この記事では、iPhone15(Plus/Pro/Pro Max)の予約方法をドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル毎に解説していきます。
iPhone15を予約する際によくあるミスや注意点も解説していくので、しっかり確認しておいてください。
iPhone 15シリーズは2023年9月13日にApple Eventsにて発表されました。

iPhone15/Plus/Pro/Pro Maxの発売日は2023年9月22日です。
iPhone15をいち早くに入手するには、各キャリアオンラインショップやApple Storeでの予約がほぼ必須です。
アイフォン15の予約完了が早ければ発売後すぐに届く可能性が高くなるため、この記事を参考に予約は確実に行いましょう。
iPhone15の予約方法

- iPhone15の予約開始日は2023年9月15日(金曜日)午後9時から
- キャリアのIDやパスワードは事前に確認
- Apple Storeで予約する場合には支払い方法も準備
- 予約内容を間違えた場合には再度申し込みが必要
- 家電量販店で予約する場合は店舗の選択がある場合があるので注意
iPhone15の予約で必要なものスキップリスト
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- アップルストア
iPhone15の予約方法スキップリスト
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- アップルストア
iPhone15の予約状況を確認する方法スキップリスト
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天モバイル
- アップルストア
データ量と料金の安さは、キャリア・格安SIMすべて比較してもナンバーワンコスパです!
iPhone15購入時に乗り換えれば、お得なキャンペーンで最安購入できること間違いなし。
是非iPhone15を楽天モバイルで購入しましょう!
- 1 iPhone15の予約開始日・予約開始時間
- 2 ドコモでiPhone15を予約する方法
- 3 auでiPhone15を予約する方法
- 4 ソフトバンクでiPhone15を予約する方法
- 5 楽天モバイルでiPhone15を予約する方法
- 6 Apple StoreでiPhone15を予約する方法
- 7 ビックカメラでiPhone15を予約する方法
- 8 ヨドバシカメラでiPhone15を予約する方法
- 9 ヤマダ電機でiPhone15を予約する方法
- 10 コジマでiPhone15を予約する方法
- 11 iPhone15の予約で必要なもの・準備すべきこと
- 12 iPhone15の予約でよくあるミス【ここに注意!】
- 13 iPhone15の予約状況を確認する方法【ドコモ・au・ソフトバンク・Apple】
- 14 予約前に新型iPhone15シリーズの最新情報を確認
- 15 iPhone15に関するのプレスリリース一覧
- 16 iPhone15を確実に予約する方法まとめ

順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
機種 | Xperia 5 V![]() | Google Pixel 7 Pro![]() | Google Pixel 8![]() | Galaxy A23 5G![]() |
価格 | 57,810円~ | 35,960円~ | 27,207円~ | 80円~ |
特徴 | ちょうどいい ハイスペック | 今流行の 人気機種 | ユニークな機能が 超人気 | 安くて安全 最低限で充分 |
購入 |
iPhone15の予約開始日・予約開始時間

iPhone15の予約開始日は2023年9月15日(金曜日)、予約開始時間は午後9時からとなりました。
- iPhone15の発表イベントは2023年9月13日(午前2時から)
- iPhone15の予約開始日は2023年9月15日(金曜日)午後9時から
- iPhone15の発売日は2023年9月22日(金曜日)
Appleは2023年9月13日に開催した新製品発表イベント「Wonderlust.」にてiPhone15の予約開始日を発表しました。
予約開始日はオンラインショップや店舗が非常に混み合うことが予想されるため、準備をしっかりしておきましょう。
店頭での販売開始は2023年9月22日(金)なので、予約開始から発売までは時間があります。
iPhone15の発売はAppleストアだけでなく、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの大手キャリア4社から発売されます。
予約はキャンセルもできるので、乗り換えを考えている方はできるだけ先に予約をしておいてください。
事前に各キャリアのオンラインショップで予約開始に関する最新情報をしっかり確認しておいてくださいね。
今年の新型iPhone15シリーズは以下の4機種です。
- iPhone15
- iPhone15 Plus
- iPhone15 Pro
- iPhone15 Pro Max
/
😻𝑵𝑬𝑾𝑺
⠀
⠀ 新型 #iPhone 予約開始!
\╭━━━━━━━━╮
⠀
⠀ うっとり。
⠀ iPhone 15
⠀ iPhone 15 Plus
⠀
╰━━━━━━━━╯✅予約受付/製品詳細
⠀ ▶︎ https://t.co/fVHamZfk84発売日🔜9月22日 pic.twitter.com/tebyY3n30p
— NTTドコモ (@docomo) September 15, 2023
||◤新しい #iPhone 予約開始📣◢||
本日、9/15(金)21時より、
以下、iPhone の予約を開始!・iPhone 15 Pro
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 15
・iPhone 15 Plus販売開始は、9/22(金)8時予定😉
商品詳細/ご予約は画像をタップ👇
— au (@au_official) September 15, 2023
/
ついに登場!
