすすめする理由・おすすめできない点

ビッグローブ光をおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

ビッグローブ光をおすすめする理由
  • アパートでも利用可能
  • auとUQモバイルとのセット割
  • 最大50,000円のキャッシュバック

一般的に集合住宅内に光回線の設備を置く場所がないと、光回線のマンションタイプは契約できません。

そのためアパートに住む人はマンション料金で利用できない場合が多いです。

しかし、ビッグローブ光ならアパートでもマンション料金で利用できる可能性が高いです。

さらにスマホとのセット割やキャッシュバックキャンペーンも豊富にあります。

ビッグローブ光のおすすめできない点
  • 料金や速度は標準レベル

全国展開している大手のビッグローブ光ですが、プラン料金や通信速度は平均レベルです。

料金や通信速度にこだわりたい人は、他の回線の方が向いているかもしれません。

\今なら最大57,000円もらえる!/ビッグローブ光公式を見る

第8位:ソフトバンク光のメリット・デメリットを解説

ソフトバンク光のキャッシュバックキャンペーン

賃貸マンションにおすすめの光回線8位は、ソフトバンク光。

ソフトバンク光は、ソフトバンクとワイモバイルのセット割対象の光コラボです。

ソフトバンク光の月額料金

プラン2年契約契約期間なし
マンションタイプ4,180円5,390円

ソフトバンク光の月額料金は、配線方式に関わらず一律料金です。

2年契約なら月額4,180円、定期契約なしなら月額5,390円と金額差が大きいので、基本的に2年契約をした方がいいでしょう。

また、スマホとのセット割引を適用するには、ソフトバンクが指定する下記のオプションへの加入が必要です。

  • 光BBユニットレンタル
  • Wi-Fiマルチパック
  • BBフォンまたはホワイト光電話または光電話(N)+BBフォン

固定電話サービスを基本利用料だけのプランにすれば、上記の指定オプションがまとめて550円になります。

スマホとのセット割引目的でソフトバンク光に申し込む場合は、必ず指定オプションに加入するようにしましょう。

ソフトバンク光の初期費用・工事費

項目新規契約転用・事業者変更
契約事務手数料3,300円
工事費(派遣工事)26,400円0円
工事費(無派遣工事)2,200円0円

ソフトバンク光の工事費は、申し込み種別と物件内の配線状況によって工事費が変わります。

フレッツ光や他光コラボからの乗り換えは工事費無料で乗り換えOKです。

一方、新規契約の場合は最大26,400円と、他の光コラボより少し高い工事費となっています。

ただ、2022年2月10日から工事費相当額が利用料金から割引されるキャンペーンが開始されました。

かかった工事費に応じて月額料金から1,100円ずつ割引されるので、お得に契約することができます。

ソフトバンク光をおすすめする理由・おすすめできない点

ソフトバンク光をおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

ソフトバンク光をおすすめする理由
  • 全国展開の光回線
  • 平均実効速度は標準以上
  • 他社からの乗り換え補償あり
  • ソフトバンクとのセット割

ソフトバンク光は全国展開している光回線です。

平均実効速度は速く、使い心地は問題ないでしょう。

スマホや電気料金とのセット割があり、キャンペーンやキャッシュバックも豊富に行なわれています。

ソフトバンク光のおすすめできない点
  • 月額料金は標準レベル
  • ソフトバンク以外の人は少し不利

ソフトバンク光のプラン料金は業界標準レベルのため、安い光回線を探している人には向いていないでしょう。

また、スマホのセット割はソフトバンクのみなので、他キャリアのスマホを使っている人は別の光回線のほうがいいかもしれません。

\最短2ヶ月!最大37,000円CB!/ソフトバンク光(代理店)を見る

第9位:エキサイトMEC光のメリット・デメリットを解説

エキサイト光MECのおすすめポイント

賃貸マンションにおすすめの光回線9位は、エキサイトMEC光。

エキサイトMEC光は、数ある光コラボの中でも月額料金がお得な光回線です。

そのため、格安SIMやキャリアの格安プランなど、ネット回線とのセット割引がないスマホを使っている方におすすめです。

エキサイトMEC光の月額料金

利用期間月額料金
1〜12ヶ月目3,355円
