この記事では、「hi-hoひかり with games」の評判について解説します。
hi-hoひかり with gamesは、2022年8月1日にサービス開始したばかりのゲーム特化プランです。
Ping値の小ささを売りにしたプランのため、オンラインゲームのラグに悩んでいる方は気になっているのではないでしょうか。
ここでhi-hoひかり with gamesの評判をチェックして、ぜひ乗り換えの参考にしてください。
hi-hoひかり with gamesの総合レビュー | ||
---|---|---|
利用料金 | ★★☆☆☆ | 2.5 |
回線速度 | ★★★★☆ | 4.0 |
サービス | ★★★★☆ | 4.0 |
サポート | ★★★☆☆ | 3.0 |
ルーター | ★★★★☆ | 4.5 |
総合評価 | ★★★☆☆ | 3.6 |
hi-hoひかり with gamesの基本情報
画像引用元:hi-hoひかり with game
hi-hoひかり with gamesは、株式会社ハイホーが運営するフレッツ光のプロバイダ・および光コラボレーションです。
フレッツ光も光コラボもNTT東西の光回線を利用し、最大1Gbpsと一般的な光回線の最大速度になっています。
しかし、hi-hoがゲーム専用に用意した帯域を利用することで、小さいPingで快適にゲームをプレイできることが強みのサービスです。
月額料金はプロバイダ料金としても光コラボとしても若干高めの設定ですが、ゲーマーの方なら乗り換える価値のあるサービスと言えるでしょう。
hi-hoひかり with gamesの初期費用・工事費
画像引用元:hi-hoひかり with game
項目 | 内容 |
---|---|
初期費用 | 回線セット:3,300円 プロバイダのみ:0円 |
工事費 | ファミリータイプ:最大19,800円※ マンションタイプ:最大16,500円※ 工事担当者の派遣が必要ない場合:2,200円 |
hi-hoひかり with gamesでは、回線とセットの光コラボの場合のみ3,300円の事務手数料がかかります。
一方、フレッツ光を利用中でプロバイダのみを契約する場合には、この事務手数料が無料です。
また、ネット環境がない物件に光回線セットを新規契約する場合には、開通工事が必要になります。
工事費はお住まいの物件によって異なりますが、基本的に戸建ては19,800円、マンションは16,500円かかると見ておき、2,200円・8,360円で済んだらラッキー程度にとらえておきましょう。
なお、工事費は自動的に30回の分割払いで利用料金と合わせて請求されます。
工事費の支払い途中にhi-hoひかり with gamesを解約すると、残金は一括精算になることは覚えておきましょう。
hi-hoひかり with gamesの月額料金
画像引用元:hi-hoひかり with game
hi-hoひかり with gamesは、光回線セット・プロバイダのみの契約と、それぞれのプランにゲーミング向けの高速Wi-Fiルーターをセットにしたコースが用意されています。
光回線セットの月額料金
hi-hoひかり with gamesを光コラボ(光回線セット)で契約する場合の月額料金は次の通りです。
- ファミリータイプ:月額6,160円
- マンションタイプ:月額4,840円
- ファミリータイプ+高速ルーター:月額7,260円
- マンションタイプ+高速ルーター:月額5,940円
hi-hoひかり with gamesの月額料金は、他の光コラボと比較しても700円ほど高くなります。
専用帯域を利用してPing値が小さくなることに期待できますが、オンラインゲームに興味がない方など、Ping値をさほど気にしない方は他の光コラボを利用した方が経済的です。
なお、契約期間は24ヶ月の自動更新契約となり、24〜26ヶ月目の更新月以外は契約解除料が発生します。
- ファミリータイプ:5,600円(不課税)
- マンションタイプ:4,400円(不課税)
- ファミリータイプ+高速ルーター:6,600円(不課税)
- マンションタイプ+高速ルーター:5,400円(不課税)
ちなみに、ルーターパックで提供される「Archer GX90」は、ネット上で最安値購入しても約24,000円と比較的高額なルーターです。
hi-hoひかり with gamesでは月額1,000円追加でレンタルできるので、2年目に光回線を乗り換える方や引越し等で解約の可能性がある方は、レンタルでも購入でもコストは変わりません。
しかし、ずっと使い続けるなら思い切って買ってしまった方が経済的なので、状況に合わせて選びましょう。
プロバイダのみの月額料金