\
最新のiPhone 15 Pro 予約受付中!今すぐ予約。#ソフトバンク #iPhone— SoftBank (@SoftBank) September 15, 2023
━━━━━━━━━━━━
iPhone 15 Plus。うっとり。
━━━━━━━━━━━━本日9/15(⾦)21:00より、望遠オプション付きメインカメラが搭載された「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」の予約受付を開始しました🎉
9/22(⾦)8:00より発売します✨⏬詳しくはこちらhttps://t.co/ChGdDPFOmI pic.twitter.com/7yQ8X0NThm
— 楽天モバイル (@Rakuten_Mobile) September 15, 2023
iPhone15を発売日に手に入れるには、予約を確実にするしかありません。
予約が早い方から順次発送されるため、素早くスムーズに予約する必要があります。
iPhone15を確実に予約する方法を、キャリアやApple Store別に見ていきましょう。
本メディアではiPhone15をどこキャリアで予約するのかアンケートを実施しました。興味のある方はぜひ下記を参考にしてみてください。
iPhone 15に関するアンケート
本サイトでiPhone 15に関するアンケートを実施しました。
- 調査対象:10代〜60代の男女300人
- 集計期間:2023年8月23日〜2023年8月25日
- 調査方法:インターネットリサーチ
質問のひとつとして「iPhone15を購入するならどこで?」と聞いてみました。
結果は以下のとおりです。
40%弱の方がApple Storeで予約すると回答しています。
2021年10月以降、SIMロックが原則禁止となったため、キャリアで購入してもSIMフリーのiPhoneです。
それでもApple Storeで購入する方が多いのは面倒な条件なしで安いためでしょう。
去年発売されたiPhone14 Pro(128GB)の価格を参考にします。
- Apple Store:149,800円
- ドコモ:174,130円
- au:175,860円
- ソフトバンク:175,680円
- 楽天モバイル:150,900円
2番目に安いのは楽天モバイルでApple Storeとほとんど差がありません。
他の3キャリアとは約25,000円の差があります。
ただし、キャリアで購入する場合はキャンペーン・割引があるかもしれないので、これよりも安くなる可能性があることを忘れないでください。

今auでは新型Androidが続々登場!
キャンペーンを使えば10万円以上お得にAndroidスマホが購入できますよ!
iPhoneにも負けない新型Android
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 |
---|---|---|---|---|
機種 | Xperia 5 V![]() | Google Pixel 8 Pro![]() | TORQUE G06![]() | Redmi 12 5G![]() |
価格 | 57,810円~ | 65,400円〜 | 37,800円~ | 47円~ |
特徴 | ハイスペック 使いやすさが人気 | オリジナル機能が 便利でバズってる! | 頑丈・個性的で人気 スペック充分 | 安すぎる エントリーモデル |
詳細 |

キャンペーンの詳細はオンラインショップでチェック!
ドコモでiPhone15を予約する方法
ドコモオンラインショップでiPhone15を予約するには「ドコモオンラインショップ」を利用します。
ドコモオンラインショップでiPhone15を予約する手順を画像付きで説明します。
ドコモオンラインショップでiPhone15を選択
まずはドコモオンラインショップへアクセスしましょう。
次に、iPhone15の「商品詳細ページ」へアクセスし、予約する機種である「iPhone15」を選択します。
カラーと容量を選択して「予約する」をタップ
ここではiPhone15の機種とカラー、容量を選択することになります。
これらの3つの選択項目は予約完了後に変更することはできないので、選択後は誤りがないかしっかり確認しましょう。
機種・カラー・容量選択後は下にスクロールし、「予約する」をタップします。
契約形態とdアカウントの有無を選択する
購入方法を以下から選択します。
- 新規契約/のりかえ(MNP)
- 機種変更
次にdアカウントの有無について、適切なものを選択してください。
- dアカウント(回線なし)を持っている
- dアカウント(回線なし)を持っていない
dアカウントでログインして個人情報を入力する
ドコモのdアカウントでログインします。
dアカウントをお持ちでない方は、ここでdアカウントを新規に作成します。
次に以下の個人情報を入力しましょう。
- 氏名(漢字、カナ)
- 連絡先電話番号
- 商品の受け取り方法(契約住所またはドコモショップ)
- メールアドレス
登録をタップすると予約完了
入力内容を確認し、問題なければ「確認する」をタップします。
その後に表示される内容を確認し、問題なければ「登録する」をタップしましょう。
予約申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛にドコモから「予約番号」が記載されたメールが届きます。
予約商品入荷のメールを受信する
iPhone15の発売日が近づき、ドコモにiPhone15が入荷されると、登録したメールアドレスにドコモから入荷連絡のメールが届きます。
入荷メールから購入手続きを行う
入荷メールに記載されているURLからdアカウントでログインし、料金プランや支払い方法を選び、購入手続きを完了させましょう。
入荷メール受信から7日間以内に購入手続きがなかった場合、自動キャンセルになってしまいますので、忘れないようにしたいですね。
購入手続きでは、以下の情報を入力します。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座
- MNP予約番号(一部の携帯電話会社からのりかえる場合)
他社から乗り換える場合、現在契約中の携帯電話会社が以下であれば、MNP予約番号を取得しなくても手続きできます。
MNPワンストップ対応事業者(2023年8月15日現在)
- ドコモ
- ahamo
- au/沖縄セルラー
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 楽天モバイル
- 楽天モバイル(MVNO)
- b-mobile(日本通信)
- mineo
商品の受け取り
申し込みから最短3日程度で商品が配送されます。
auでiPhone15を予約する方法
auオンラインショップでiPhone15を予約する手順を画像付きで説明します。
auオンラインショップへアクセス
まずはauオンラインショップへアクセスします。
iPhone15の予約がスタートすると、オンラインショップのトップ画面にiPhoneの専用ページへのリンクが掲載されるので、そこから予約へ進みましょう。
iPhone15のカラーと容量を選択
iPhone15の機種とカラー、容量を選択します。
契約種別と購入方法を選択