13ヶ月目以降3,850円

エキサイトMEC光は、キャンペーンで12ヶ月間は割引料金で利用できます。

元々安い月額料金で、さらにお得に使えるのは嬉しいポイントです。

エキサイトMEC光の初期費用・工事費

項目料金
開通手数料3,300円
契約事務手数料1,100円
工事費16,500円

エキサイトMEC光の初期費用は、契約事務手数料と開通手数料の2つです。

ただしキャンペーン適用で契約事務手数料と工事費は無料になります。

エキサイトMEC光をおすすめする理由・おすすめできない点

エキサイトMEC光をおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

エキサイトMEC光をおすすめする理由
  • 月額料金が安い
  • 契約期間の縛りがない
  • 解約金が無料

エキサイトMEC光の料金は他社と比べて安めの価格設定です。

さらに最低利用期間がなく、解約金もかからないため、気軽に契約しやすいというメリットがあります。

エキサイトMEC光のおすすめできない点
  • スマホのセット割がない

エキサイトMEC光はスマホとのセット割がありません。

そのためauやドコモ、ソフトバンクなどの大手キャリアを使っている人はセット割が適用される他回線の方がお得になる可能性があります。

\お得なキャンペーン実施中!/excite MEC光公式を見る

第10位:enひかりのメリット・デメリットを解説

enひかり

賃貸マンションにおすすめの光回線10位は、enひかり。

enひかりは、株式会社縁人が提供している光回線です。

月額料金が安いほか、通信速度も優秀な光回線です。

enひかりの月額料金

enひかり
月額料金戸建て:4,620円
マンション:3,520円
オプション料金なし
通信速度最大1Gbps
契約事務手数料3,300円
工事費戸建て:16,500円
マンション:16,500円

enひかりのマンション月額料金は3,520円と非常に安い価格設定です。

戸建て料金も4,620円と安く、共に業界最安級の価格となっています。

enひかりの初期費用・工事費

項目料金
契約事務手数料3,300円
工事費無派遣:2,200円
新規:16,500円

お住まいに光回線設備がない場合は、工事費用が発生します。

工事費は16,500円と高額であり、契約事務手数料とあわせると19,800円です。

enひかりをおすすめする理由・おすすめできない点

enひかりをおすすめする理由とおすすめできない点を解説します。

メリットとデメリットを踏まえて、自分に向いているか確認してください。

enひかりをおすすめする理由
  • 契約期間・解約金なし
  • 通信速度が標準以上
  • 月額料金が業界最安級

enひかりには契約期間がないため、いつ解約しても解約金は発生しません。

2022年現在の解約金は数千円程度のものが多いものの、それでも全くの0円は嬉しいですよね。

また、「みんなのネット回線速度」サイトによれば、enひかりの平均実効速度は約364Mbpsと、標準よりも速めです。

月額料金が業界最安級であることを考えれば、かなりコスパの高い光回線と言えます。

enひかりのおすすめできない点
  • 工事費実質無料キャンペーンがない

enひかりの工事費は16,500円ですが、これを実質無料にできるキャンペーンは行われていません。

部屋まで光ファイバーが配線されていないケースでは、16,500円がかかってしまいます。

ただ、10ギガプランであればキャンペーンを利用することで工事費が無料になるため、10ギガプランを契約する場合、enひかりはおすすめです。

\お得なキャンペーン実施中!/enひかり公式を見る

関西エリアでおすすめ:eo光のメリット・デメリットを解説

eoひかりを選ぶ7つの理由

eo光は「株式会社オプテージ」が提供するインターネットサービスです。

eo光の特徴として、インターネット・ガス・電気などをまとめてお得に利用できる点となります。

eo光の基本情報

項目戸建てマンション
月額料金5,448円3,876円~
最大通信速度最大10Gbps最大10Gbps
平均実効速度720.85Mbps
事務手数料3,300円
工事費実質無料
キャンペーン・商品券10,000円分のプレゼント
・他社乗り換えサポート最大60,000円
・最大1年間ネット月額割引
セット割au・UQモバイル・mineo
最大月額1,100円割引
契約期間1~2年
違約金2,200円〜
申し込み公式サイト