現在フレッツ光を利用中の方は、hi-hoひかり with gamesをプロバイダのみ契約すれば利用できます。
- プロバイダ料:2,640円
- プロバイダ+高速ルーター:3,740円
ただし、フレッツ光のプロバイダ料は880円〜1,100円が相場なので、光コラボとして契約するより割高になってしまいます。
フレッツ光からhi-hoひかり with gamesへの乗り換えは簡単です。
どうしてもフレッツ光を残したい理由がなければ、転用手続きでhi-hoひかり with gamesに乗り換えてしまった方がいいでしょう。
プロバイダのみの契約も2年自動更新契約となり、途中解約は契約解除料が発生します。
- プロバイダ:2,400円(不課税)
- プロバイダ+高速ルーター:3,400円(不課税)
ルーターパックの提供ルーター「Archer GX90」について
画像引用元:Archer GX90 | TP-Link 日本
hi-hoひかり with gamesのルーターパックでは、ゲーミング専用の高速ルーター「Archer GX90」が提供されます。
Archer GX90 | |
---|---|
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 (IEEE802.11 ax/ac/n/b/g/a) |
通信速度 | 5GHz:最大4,804Mbpx 2.4GHz:最大574Mbpx |
Wi-Fi範囲 | 概ね4LDKの物件まで対応 |
ストリーム | 最大8ストリーム |
暗号化 | WPA・WPA2・WPA3・ WPA/WPA2-Enterprise (802.1x) |
CPU | 1.5GHzクアッドコア |
有線ポート | 2.5Gbps WAN/LAN×1 1Gbps WAN/LAN×1 1Gbps LAN×3 |
USBポート | USB 3.0×1 USB 2.0×1 |
その他対応機能 | ビームフォーミング、 高性能FEM、4T4R、 4×4 MIMO、OFDMA、 DFS |
Archer GX90は8本のアンテナが露出して搭載されているWi-Fiルーターです。
最大8ストリームで通信を行い、ビームフォーミングなど様々な機能で離れた部屋でも安定してWi-Fiが繋がります。
普通に購入すると約24,000円と非常に高価なルーターなので、差し当たりレンタルで試して、気に入ったら購入という選択がいいかもしれません。
ルーターパックは端末修理費保険が付いてくる
画像引用元:Archer GX90 | TP-Link 日本
hi-hoひかり with gamesを高速ルーターセットの「ルーターパック」で申し込むと、「通信端末修理費保険」が特典として付いてきます。
通信端末修理費保険では、スマホやゲーミングPCなど登録した端末に万が一の故障があった際に、修理費を最大50,000円補填してくれます。
また、修理不能な場合には、再購入金額も最大25,000円補助してくれます。
保証期間は端末購入から5年間で、同一端末は年1回まで保険が利用可能です。
hi-hoひかり with gamesは標準でv6プラス
画像引用元:hi-hoひかり with game
hi-hoひかり with gamesは回線速度と専用帯域でのPing値の小ささを売りにしているだけあり、標準でv6プラスを利用します。
他の光コラボでは別途申し込みが必要だったり月額料金が発生したりするケースもありますが、hi-hoひかり with gamesならプラン料金のみでOKです。
ただし、PPPoE接続と異なり、v6プラスに対応したWi-Fiルーターが必須となります。
ここ3〜4年はWi-Fiルーターを買い替えた記憶がない場合、v6プラスに非対応のルーターを利用しているかもしれません。
hi-hoひかり with gamesに申し込む前に、必ずv6プラス提供元のJPNEやWi-Fiルーターのメーカーサイト等で、お手持ちのWi-Fiルーターがv6プラスへ対応しているかチェックしてください。
もしv6プラス非対応のルーターを利用しているなら、hi-hoひかり with gamesのルーターセットプランを検討しましょう。
hi-hoひかり with gamesはスマホセット割引なし
hi-hoひかり with gamesはPing値が小さくゲームのラグに強い光回線です。
その反面、他の光コラボによくある「スマホとのセット割引」がありません。
月額料金自体も少々割高なので、完全にオンラインゲームユーザーに振り切った光回線と言えるでしょう。
- コスパ重視で光回線を選びたい
- 家族まとめてスマホ+光回線セットでお得にしたい
こうした方は、他の光コラボを検討してください。
hi-hoひかり with gamesの料金に関する評判は?