次に契約種別を以下から選択します。
- 新規契約
- 機種変更/povo1.0から乗り換え
- UQmobileから乗り換え(番号移行)
- 他社/povo2.0から乗り換え(MNP)
続いてご契約・購入方法を以下から選択しましょう。
- au Online Shopで契約・購入(自宅/店舗で受け取り)
- 店頭で契約・購入
受け取り場所は基本的に自宅がおすすめです。
どうしても予約手続きに不安がある場合は店舗での受け取りも選択肢の1つではありますが、ショップに取りに行く手間を考えると自宅受け取りがベストです。
上記選択終了後は「次へ」をタップしましょう。
ご契約者情報を入力
契約者情報を入力します。
機種変更の場合はauIDでログインが必要でになります。
ここで入力が必要なのは、以下の情報です。
- 契約者名(漢字、カナ)
- 生年月日
- 連絡先電話番号
- 利用者が契約者と同じか別の人か
- (乗り換えの場合)現在の携帯電話会社と携帯電話番号
- メールアドレス
- パスワード
予約申し込みの完了
「ご登録内容の確認」をタップし「この内容で申し込む」をタップすると、画面に予約番号が表示されます。
予約手続きが完了すると、auオンラインショップからメールが届きます。
商品入荷の案内メールを受け取る
商品が用意できると、本申し込み用のメールが届きます。
本申し込み(購入)手続き
本申し込みのメールのURLをクリックし、購入の手続きを行って下さい。
購入期限は、本申し込みメールが届いてから4日間です。
申込時に入力が必要なのは、以下の情報です。
- 本人確認書類
- クレジットカードまたは銀行口座
- MNP予約番号(他社からの乗り換えの場合、現在契約している携帯電話会社によっては不要)
他社から乗り換える場合、現在契約中の携帯電話会社が以下であれば、MNP予約番号を取得しなくても手続きできます。
MNPワンストップ対応事業者
- ドコモ
- ahamo
- au/沖縄セルラー
- UQ mobile
- povo
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- LINEMO
- LINEモバイル
- ジャパネットたかた通信サービス
- 楽天モバイル
- 楽天モバイル(MVNO)
- b-mobile(日本通信)
- mineo
発送予定日のメールを受け取る~商品到着
発送予定日が決まると、発送予定日が記載されたメールが届きます。あとは商品が届くのを待つだけです。
ソフトバンクでiPhone15を予約する方法
ここからはソフトバンクオンラインショップでiPhone15を予約する手順を画像付きで説明します。
iPhone15詳細ページで「予約・購入する」をタップ
まずはソフトバンクオンラインショップへアクセスします。
次に、iPhone15の「商品詳細ページ」へアクセスします。
ページに移動したら、「予約する」をタップして次に進みましょう。
電話番号と契約種別を選択する
まずは電話番号についての選択があります。
乗り換えや機種変更の場合は「今の電話番号をそのまま利用する」、新規契約の場合は「新しい電話番号を契約する」を選択しましょう。
次に、契約種別を選択します。
- 機種変更
- Y!mobileからのりかえ
- LINEMOからのりかえ
- 他社からのりかえ(MNP)
- 新規契約
乗り換えの方はMNP予約番号も必要になるので準備をしておきましょう。
年齢・受け取り方法を選択し、機種を選択
次に、年齢とiPhone15の受け取り方法を選択します。
- 自宅などで受け取る
- ソフトバンクショップで受け取る
受け取り方法は店舗と自宅が選べますが、手続きに不安のある方は店舗を選びましょう。
自宅でも開通手続きや初期設定は簡単にできますので、基本的には自宅受け取りがおすすめです。
続いてiPhone15の機種が表示されるので、購入する機種を選択しましょう。
カラー・容量を選択し、支払い方法を選択
ここでは、iPhone15のカラーと容量を選択し、支払い方法も選択します。
機種やカラー、容量は予約完了後に変更することは出来ないため、前もって決めておきましょう。
予約はキャンセル出来ますが、予約をやり直すことになるので注意が必要です。
予約内容を確認して、予約を完了する
次に、個人情報等を入力することになるため、画面の案内に従って入力しましょう。
また、機種変更の場合はソフトバンクIDにログインすることになり、登録されている個人情報を使うことになります。
このとき、ソフトバンクIDに登録されている住所等が最新のものでない場合は、最悪iPhone15を受け取る事ができません。
予約手続き前に、ソフトバンクIDの個人情報は最新のものにしておきたいですね。
登録情報の入力・確認後は、ページ下部の「予約を確定する」をタップしましょう。
予約手続き完了画面には、予約番号が表示されます。
予約手続きで何かしらのトラブルが発生した場合は、こちらの番号が必要になるので必ずスクショ等で保存しておいてください。
本申し込み依頼メールを受け取る
予約したiPhone15が確保されると、本申し込み用のメールが届きます。
プランの選択・支払い方法の入力・身分証の送付
本申し込みのメールに従って、購入の手続きを行って下さい。
ここでは、以下の項目を行います。
- 支払い方法の選択
- 本人確認書類の提出
- MNP予約番号(他社からの乗り換えの場合、現在契約している携帯電話会社によっては不要)の提出
支払い方法に「クレジットカード」を、本人確認書類に提出方法に「画像アップロード」を選択すると、商品のお届けまでの日数を最も短縮させられます。
他社から乗り換える場合、現在契約中の携帯電話会社が以下であれば、MNP予約番号を取得しなくても手続きできます。
MNPワンストップ対応事業者(2023年7月3日現在)
商品到着
本申し込みを申請すると、ソフトバンクが審査を行います。
審査に通らなかった場合はメールが送られてきますので、確認しましょう。
なお正午まで申し込みすると、商品は最短で翌日に配送されます。
楽天モバイルでiPhone15を予約する方法
楽天モバイルオンラインショップでiPhone15を予約する手順を画像付きで説明します。
iPhone15を選択して、「iPhone15を予約注文する」をタップ
iPhone一覧画面の中から、iPhone15を選択します。
iPhone15の詳細ページにて「iPhone15を予約注文する」ボタンをタップします。
カラー・容量・支払い方法を選択して、「カートに追加する」をタップ
予約完了後は機種やカラー、容量の変更はできないのでしっかり確認をしましょう。
どうしても変更したい場合は予約そのものをキャンセルしなければならないため、初めからやり直しです。
二度手間にならないためにも、機種・カラー・容量は予め決めておき、選択も慎重に行いましょう。
カートに追加する際に、ログインしていない方はログインが必要になるので前もってログインをしておくと便利です。
内容を確認して、「この内容で申し込む」をタップ
すべての項目を選択・入力したら、あとは予約内容を確認して完了します。
予約完了後に、登録したメールアドレス宛てに重要事項が記載されたメールが届くため、しっかり中身を確認して保存してください。
iPhone15の予約完了後の流れ
なお、予約手続き完了後の流れは下記のとおりです。