料金は平均的ですが、速度が非常に速く光回線の中でも上位となっています。

割引や特典も充実しているので、実質的な安さも申し分ないでしょう。

対象地域から引っ越しの予定がない人であれば、真っ先に検討をおすすめします。

eo光をおすすめする理由

eo光をおすすめする理由は次の3つです。

eo光をおすすめする理由
  • 速度は光回線の中でもトップクラス
  • 月額料金は平均的
  • 月額割引があるのでお得
  • スマホとのセット割がある
  • サポートやオプションが充実
  • 他社違約金保証もあるので安心

eo光をおすすめする理由はなんといっても速度です。

光回線のなかでもトップクラスに速く、5ギガ・10ギガプランも用意されているので家族全員でインターネットをしても速度が遅くなりにくいので安心ですね。

高額キャッシュバックが無い点は少し残念ではありますが、そこそこ高額な月額割引があるのでコスパは悪くありません。

インターネットに不慣れな方でも、設定サポート無料などのキャンペーンも実施しているので安心してください。

地域密着型だからこその安心感があり、スマホとセットで使えるならぜひ検討してほしい光回線です。

eo光の平均速度情報

  • 測定件数:124261件
  • 平均Ping値:14.91ms
  • 平均ダウンロード速度: 720.85Mbps
  • 平均アップロード速度: 614.37Mbps

eo光をおすすめしない理由

eo光をおすすめしない理由は、次の通りです。

eo光をおすすめしない理由
  • 地域限定なので引越しで解約の可能性がある
  • 料金は最安級とは言えない

地域限定の光回線なので仕方ありませんが、引越しでエリア外に出てしまう場合は、継続利用ができないので注意が必要です。

引越しの可能性がある人にはあまりおすすめ出来ません。

比較的安めの月額料金ではありますが、キャンペーンなどを総合すると決して最安級とは言えないでしょう。

料金の安さにこだわりたい方には向いていないですね。

\お得なキャンペーン実施中!/eo光公式を見る

四国エリアでおすすめ:ピカラ光のメリット・デメリットを解説

ピカラ光のキャッシュバックキャンペーン

ピカラ光は、株式会社STNetが提供している光回線です。

四国エリア限定の光回線ですが、回線性能は非常に優秀。

20,000円分の商品券還元なども行っており、キャンペーンも充実しています。

ピカラ光の月額料金

ピカラ光
月額料金戸建て:4,950円
マンション:3,740円
オプション料金なし
通信速度最大1Gbps
契約事務手数料3,300円
工事費24,200円

ピカラ光のマンション月額料金は3,740円とかなり安めの価格設定です。

4年利用すると長期割引が適用され、3,608円で利用できるようになります。

ピカラ光の初期費用・工事費

項目料金
契約事務手数料3,300円
工事費27,500円

ピカラ光の工事費は27,500円と高めですが、この工事費を無料にするキャンペーンを実施しています。

また、そのキャンペーンを適用すれば契約事務手数料も0円になるため、かかる初期費用は0円です。

ピカラ光をおすすめする理由・おすすめできない点

ピカラ光の評判を見ていきましょう。

おすすめする理由とおすすめできない点を両方とも解説するので、自分に向いているか確認してください。

ピカラ光をおすすめする理由
  • 平均実効速度が高い
  • auやUQモバイルのセット割もあり
  • 20,000円分の商品券の贈呈あり
  • 初期費用が0円