hi-hoひかり with gamesは2022年8月1日にサービスを開始したばかりのため、本記事の公開時点でネット上の口コミ・評判は見つけられませんでした。
しかし、他の光コラボより700円ほど高い料金設定なので、近いうちに「高い」という口コミ・評判が出てきそうです。
しかし、ゲームのラグを抑えられることが売りなので、実際に利用するゲーマーの方が増えれば、速度面では優秀な口コミ・評判が集まると予想されます。
hi-hoひかり with gamesの提供エリア
hi-hoひかり with gamesは、フレッツ光と同じNTTの光回線を利用する光コラボです。
そのため、対応エリアもフレッツ光と同じで、光回線としては日本で1番広い提供エリアです。
念の為エリアの確認は必要ですが、ファミリータイプなら、ほぼ全国どこでも申し込めると思っていいでしょう。
一方で、マンションタイプは物件により対応可否が異なります。
多くのマンションは対応しているでしょうが、一部NTT以外の光回線のみ導入している物件もあるので、しっかり提供エリアを確認してください。
なお、マンションにお住まいの方は、提供エリアの確認時に配線方式も忘れずにチェックしてください。
- 光配線方式:最大1Gbpsの高速通信対応
- VDSL方式:最大100Mbpsで速度が出ない
- LAN配線方式:最大100Mbpsで速度が出ない
hi-hoひかり with gamesはプロバイダ機能としてPing値が小さくラグを抑えられることを強みにしていますが、VDSL方式ではそもそもの通信速度が出ません。
自然とPing値も高くなるため、お住まいがVDSL方式の場合はドコモのhome 5Gなど、高速なホームルーターの方がまだゲーム回線として期待できるでしょう。
hi-hoひかり with gamesの通信速度
画像引用元:Archer GX90 | TP-Link 日本
hi-hoひかり with gamesはフレッツ光と同じ回線を利用しているため、通信速度もフレッツ光と同じ最大1Gbpsです。
ただし、ベストエフォート方式のため、通常時は300〜400Mbps、混雑時は150Mbps出れば御の字です。
いずれにせよ、オンラインゲームのプレイには十分な速度が出ると見ていいでしょう。
実際の通信速度はまだ不明
hi-hoひかり with gamesはサービス開始直後のため、2022年8月時点では速度測定結果など客観的なデータがまだありません。
しかし、同じ提供元のhi-hoひかりの通信速度は多くの測定結果が集まっています。
差し当たり、hi-hoひかり with gamesの通信速度はhi-hoひかりと同程度で、Pingがより小さくなると考えておきましょう。
- 平均ダウンロード速度:60.13Mbps
- 平均アップロード速度:190.06Mbps
- 平均Ping値:22.23ms ←ここが小さくなる!
なお、hi-hoひかりの平均速度は、他の光コラボと比べると少々遅めです。
10Mbps以上あればオンラインゲームのプレイには十分な速度ですが、PS4のゲームダウンロードなど、50GB前後のダウンロードは結構時間がかかってしまいます。
通信速度の評判は?