- 本申し込みのメールが楽天モバイルから届く
- メールの内容を確認し、購入手続きを行う
- 購入手続き後、楽天モバイル側の審査を通過すれば契約完了
- 最短2日程度で自宅宛にiPhoneが配送
- 開通手続きと初期設定をして完了
Apple StoreでiPhone15を予約する方法
Apple StoreでiPhone15を予約する手順を画像付きで説明します。
Apple Storeでは、予約と同時に購入手続きも完了するため、キャリアの申し込み方法とは異なります。
ですから、予約手続きをしたら商品が発送されるのを待つだけです。
Apple Storeでは、公式サイトとアプリの両方で予約が可能です。アプリからの予約のほうがステップが少なくおすすめです。
iPhone15の商品ページにアクセスしてカラーや容量を選択
iPhone15を選択し、カラーと容量を選択します。
AppleCare+等のオプションを選択したら、「バックに追加」をクリックします。
カラーや容量を変更する場合には、キャリアと同様再予約が必要になるので注意しましょう。
「バッグ」から注文確定して予約完了
バックから注文手続きに進み、「ご注文の確定」をクリックすれば予約完了です。
予約が完了するとメールが送られてくるので、保存しておきましょう。
ビックカメラでiPhone15を予約する方法
ビックカメラでiPhone15を予約する手順は、下記の2ステップとなります。
- ビックカメラ.comへアクセスして予約したいiPhoneを選択
- カラー・ストレージ・オプションを選び予約完了
ビックカメラのような家電量販店でも予約をして発売日当日にiPhone15を手に入れられる可能性があります。
Appleストアはアクセスが集中するので、ビックカメラ予約も視野に入れるといいでしょう。
ビックカメラ.comへアクセスして予約したいiPhoneを選択
カラー・ストレージ・オプションを選び予約完了
ビックカメラでiPhone15を予約する手順は以上となります。
予約完了後にビックカメラから送られてくるメールを、しっかり確認してiPhone15を購入しましょう。
ヨドバシカメラでiPhone15を予約する方法
ヨドバシカメラでiPhone15を予約する手順は、下記の2ステップとなります。
- ヨドバシカメラ.comへアクセスして予約したいiPhone15のカラー・容量を選択
- 保証と受け取り方法を選び予約完了
ヨドバシカメラ.comへアクセスして予約したいiPhone15のカラー・容量を選択
保証と受け取り方法を選び予約完了
商品一覧画面で在庫状況も確認できるので、iPhone15の予約に出遅れた人は確認をしましょう。
ヤマダ電機でiPhone15を予約する方法
ヤマダ電機でiPhone15を予約する手順は、下記の2ステップとなります。
- ヤマダウェブコムで予約したいiPhone15を選択し受け取り店舗を選択
- キャリアアカウントでログインをして予約完了
ヤマダ電機でiPhone15を予約するには、スマホのキャリアアカウントでログインをする必要があります。
自分のキャリアアカウントを確認し、iPhone15予約開始時に直ぐにログインできる様にしておきましょう。
ヤマダウェブコムで予約したいiPhone15を選択し受け取り店舗を選択
キャリアアカウントでログインをして予約完了
ヤマダ電機は店舗によって取り扱えるキャリアが違うため、注意が必要です。
また予約したiPhone15を店舗で受け取る必要があるので、自宅で受け取りたいという方は対応できません。
在庫状況などを知りたい方は、店舗へ直接電話をするのも一つの手でしょう。
コジマでiPhone15を予約する方法
コジマでiPhone15を予約する手順は、下記の2ステップとなります。
- コジマネットのiPhoneページでキャリアと受け取り店舗を選択
- iPhone15のカラー等を選択して必要情報を入力し予約完了
コジマネットでは、キャリアに紐づけてiPhone15を予約する必要があります。
またコジマの店舗で受け取りとなるので、前もって購入する店舗を決めておきましょう。
iPhone15のカラー等を選択して必要情報を入力し予約完了
iPhone15の予約は殺到するので、契約キャリアと受け取り店舗を決めておくことが重要になりそうですね。
iPhone15の予約で必要なもの・準備すべきこと
次にiPhone15の予約で必要なもの・準備すべきことを解説します。
予約で必要になるものや準備すべきものは、キャリアや購入場所によって違います。
それぞれのケースで見ていきましょう。
ドコモのiPhone15の予約で必要なもの・準備すべきこと
ドコモのiPhone15を予約するのに必要なものは以下です。
- dアカウントのID・パスワード
- メールアドレス
ドコモで予約する場合には、dアカウントのID・パスワードが必須になります。
また、入荷連絡を受けるメールアドレスも用意しておきましょう。(dアカウントに登録しているメールアドレスでOK)
auのiPhone15の予約で必要なもの・準備すべきこと
auのiPhone15を予約するのに必要なものは以下です。
- au IDとパスワード
- メールアドレス
auで予約する場合には、au IDとパスワードが必須になります。
予約には本人確認種類等は不要になるので、入荷確認を受け取れるメールアドレスは用意しておきましょう。
ソフトバンクのiPhone15の予約で必要なもの・準備すべきこと
ソフトバンクのiPhone15を予約するのに必要なものは以下です。
- My SoftBankアカウント・パスワード
- メールアドレス
ソフトバンクで予約する場合には、My SoftBankアカウントとパスワードが必要です。
予約には本人確認種類等は不要になるので、入荷確認を受け取れるメールアドレスは用意しておきましょう。
楽天モバイルのiPhone15の予約で必要なもの・準備すべきこと
楽天モバイルのiPhone15を予約するのに必要なものは以下です。
- my 楽天モバイルのID・パスワード
- メールアドレス
楽天モバイルで予約する場合には、my 楽天モバイルのIDとパスワードが必要です。
本人確認書類は予約の時点では不要です。
Apple StoreのiPhone15の予約で必要なもの・準備すべきこと
Apple StoreのiPhone15を予約するのに必要なものは以下です。
- Apple ID・パスワード
- メールアドレス
- 支払いとしてクレジットカード・ペイディ
Apple Storeで予約する場合には、Apple ID・パスワードとパスワードが必要です。
Apple Storeではキャリアとは異なり、購入までを予約段階で終わらせます。
ですので、支払い方法であるクレジットカードやペイディを準備しましょう。
支払い方法では銀行振込も選べますが、AppleCare+を付属した場合には支払いができなくなるとこともあるので、クレジットカードやペイディが確実です。
ペイディは分割で支払うことができますが、「あと払いApple専用限度額」がiPhone15の価格よりも大きいことを確認しておきましょう。
iPhone15の予約でよくあるミス【ここに注意!】
ここからは、iPhone15の予約でよくあるミスを紹介します。
予約前にすべての項目をチェックして、ミスのないよう申し込みましょう!