ピカラ光の最大の魅力といえば、500Mbpsを超える平均実効速度です。

平均Ping値などもかなり低く、オンラインゲームも快適にプレイできる回線性能を備えています。

また、auやUQモバイルとのセット割もあるほか、20,000円相当の商品券還元もあるなど、キャンペーンが非常に充実。

さらに、契約事務手数料や工事費といった初期費用がまるごと0円になるキャンペーンも開催中です。

回線性能が高くてお得に光回線を使えるため、コスパは非常に優れていると言えるでしょう。

ピカラ光のおすすめできない点
  • 全国展開していない

非常に優秀なコスパを誇るピカラ光ですが、これは地域限定の回線だからこそ。

しかし、提供エリアが狭いという点はやはりデメリットです。

ピカラ光は四国限定の光回線ですので、四国にお住まいの方はぜひ契約を検討してみてください。

\お得なキャンペーン実施中!/ピカラ光ねっと公式を見る

中国地方でおすすめ:メガエッグ光のメリット・デメリットを解説

MEGA EGGのキャンペーン

メガエッグ光は中国電力のグループ会社「エネルギア・コミュニケーションズ」が提供している光回線サービスです。

月額料金が安く、「auスマートバリュー」や中国電力とのセット契約による割引に定評があります。

メガエッグ光の月額料金

利用期間月額料金
2年基本料金:4,070 円
メガ・エッグ でんき割プラス適用:3,520 円

メガエッグ光のマンションタイプの月額料金は4,070円ですが、割引適用で毎月550円安くなります。

中国電力に加入していれば割引されるため、基本的にほとんどの人が割引対象となるでしょう。

メガエッグ光の初期費用・工事費

項目料金
契約事務手数料3,300円
工事費VDSLタイプ:23,100円
FTTHタイプ:38,500円

工事費は接続方法によって23,100円~38,500円かかります。

ただし、新規で申し込めば工事費用分は割引されるため、工事費は実質無料です。

メガエッグ光をおすすめする理由・おすすめできない点

メガエッグ光の評判を見ていきましょう。

おすすめする理由とおすすめできない点を両方とも解説するので、自分に向いているか確認してください。

メガエッグ光をおすすめする理由
  • 平均実効速度が高い
  • auやUQモバイルのセット割もあり

メガエッグ光も実効速度が優秀な光回線です。

auやUQモバイルのセット割もあるため、対象の人はぜひ検討してみてください。

メガエッグ光のおすすめできない点
  • 全国展開していない

メガエッグ光の提供エリアは中国地方の5県(広島・山口・岡山・島根・鳥取)のみで、全国対応の光回線ではありません。

中国地方以外の地域に住んでいる人は利用できないので注意してください。

\中国エリア最高評価!/メガエッグ光のサイトを見る

閉じる

賃貸マンションの光回線・ネット回線を料金で比較

料金

ここでは、賃貸マンションの光回線・ネット回線を「料金」で比較していきます。

ランキングTOP10の光回線だけでなく、他の回線も含めて比べるのでぜひ参考にしてください。

光回線月額料金IPv6対応料金
NURO光 for
マンション
2,090円〜-
BBIQ3,300円〜-
excite
MEC光
3,355円〜-
コミュファ光3,380円〜-
So-net光
minico
3,400円-
ピカラ光3,520円-
enひかり3,520円~別途オプション
月額料金198円
メガエッグ光3,520円~-
おてがる光3,608円
別途オプション
月額料金165円
エキサイト光3,696円~-
auひかり3,740円〜-
とくとくBB光3,773円-
eo光3,876円〜-
ソフトバンク光4,180円別途オプション
光BBユニットが必要
レンタル料金月額513円〜
@T COMヒカリ4,180円-
ドコモ光4,180円~-
Marubeni光4,268円-
ビッグローブ光4,378円-
So-net光プラス4,928円-

最安値はNURO光 for マンションの2,090円です。

ただしNURO光 for マンションは、NURO光 for マンションが導入済みのマンションでのみ利用できます。

フレッツ系の光回線であれば、エキサイトMEC光やSo-net光 minicoが最安となるでしょう。

価格設定が比較的高い回線でも、キャッシュバックキャンペーンや割引適用によって安くなることがあります。

賃貸マンションの光回線・ネット回線を速度で比較

speed

ここでは、賃貸マンションの光回線・ネット回線を「速度」で比較していきます。

ランキングTOP10の光回線だけでなく、他の回線も含めて比べるのでぜひ参考にしてください。

光回線平均DL速度※
eo光720.85Mbps
コミュファ光601.72Mbps
ピカラ光519.15Mbps
NURO光 for マンション508.76Mbps
auひかり456.62Mbps
メガエッグ光410.46Mbps
エキサイト光377.75Mbps
enひかり364.45Mbps
BBIQ363.64Mbps
おてがる光351.06Mbps
excite MEC光314.61Mbps
ソフトバンク光313.18Mbps
ビッグローブ光281.21Mbps
GMO光アクセス274.13Mbps
ドコモ光270.76Mbps
@T COMヒカリ259.68Mbps
So-net光プラス251.68Mbps
Marubeni光238.15Mbps
So-net光 minico225.82Mbps

