この記事では、株式会社NTTドコモが運営するドコモ光の評判・口コミと、料金プランやキャンペーンから申し込み・解約方法まで網羅して解説します。
ドコモ光は、ドコモのスマホやdカード GOLDとセットで利用することで、スマホ料金の割引やdポイント還元でお得なネット回線です。
ドコモユーザーならドコモ光一択とはいえ、申し込み前は「速度は大丈夫か?」「毎月いくらかかるのか?」など、何かと不安を感じるでしょう。
ドコモユーザーの方は、実際の利用者の声や具体的な料金をチェックして、ぜひドコモ光を申し込んでください。
ドコモ光の総合レビュー | ||
---|---|---|
利用料金 | ★★★☆☆ | 3.0 |
回線速度 | ★★★☆☆ | 3.0 |
サービス | ★★★★☆ | 4.5 |
サポート | ★★★☆☆ | 3.5 |
ルーター | ★★★★☆ | 4.0 |
総合評価 | ★★★☆☆ | 3.6 |
- ドコモ光の料金はプロバイダによって異なる
→戸建ては5,720円〜
→マンションは4,400円〜 - 工事費無料キャンペーンが頻繁に開催
- フレッツ光・光コラボ利用中なら工事不要
- 口コミでは速度の満足度が高い
- 工事は2ヶ月以上かかる場合あり
ドコモ光の評判・口コミ
画像引用元:【ドコモ光公式】700万回線突破!おトクな公式2大特典/ご相談|NTTドコモ
まず、ネット上でのドコモ光の評判・口コミを見ていきましょう。
今回はTwitterで利用者の声を集めました。
ドコモ光は速度が速い口コミが多い!
ドコモ光の評判・口コミで最も多いのが、速度に関するものです。
Twitterでの評判を見る限り、ドコモ光は速度に満足している方が多いように見受けられます。
1年経ったがドコモ光速いまま
使用中のインターネットの速度は: 610Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/fq5ULoMKKf
— 67.65㌔㌘ (@she1182) April 7, 2022
ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 37.2ms
下り速度: 650.59Mbps(超速い)
上り速度: 209.11Mbps(非常に速い)https://t.co/M20Vzby9Ln #みんなのネット回線速度— よっしー (@yossy_dayoo) April 7, 2022
フレッツ光が最盛期の頃は、最大1Gbpsといえど実行速度は100Mbps出れば御の字でした。
しかし、現在はIPv6 IPoEが主流となったおかげで、実効速度が500Mbps超えの声が多くなっています。
さらに、一部地域では最大10Gbpsの『ドコモ光10ギガ』も利用可能で、圧倒的な速度で動画やゲームが楽しめます。
ドコモ光10ギガの工事完了 pic.twitter.com/3Wqya6ZLfU
— やっすぅ (@yassu593) November 23, 2022
ラグなしでFPSゲームをプレイ、PS4やSwitchなどの大容量ゲームのダウンロードや4K以上の高画質動画の視聴など、ドコモ光ならヘビーユーザーでも満足できるでしょう。
ドコモ光でもPPPoEは遅い
ドコモ光は速度が速い口コミが多いとお伝えしましたが、中には「速度が出ない!」という口コミも一定数あります。
ドコモ光 IPv4接続 PPPoEの測定結果
プロバイダ: ic-net
Ping値: 18.2ms
下り速度: 9.74Mbps(遅い)
上り速度: 8.0Mbps(遅い)https://t.co/Tc5YgEYYW3 #みんなのネット回線速度— レディオギギ (@chucchusoussu) April 7, 2022
ただ、低速な口コミの多くが、PPPoE接続を利用していることが原因です。
PPPoE接続は昔からある接続方法で、夜間など混雑する時間帯に遅くなりやすいデメリットがあります。
ドコモ光はv6プラスなど、IPoE IPv4 over IPv6通信に対応したプロバイダが数多くあります。
快適な速度でドコモ光を利用するなら、IPoE IPv4 over IPv6通信に対応したプロバイダを選び、快適な通信で使えるように設定しましょう!
工事がなかなか来ない!?