- カラーや容量を間違える
- 予約番号を忘れる
- 予約確認メールが届かない
- ログインID・パスワードが分からない
- 予約後の本申し込みを忘れる
- 配送先の住所が古い
- 予約開始に出遅れた
カラーや容量を間違える
予約時のミスで最も多いのが、カラーや容量を間違えてしまうことでしょう。
どのキャリアでもカラーや容量などの機種に関する情報を間違えてしまった場合には変更できません。
変更したい場合には、一旦キャンセルし再度申し込む必要があります。
iPhone15は予約された方から優先して用意されるため、キャンセルすると発送が遅れる可能性が高まるので注意しましょう。
予約番号を忘れる
iPhone15を予約した際に、「予約番号」が発行されます。
この予約番号を忘れてしまったとしても、予約購入に大きく響きません。
また、予約番号は予約完了したときに送られてくるメールに記載されています。
何かしらのトラブルに見舞われたときに予約番号は必要になりますので、心配な場合にはスクショしておきましょう。
予約確認メールが届かない
予約を完了すると、予約確認メールが送られます。
この予約確認メールが届かないというケースがあります。
原因はメールアドレスの入力が間違っていた、迷惑フィルター設定をしているなどです。
予約が完了しているかは、各キャリアの予約ページで確認できます。(予約されていなければ再度予約)
2日過ぎてもメールがこない場合には、各キャリアのオンラインセンターに問い合わせましょう。
ログインID・パスワードが分からない
iPhone15を予約したいのに、各キャリアのログインID・パスワードが分からない!
そういった状態にならないように、事前に以下からログインID・パスワードを確認しておきましょう。
ログインID・パスワードを忘れてしまっても慌てる必要はありません。
事前に各キャリアのサポートサイトから確認や再設定が可能です。
予約後の本申し込みを忘れる
キャリアで予約する場合には、あくまで予約が終わっただけで購入が確定したわけではありません。
iPhone15の在庫が確保された段階で、本申し込みを行うためのメールが送られています。
このメールに記載されているURLから申し込みサイトにアクセスし、本申し込みが終わってはじめてiPhone15の購入が完了します。
本申し込み期限(ほとんどが1週間)であることが多いので、メールが来たらすぐに申し込み手続きを行いましょう。
配送先の住所が古い
アカウントに登録されている配送先の住所は必ず最新のものにしましょう。
本申し込みの際に、住所は確認・変更可能ですが、事前に最新になっているかはチェックしておくのが確実です。
1年以内に引っ越しした方は、必ずアカウントの住所が最新かを忘れず確認しましょう。
予約開始に出遅れた
iPhone15の予約は9月15日(金)午後9時から開始されると予想されています。
iPhoneは予約が早い人から順に発送されるため、予約開始に出遅れた場合には入手するまでに最悪数ヶ月待たされることもあります。
最新iPhoneの予約開始に数時間遅れただけで、1ヶ月以上入荷待ちになる場合もあるので注意してください。
予約開始時間を忘れないためにも、アラームをかけまくりましょう!!
iPhone15の予約状況を確認する方法【ドコモ・au・ソフトバンク・Apple】
iPhone15を発売日に確実に手に入れたり、なるべく早い段階で入手する場合は予約が必須です。
ここでは予約をした後、各キャリアで予約状況を確認する方法を紹介します。
ドコモでiPhone15の予約状況を確認する方法
画像引用元:NTTドコモ
ドコモの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
ドコモオンラインショップへアクセスする
- 右上にある「ログイン」ボタンを選択
- dアカウントでログイン
- 「お申し込み履歴」を選択
- 「予約中」「購入する」の表示を確認
表記が「予約中」になっている場合はまだ入荷待ちの状態となり、「購入する」ボタンが表示されていれば、入荷しているので購入手続きが可能です。
auでiPhone15の予約状況を確認する方法
画像引用元:au
auの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
auオンラインショップを開き、「ご注文履歴」をタップ
- 画面をスクロールし、「ログイン」をタップ
- 「au IDでログイン」をタップし、IDを入力してログイン
注文履歴で予約したiPhoneのステータスが「入荷待ち」になっていれば、現時点でまだiPhone15の在庫が確保できていない状態です。
ステータスが「本申し込み待ち」になっていれば、iPhone15の在庫が確保されており、手続きが必要な状態となっています。
ソフトバンクでiPhone15の予約状況を確認する方法
画像引用元:ソフトバンク
ソフトバンクの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
ソフトバンクオンラインショップを開いて「iPhone」をタップし、右上メニューから「ご利用」ガイドをタップ
- 「ご購入の流れ・手続きメニュー」をタップし、「お申し込み内容の確認・変更」をタップ
- 画面をスクロールし、「移動機」をタップ
- 「機種変更」or「新契約・のりかえ(MNP)」を選択後、予約番号を入力して「次へ進む」をタップ
予約状況が「本申込みの手続きが必要です」と表示されている場合は、既に商品が入荷しており、購入手続きが必要です。
楽天モバイルの予約状況を確認する方法
楽天モバイルの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
- 楽天モバイル公式サイトへアクセスする
- 右上のメニューから楽天IDでログインする
- 楽天モバイルのマイページにアクセスする
- メニューから「申し込み履歴」をタップする
- 申込番号の横にあるステータスをチェックする
申し込み履歴に予約をしたiPhone15が表示されていれば、無事に予約が完了しているので安心してください。
Apple StoreでiPhone15の予約状況を確認する方法
画像引用元:Appleのイベント – Apple(日本)
Apple Storeの予約状況を確認する方法は、以下の通りです。
- apple公式の「ご注文の確認と変更」へアクセスする
- 「ご注文状況を確認する」にApple IDでログインする
- 楽天モバイルのマイページにアクセスする
- iPhone15が予約されているか確認する
注文履歴に予約をしたiPhone15が表示されていれば予約は完了しています。
予約前に新型iPhone15シリーズの最新情報を確認
ここからは2022年9月15日に予約開始される、iPhone15の値段・スペックを確認していきます。