※データ引用元:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト

速度の平均実測値を見てみると、地域限定や固有回線の方が速度が速いことが分かります。

とはいえ、300Mbpsに近い速度が出ていればオンラインゲームなども余裕でできるので、心配はいりません。

賃貸マンション向け光回線おすすめランキングの根拠

インターネット

光回線を選ぶときは、以下の5つのポイントが重要です。

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

ポイント①:月額料金

毎月の支払料金がいくらになるかは、とても重要です。

一度光回線を契約すると、頻繁に乗り換えることはあまりないため固定費として毎月支払うことになるからです。

マンション向けの光回線は4,000円前後が相場です。

これをひとつの指標として月額料金を比較するとよいでしょう。

月額料金が安くておすすめな光回線3選

  1. NURO光 for マンション
  2. エキサイトMEC光
  3. enひかり

ポイント②:スマホとのセット割引

次にチェックしたいのがスマホと合わせてお得な光回線かどうかということです。

キャリアのスマホを利用している人なら、光回線とセット割を適用させることでスマホの月額料金が割引されるため、見逃せないポイントです。

スマホセット割で月額最大1,100円が割引され、家族も同じキャリアのスマホを契約しているのなら、1,100円×人数分割引されるためとてもお得です。

スマホセット割があるおすすめな光回線3選

  1. auひかり
  2. ドコモ光
  3. NURO光 for マンション

ポイント③:代理店キャンペーン

光回線は公式サイトから申し込む他に、代理店を経由して申し込むこともできます。

代理店経由で申し込んでも、利用できるサービスや料金は公式サイトと同じなので安心してくださいね。

代理店から申し込むメリットは、公式のキャンペーンだけでなく代理店独自のキャンペーンも適用される点です。

ぜひキャンペーンを二重取りしてお得に契約しましょう!

代理店キャンペーンがおすすめな光回線3選

  1. auひかり
  2. ソフトバンク光
  3. ビッグローブ光

ポイント④:提供エリア

光回線では提供エリアも重要です。

電力会社が提供している光回線は料金の安さなどメリットもありますが、提供エリアが狭いと言ったデメリットもあります。

現在は提供エリア内に住んでいたとしても、お引越しの可能性があるのなら提供エリアが広い光回線を選んだ方がよいでしょう。

全国で利用できるおすすめな光回線3選

  1. GMOとくとくBB光
  2. ドコモ光
  3. So-net光プラス

ポイント⑤:配線方式・通信速度

マンションの光回線は、物件が対応している配線方式によって通信速度が全く異なります。

LAN配線方式やVDSL方式の場合は光回線であっても速度が遅くなるため注意してください。

配線方式は自分で選択することができないため、ここでは通信速度の速い光回線をご紹介します。

通信速度でおすすめな光回線3選

  1. NURO光 for マンション
  2. auひかり
  3. enひかり

▲目次に戻る

賃貸マンションの光回線・ネット回線についてよくある質問

よくある質問

画像引用元:auひかり ホーム1ギガ | インターネット回線 | au

最後に、マンションの光回線でよくある質問に回答していきます。

開通工事が不要になる条件は?

以前の住民が同じネット回線を契約し、解約後に撤去していない場合に工事不要になります。

あるいは、マンションによっては推奨するネット回線を各部屋までしっかり配線し、工事不要で申し込めるようにしている場合があります。

この2つの条件いずれかに該当するなら、光回線は工事不要で申し込める可能性があります。

申し込みから開通までどれくらい待つ?

開通までの期間は契約する光回線と契約内容によって異なります。

  • 光コラボの新規契約で派遣工事の場合:2週間〜1ヶ月程度
  • 光コラボの新規契約で無派遣工事の場合:約2週間
  • 光コラボへの転用・事業者変更の場合:約2週間で自動切り替え
  • auひかり・NURO光:1〜2ヶ月

ただし、時期によって前後するため、早めに申し込みをするのがおすすめです。

そのため、利用する地域や申し込みタイミングによっては、上記より長い待ち時間になることもあります。

戸建て向けの光回線を契約したい

マンションのオーナーや管理会社に相談をして、許可が出れば申込み可能です。

それ以外にも、電柱より低い部屋であることや引き込み口があることなど、様々な条件がクリアできれば導入可能です。

ただし、戸建て料金になることと、退去時の修繕が高額になる可能性に注意しましょう。

▲目次に戻る

スマホと合わせてお得な光回線を選ぼう!

戸建てにおすすめの光回線 図解

今回は、マンションにおすすめの光回線を紹介しました。

マンションは物件によって対応している光回線が異なりますが、NTT系の光回線なら多くの物件が対応しています。

また、おすすめ光回線の多くはスマホとのセット割引があります。

多くの光回線はプロバイダや代理店のキャンペーンで、大幅割引や高額キャッシュバックでお得に乗り換えられます。

光回線の契約を考えている方は、今回の解説を参考に、ぜひ総合的に一番お得になる光回線を契約してください。

▲目次に戻る

携帯キャリアとセットで
最安になる光回線はこちら!
この記事を書いた人
猫好きが光回線・格安SIM・ポケットWi-Fi・ホームルーターについて執筆しています。黒猫を愛でながら、日々皆さまのネットのお悩みを解消できるように協力していきます。