hi-hoひかり with gamesの通信速度についての口コミ・評判も、2022年8月末現在はまだありませんでした。
サービス開始直後にフレッツ光からの転用や他の光コラボからの事業者変更を申し込んだ方は、そろそろ実際に使い始めた頃合いです。
そのため、今後は徐々に口コミ・評判も増えてくるはずです。
とはいえ、専用帯域であることとサービス開始直後で利用者が少ないことで、現時点では1桁台の優秀なPing値を出していると予想しています。
ある程度ユーザーが増えた頃に速度とPing値の評判が悪くなければ、hi-hoひかり with gamesはゲーマー必須の光回線になるかもしれません。
hi-hoひかり with gamesのお得なキャンペーン
画像引用元:hi-hoひかり with games
ここからは、hi-hoひかり with gamesのキャンペーンについて解説します。
2022年8月現在、hi-hoひかり with gamesで開催中のキャンペーンは以下の2つです。
最大15日間のお試しキャンペーン
お試しキャンペーンでは、hi-hoひかり with gamesの利用開始から15日以内なら、いつでも解約OKになるキャンペーンです。
- 対象:全ての契約者
- 期間:2022年8月1日〜終了未定
- 特典:契約書に記載の利用開始日から15日以内の解約で工事費以外全て無料
- 適用条件:利用開始日から15日以内に解約申請
15日以内の解約なら、契約事務手数料や契約解除料だけでなく、月額料金もかからずお試しできます。
ただし、お試し期間中に解約する場合は工事費のみ請求されるので、新規でhi-hoひかり with gamesを契約する方は注意してください。
31日間無料になるスタートキャンペーン
スタートキャンペーンでは、hi-hoひかり with gamesの利用開始から31日間の月額料金が無料になります。
- 対象:全ての契約者
- 期間:2022年8月1日〜終了未定
- 特典:利用開始から31日間無料
- 適用条件:自動適用
スタートキャンペーンとお試しキャンペーンがあるため、転用・事業者変更の方は、費用をかけずにhi-hoひかり with gamesが利用できます。
ゲーム好きでラグに悩んでいる方は、この機会にぜひhi-hoひかり with gamesを試してみてください。
hi-hoひかり with gamesの注意点・デメリット
最後に、hi-hoひかり with gamesを利用する際の注意点をお伝えします。
2年間の自動更新契約がある
hi-hoひかり with gamesでは、利用開始日から2年間の自動更新契約があります。
途中で解約する場合は、1ヶ月分の料金(不課税)が契約解除料として請求されるので注意しましょう。
解約手続きは電話のみ
hi-hoひかり with gamesを解約する際は、hi-ho インフォメーションデスクへの電話手続きが必要です。
hi-hoはWebからの各種変更・解約手続きを用意していますが、hi-hoひかり with gamesはまだWeb解約がありません。
hi-hoひかりも電話のみの解約受付なので、この先もWeb手続きはできない可能性が高いでしょう。
なお、hi-ho インフォメーションデスクの電話番号は一般公開されていないためここに書けないので、「Myサポート」にログインした上で確認してください。
料金が若干高め
月額料金でもお伝えしましたが、hi-hoひかり with gamesの料金プランは他の光コラボと比べて若干高めに設定されています。
hi-hoひかり with gamesは専用帯域を利用したPing値の小ささが強みの光回線で、安さを売りにしたサービスではありません。
ゲームをプレイしない方やコスパ重視で選びたい方は、ぜひ他の光回線を検討してください。
オンラインゲーム好きならhi-hoひかり with gamesはおすすめ!
画像引用元:hi-hoひかり with game
今回は、hi-hoひかり with gamesの評判やサービス内容を解説しました。
- 2022年8月1日サービス開始
- 8月末時点でまだ口コミ・評判がない
- 専用帯域でラグの少ない小さいPing値が強み
- お試しキャンペーンで転用・事業者変更なら無料で試せる
hi-hoひかり with gamesはフレッツ光の光ファイバーを利用した光コラボのため、ほぼ全国で利用可能です。
お試しキャンペーンもあり気軽に試せるため、ゲームのラグが気になる方は、とりあえず試してみる価値のある光回線といえます。
まだ口コミ・評判がない新しい光回線ですが、その分、Ping値が小さくラグが抑えられることに期待できます。
「ゲームをすこしでも快適にプレイしたい」
「FPSやバトロワが好き!でもラグくて勝てない」
こうした方は、ぜひhi-hoひかり with gamesを試してみてください。