予約開始したら直ぐに申し込める様に、しっかり確認しておきましょう。
iPhone15の値段
iPhone15の値段はまだ出揃っていません。現在はアップルストア・au・ソフトバンクのみ発表されています。
アップルストアのiPhone15値段
容量 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone15 | 124,800円 | 139,800円 | 169,800円 | - |
iPhone15 Plus | 139,800円 | 154,800円 | 184,800円 | - |
iPhone15 Pro | 159,800円 | 174,800円 | 204,800円 | 234,800円 |
iPhone15 Pro Max | - | 189,800円 | 219,800円 | 249,800円 |
ドコモのiPhone15値段
機種名 | プログラム | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|---|
iPhone15 | 通常 | 149,490円 | 172,040円 | 212,300円 | - |
いつでもカエドキプログラム | 75,570円 | 86,240円 | 106,700円 | - | |
iPhone15 Plus | 通常 | 168,740円 | 190,080円 | 230,890円 | - |
いつでもカエドキプログラム | 85,580円 | 96,360円 | 116,050円 | - | |
iPhone15 Pro | 通常 | 192,060円 | 218,790円 | 255,090円 | 291,830円 |
いつでもカエドキプログラム | 97,020円 | 110,550円 | 128,370円 | 146,630円 | |
iPhone15 Pro Max | 通常 | - | 236,940円 | 273,680円 | 305,910円 |
いつでもカエドキプログラム | - | 119,460円 | 137,720円 | 154,110円 | |
詳細 | 申込サイト |
auのiPhone15値段
機種名 | プログラム | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|---|
iPhone15 | 通常 | 145,640円 | 166,780円 | 206,930円 | - |
スマホトクするプログラム | 49,760円 | 60,570円 | 80,925円 | - | |
iPhone15 Plus | 通常 | 163,490円 | 184,850円 | 225,360円 | - |
スマホトクするプログラム | 58,730円 | 69,770円 | 90,355円 | - | |
iPhone15 Pro | 通常 | 185,860円 | 211,930円 | 248,560円 | 285,420円 |
スマホトクするプログラム | 72,645円 | 85,870円 | 104,500円 | 123,360円 | |
iPhone15 Pro Max | 通常 | - | 230,360円 | 267,100円 | 303,850円 |
スマホトクするプログラム | - | 95,300円 | 114,045円 | 132,790円 | |
詳細 | 申込サイト |
ソフトバンクのiPhone15値段
機種名 | プログラム | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|---|
iPhone15 | 通常 | 145,440円 | 166,320円 | 206,640円 | - |
新トクするサポート | 52,656円 | 63,936円 | 85,176円 | - | |
iPhone15 Plus | 通常 | 163,440円 | 184,320円 | 224,640円 | - |
新トクするサポート | 62,016円 | 73,536円 | 95,016円 | - | |
iPhone15 Pro | 通常 | 185,760円 | 211,680円 | 248,400円 | 285,120円 |
新トクするサポート | 74,136円 | 87,216円 | 108,696円 | 150,360円 | |
iPhone15 Pro Max | 通常 | - | 229,680円 | 266,400円 | 293,040円 |
新トクするサポート | - | 98,856円 | 140,400円 | 155,040円 | |
詳細 | 申込サイト |
楽天モバイルのiPhone15値段
機種名 | プログラム | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|---|
iPhone15 | 通常 | 140,800円 | 161,800円 | 199,800円 | - |
アップグレードプログラム | 51,392円 | 61,880円 | 80,888円 | - | |
iPhone15 Plus | 通常 | 148,800円 | 164,800円 | 197,800円 | - |
アップグレードプログラム | 74,400円 | 82,392円 | 98,880円 | - | |
iPhone15 Pro | 通常 | 179,800円 | 205,800円 | 240,900円 | 276,800円 |
アップグレードプログラム | 70,880円 | 83,888円 | 101,432円 | 119,384円 | |
iPhone15 Pro Max | 通常 | - | 224,800円 | 260,800円 | 288,800円 |
買い替え超トクプログラム | - | 93,392円 | 111,392円 | 125,384円 | |
詳細 | 申込サイト |
iPhone14からスペックに大幅な進化があるにも関わらず、値段はほぼ据え置きとなります。
本体の素材変更などでコストカットしているので、値段が上がらないのは嬉しいですね。
iPhone15の価格に関するアンケート
iPhone 15の上位モデルは高額に、下位モデルは値下げの可能性もあると予想しましたが、実際にユーザが求める価格帯はいくらなのでしょうか。
そこで「新型iPhoneを購入するならどの価格帯?」のアンケートをとりました。
結果は以下のとおりです。
iPhoneの相場を理解した回答者が多く、最も割合の高い「11万円〜15万円」は昨年のiPhone 14と同じ価格帯です。
次点で「5万円〜10万円」であることを考えると、現在のiPhoneは高いと考えやはり低価格を望む声も多いことがわかります。