ドコモ光の評判・口コミを見ると、「工事が2ヶ月後…。」など、なかなか工事が来ない口コミをよく見かけます。
ドコモ光の工事連絡が2ヶ月経っても来ない😭
確認の電話したら「空きがない」「連絡するから待っててください」
先月確認した時も同じこと言われた🥺
目処も立たない😫
いつになったら気にせずに動画(バレーの試合・ネトフリ)とかゲームとかできるようになるんだよー😱😱😱— あーたん (@a_rush_show) January 4, 2022
ドコモ光工事日決定!(・∀・)
2ヶ月後!(・∀・)
無事に引けると良いのだけどな・・・。— ジオ@元登頂者 (@dru_baggio) February 10, 2022
わが家建て替えしてて、約1ヶ月後に引越しなんだがドコモ光の開通工事が2ヶ月後……オワタ
1ヶ月どうやって生活すればよいの?
息子フォトナできないやん。
#ドコモ光
#フォトナ— みゆ坊 (@H_MIYUKI1121) April 8, 2022
中には、工事日を取り決める連絡すらなかなか来ないという口コミもありました。
地域によってはサクッと1ヶ月以内に工事日が決まることもありますが、2022年になってもテレワーク需要は多い状況です。
大抵の光回線はNTTの下請け業者が工事に来るので、ドコモ光の工事が2ヶ月以上かかる地域は他の光回線も工事待ちが長くなる傾向にあります。
申し込みから工事日まで時間がかかるようなら、繋ぎにポケット型WiFiレンタルや5Gギガホ プレミアへの一時的なプラン変更を検討した方がいいでしょう。
ドコモ光 1ギガの料金プラン
画像引用元:料金プラン | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光の料金プランは、お住まいと契約プロバイダによって変わります。
ドコモ光 1ギガ | 戸建て 2年定期契約 | 戸建て 契約期間なし | マンション 2年定期契約 | マンション 契約期間なし |
---|---|---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 7,370円 | 4,400円 | 5,500円 |
タイプB | 5,940円 | 7,590円 | 4,620円 | 5,720円 |
単独タイプ | 5,500円 | 7,150円 | 4,180円 | 5,280円 |
ドコモ光ミニ | 2,970円 〜6,270円 | 4,620 ~7,920円 | - | - |
詳細 | サイトで料金を確認する |
上記の月額料金のうち、タイプAとタイプBはプロバイダ料金込みの価格です。
利用料金はタイプAの方が安いので、基本的にはタイプAのプロバイダを選ぶことをおすすめします。
なお、タイプBは「料金が高い=速い」という訳ではなく、単純にプロバイダ料金の違いだけです。
一部の地域はドコモ光 10ギガを提供
画像引用元:ドコモ光 10ギガ |ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光では、一部の地域で「ドコモ光 10ギガ」が提供されています。
ドコモ光10ギガの提供エリア
ドコモ光10ギガの提供エリア | ||
---|---|---|
NTT東日本エリア | 東京都 | 23区、狛江市、調布市、 三鷹市、府中市、稲城市、 羽村市、国分寺市、小金井市、 小平市、昭島市、清瀬市、 西東京市、多摩市、東久留米市、 東村山市、東大和市、武蔵村山市、 武蔵野市、福生市、立川市、 あきる野市、国立市、青梅市、 町田市、日野市、八王子市、 西多摩郡瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市、川崎市、伊勢原市、 茅ケ崎市、逗子市、足柄上郡松田町、 中郡二宮町、相模原市、綾瀬市、 横須賀市、海老名市、鎌倉市、 厚木市、座間市、小田原市、 秦野市、大和市、藤沢市、 平塚市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町、 足柄上郡大井町、足柄上郡中井町、 中郡大磯町 |
|
千葉県 | 千葉市、市川市、習志野市、 松戸市、白井市、浦安市、 鎌ヶ谷市、市原市、成田市、 船橋市、袖ケ浦市、大網白里市、 東金市、八街市、木更津市、 流山市、柏市、茂原市、八千代市、 四街道市、君津市、銚子市、 旭市、印西市、我孫子市、 鴨川市、佐倉市、山武市、 富里市、野田市 |
|