多少スペックを犠牲にしても、価格が安いほうが嬉しい方が一定数いるのでしょう。
ほとんどの方にとって新型iPhoneはオーバースペックですからね。
iPhone15のスペック
iPhone15シリーズのスペック・機能について情報をまとめました。
- 全モデルにダイナミックアイランドが搭載される
- 全モデルでバッテリー容量UPで電池持ちが大幅に向上
- 全モデルで旧iPhoneと素材とデザインが変更された
- iPhone初のタイプCケーブル対応
- サイズはiPhone14から変わらない
- ベースモデルの背面はガラス製
- Proモデルの背面はマットガラス製
- ベースモデルはA16 Bionicチップ
- Proモデルのみミュートスイッチが「アクションボタン」搭載
- ベースモデルのカメラ性能が大幅グレードアップ
充電ポートの規格が、Lingtning端子からUSB-Cポート(タイプ-C)に変わりました。
タイプ-Cに変更されたことで超高速な充電が可能になり、ノートPCや様々なガジェットと連動ができるようになります。
またiPhone15シリーズ全モデルに、「Dynamic Island」が搭載されています。
無印iPhone15もProシリーズもiPhone14からサイズはほぼ変わりませんが、素材が変更されより軽く持ちやすくなりました。
素材の変更による値段の低下もできたようなので、コスパは近年のiPhoneで最も優れているといえるでしょう。
カメラは今回も大幅にアップグレードされ、無印iPhone15の画素数が4800万画像になり、Proシリーズでは5倍光学ズームができるようになりました。
Proシリーズでは、ミュートスイッチがなくなりアクションボタンが実装され、ショートカットなどが使える便利機能が追加。
詳しいスペックの詳細はiPhone15の最新情報まとめで確認してみてください。
iPhone15のスペック一覧
機種 | iPhone15![]() | iPhone15 Pro![]() | iPhone15 Plus![]() | iPhone15 Pro Max![]() |
---|---|---|---|---|
価格 | 128GB:124,800円 256GB:139,800円 512GB:169,800円 | 128GB:159,800円 256GB:174,800円 512GB:204,800円 1TB:234,800円 | 128GB:139,800円 256GB:169,800円 512GB:184,800円 | 256GB:189,800円 512GB:219,800円 1TB:249,800円 |
ストレージ | 128GB、256GB、512GB | 128GB、256GB、512GB、1TB | 128GB、256GB、512GB | 256GB、512GB、1TB |
カラー | ブルー ピンク イエロー グリーン ブラック | ナチュラルチタニウム ブルーチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム | ブルー ピンク イエロー グリーン ブラック | ナチュラルチタニウム ブルーチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.7インチ |
本体サイズ | 高さ:147.6mm 幅:71.6mm 厚さ:7.80 mm | 高さ:146.6mm 幅:70.6mm 厚さ:8.25mm | 高さ:160.9mm 幅:77.8mm 厚さ:7.80mm | 高さ:159.9mm 幅:76.7mm 厚さ:8.25mm |
重さ | 171 g | 187 g | 201 g | 221 g |
アウトカメラ | ・メイン:4,800万画素 絞り値 ƒ/1.6 第1世代センサーシフト式光学手ぶれ補正 ・超広角:1,200万画素 絞り値 ƒ/2.4 視野角 120° | ・メイン:4,800万画素 絞り値 ƒ/1.78 センサーサイズ 1/1.28インチ 第2世代センサーシフト式光学手ぶれ補正 ・超広角:1,200万画素 絞り値 ƒ/2.2 視野角 120° ・望遠:1,200万画素(3倍望遠) 絞り値 ƒ/2.8 センサーサイズ 1/3.5インチ 光学3倍ズーム アダプティブTrue Tone LiDARスキャナー | ・メイン:4,800万画素 絞り値 ƒ/1.6 第1世代センサーシフト式光学手ぶれ補正 ・超広角:1,200万画素 絞り値 ƒ/2.4 視野角 120° | ・メイン:4,800万画素 絞り値 ƒ/1.78 センサーサイズ 1/1.28インチ 第2世代センサーシフト式光学手ぶれ補正 ・超広角:1,200万画素 絞り値 ƒ/2.2 視野角 120° ・望遠:1,200万画素(3倍望遠) 絞り値 ƒ/2.8 センサーサイズ 1/3.5インチ 光学6倍ズーム テトラプリズム 3Dセンサーシフト式光学手ぶれ補正とAF アダプティブTrue Tone LiDARスキャナー |
写真機能 | 次世代のポートレート ナイトモード パノラマ(最大63MP) 最大10倍のデジタルズーム | 次世代のポートレート ナイトモード パノラマ(最大63MP) LiDARによる夜のポートレート マクロ写真撮影 Apple ProRAW 最大15倍のデジタルズーム 写真形式:HEIF/JPEG/DNG | 次世代のポートレート ナイトモード パノラマ(最大63MP) 最大10倍のデジタルズーム | 次世代のポートレート ナイトモード パノラマ(最大63MP) LiDARによる夜のポートレート マクロ写真撮影 Apple ProRAW 最大25倍のデジタルズーム 写真形式:HEIF/JPEG/DNG |
動画機能 | 4K シネマティックモード アクションモード ドルビービジョン対応HDR 光学手ぶれ補正 最大6倍のデジタルズーム | 4K シネマティックモード アクションモード ドルビービジョン対応HDR 光学手ぶれ補正 最大9倍のデジタルズーム ProResビデオ撮影 空間ビデオ Logビデオ撮影 アカデミーカラーエンコーディング マクロビデオ撮影 | 4K シネマティックモード アクションモード ドルビービジョン対応HDR 光学手ぶれ補正 最大6倍のデジタルズーム | 4K シネマティックモード アクションモード ドルビービジョン対応HDR 光学手ぶれ補正 最大9倍のデジタルズーム ProResビデオ撮影 空間ビデオ Logビデオ撮影 アカデミーカラーエンコーディング マクロビデオ撮影 |
インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大20時間 ストリーミング:最大16時間 オーディオ再生:最大80時間 | ビデオ再生:最大23時間 ストリーミング:最大20時間 オーディオ再生:最大75時間 | ビデオ再生:最大26時間 ストリーミング:最大20時間 オーディオ再生:最大100時間 | ビデオ再生:最大29時間 ストリーミング:最大25時間 オーディオ再生:最大95時間 |
高速充電 | 約30分で最大50%充電 | 約30分で最大50%充電 | 約30分で最大50%充電 | 約30分で最大50%充電 |
ディスプレイ | Super Retina XDR ダイナミックアイランド HDRディスプレイ リフレッシュレート60Hz | Super Retina XDR ダイナミックアイランド HDRディスプレイ リフレッシュレート1-120Hz ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ 極薄ベゼル | Super Retina XDR ダイナミックアイランド HDRディスプレイ リフレッシュレート60Hz | Super Retina XDR ダイナミックアイランド HDRディスプレイ リフレッシュレート1-120Hz ProMotionテクノロジー 常時表示ディスプレイ 極薄ベゼル |
RAM | 6GB | 6GB | 6GB | 6GB |
OS | iOS 17 | iOS 17 | iOS 17 | iOS 17 |
認証 | Face ID | Face ID | Face ID | Face ID |
アクションボタン | - | 対応 | - | 対応 |
防水 | IP68等級 | IP68等級 | IP68等級 | IP68等級 |
端子 | USB-C 2.0 | USB-C 3.0 | USB-C 2.0 | USB-C 3.0 |
素材・形状 | セラミックシールド カラーインフューズドガラス 航空宇宙産業レベルのアルミニウム わずかにカーブした形状 | セラミックシールド テクスチャードマットガラス チタンフレーム わずかにカーブした形状 | セラミックシールド カラーインフューズドガラス 航空宇宙産業レベルのアルミニウム わずかにカーブした形状 | セラミックシールド テクスチャードマットガラス チタンフレーム わずかにカーブした形状 |
WiFi | MIMO対応 Wi‑Fi 6 | MIMO対応 Wi‑Fi 6E | MIMO対応 Wi‑Fi 6 | MIMO対応 Wi‑Fi 6E |
SOC | A16 Bionicチップ | A17 Proチップ | A16 Bionicチップ | A17 Proチップ |
iPhone15のデザイン・カラー
ここからはiPhone15のカラー・デザインについて詳しく確認していきます。
- 全機種すべて新色でフルカラーチェンジ
- iPhone15はパステル系
- iPhone15 Proは素材変更で色合いが今までと異なる
- iPhone15シリーズ全てで角に丸みがある
iPhone15/15 Plusのカラー
iPhone15とiPhone15 Plusのカラーラインナップと新色はこちらです。
- ブルー(新色)
- ピンク(新色)
- イエロー(新色)
- グリーン(新色)
- ブラック(新色)
これまでのiPhoneでは同様のカラー名称でも「よく見たら違う色」と言った若干の違いはありましたが、今回は全てフルカラーチェンジしています。
パステル系の鮮やかなカラーで、角が丸みを帯びたことでより優しい色合いとなっています。
iPhone15 Pro/Pro Maxのカラー
iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxのカラーラインナップと新色はこちらです。
- ナチュラルチタニウム
- ブルーチタニウム
- ホワイトチタニウム
- ブラックチタニウム
カラー名に「チタニウム」とつくように、素材を生かしたシックな色合いになりました。
落ち着いた大人の雰囲気がとても上品ですが、ゴツさを感じさせないフォルムと相まってとても素敵ですね。
iPhone15に関するのプレスリリース一覧
Appleやキャリアが発表しているプレスリリースをまとめます。
- Apple、iPhone 15とiPhone 15 Plusを発表 – Apple (日本)
- Apple、iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxを発表 – Apple (日本)
- 新しい「iPhone」「Apple Watch」のご予約・ご購入手続きについて | お知らせ | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
- au、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」「AirPods Pro(第2世代)」の取り扱いについて | 2023年 | KDDI株式会社
- 「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」「AirPods Pro(第2世代)」を“ソフトバンク”で発売~iPhone 15のラインアップと「Apple Watch Series 9」「Apple Watch Ultra 2」は9月15日から予約受け付けを開始~ | 企業・IR | ソフトバンク
- 楽天モバイル、「iPhone 15」、「iPhone 15 Plus」、「iPhone 15 Pro」、「iPhone 15 Pro Max」、「Apple Watch Series 9」、「Apple Watch Ultra 2」、およびUSB Type-Cの「AirPods Pro (第2世代)」を発売 | プレスリリース | 楽天モバイル株式会社
iPhone15を確実に予約する方法まとめ
iPhone15を確実に予約する方法や、予約時によくあるミスと注意点を解説しました。
- iPhone15の予約開始日は2023年9月15日(金曜日)午後9時から
- キャリアのIDやパスワードは事前に確認
- Apple Storeで予約する場合には支払い方法も準備
- 予約内容を間違えた場合には再度申し込みが必要
- 家電量販店で予約する場合は店舗の選択がある場合があるので注意
iPhone15は予約が早い人から順に発送されます。
ですから、発売日に確実にiPhone15を入手したい人は、2022年9月15日(金)午後9時には待機し、すぐに予約しましょう。
予約をスムーズかつお得にするには、キャリアオンラインショップかApple Storeがおすすめです。
ちなみに300人に聞いたところ、予約を考えている方は35.7%でした。
意外と少ないですが、発売日当日に手元に欲しい方は油断せず予約することをおすすめします!
参考サイト