埼玉県 | さいたま市、ふじみ野市、 狭山市、坂戸市、志木市、 新座市、草加市、鶴ヶ島市、 富士見市、北本市、和光市、 蕨市、秩父郡横瀬町、 南埼玉郡宮代町、 入間郡三芳町、飯能市、 本庄市、三郷市、羽生市、 越谷市、桶川市、加須市、 吉川市、久喜市、熊谷市、 戸田市、幸手市、行田市、 鴻巣市、春日部市、所沢市、 上尾市、深谷市、川越市、 川口市、秩父市、朝霞市、 東松山市、日高市、入間市、 八潮市、蓮田市、白岡市、 児玉郡神川町、秩父郡小鹿野町、 比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町、 北足立郡伊奈町 |
|
NTT西日本エリア | 大阪府 | 大阪市、東大阪市、八尾市、 松原市、藤井寺市、豊中市、 堺市、茨木市、吹田市、 大東市、門真市 |
和歌山県 | 和歌山市 | |
京都府 | 京都市、長岡京市、向日市 | |
滋賀県 | 草津市、彦根市 | |
兵庫県 | 加古川市、伊丹市 | |
愛知県 | 名古屋市、岡崎市、豊川市、 刈谷市、江南市、小牧市、 津島市、春日井市、北名古屋市、 半田市、瀬戸市、大府市、 豊橋市 |
|
静岡県 | 藤枝市、袋井市、富士宮市、 三島市、浜松市、焼津市、 磐田市 |
|
岐阜県 | 美濃加茂市、岐阜市 |
料金は1ギガより高額ですが、圧倒的な速度が体験できます。
ドコモ光 10ギガ | 戸建て・マンション共通 定期契約あり | 戸建て・マンション共通 定期契約なし |
---|---|---|
タイプA | 6,380円 | 8,030円 |
タイプB | 6,600円 | 8,250円 |
単独タイプ | 5,940円 | 7,590円 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 新規工事費用無料特典 | |
キャンペーン | ・「ドコモ光10ギガ」新規申込で、dポイント17,000pt(期間・用途限定)プレゼント! ・10ギガ対応のWi-Fiルーターレンタル 月額390円 |
|
セット割 | ドコモ/irumo 最大月額1,100円割引 |
|
契約期間 | 2年 | |
違約金 | 5,500円 | |
詳細 | 申込サイトで確認する |
10ギガ対応ルーター、Cat7以上のLANケーブルなど設備投資も必要になりますが、速度重視で提供エリアにお住まいの方は、ドコモ光10ギガも検討していいでしょう。
プロバイダ一体型の@nifty with ドコモ光もお得!
画像引用元:@nifty(ニフティ)プロバイダ
ドコモ光は基本的にタイプAを選ぶことをおすすめしていますが、中でも「@nifty with ドコモ光」がお得に使えるのでおすすめです。
@niftyはドコモ光のタイプAのプロバイダなので、プロバイダ一体型のプランの中でも最安値で使えます。
@nifty with ドコモ光の月額料金
住まい | 月額料金 |
---|---|
戸建 | 5,720円 |
マンション | 4,400円 |
ルーターレンタル | ずっと無料 |
詳細 | 公式サイトを見る |
もちろん、IPv6 IPoE接続に対応しているため、通信速度も快適に使えます。
さらに、@niftyは老舗プロバイダということもあり、キャンペーン・特典が豊富です。
2022年11月現在、@nifty with ドコモ光の特典は次の通りです。
- 【ドコモ公式特典】ドコモ光新規工事料無料特典
- 【ドコモ公式特典】dポイント2,000ポイントプレゼント
- 20,000円キャッシュバック(開通8ヶ月目に振込)
- 契約期間中Wi-Fiルーターレンタルがずっと無料
- セキュリティ対策が最大12ヶ月無料
- リモートサポート or 訪問サポートが初回無料
- ドコモのスマホセット割で毎月1,100円割引
- 開通までの間、データ通信機器の貸し出し無料!
特に、キャッシュバック特典に面倒なオプション契約等の条件がなく、知らずに特典対象外になる心配は無用です。
開通7ヶ月目に届くメールから受取り銀行口座を指定する手続きが必要ですが、簡単に20,000円キャッシュバックがもらえるのは大きなメリットと言えるでしょう。
また、IPv6 IPoE接続に対応しているWi-Fiルーターもずっと無料でレンタルできるため、IPoE接続が初めての方でも安心して使い始められます。
更に@nifty with ドコモ光は開通までの間、無料でデータ通信機器を貸し出ししてくれるので、開通工事までの期間もネットが使えるので安心です。
- 「ドコモ光のプロバイダは特に決めていない」
- 「今使っているプロバイダから変更しても問題ない」
- 「今@niftyを使っている」
こうした方は、ぜひ@nifty with ドコモ光での申し込みを検討してください。
@nifty with ドコモ光10ギガ登場!
ドコモ光がお得に始められる@niftyが、ドコモ光10ギガにも対応しました!
最大10Gbps、実効速度でも1Gbps以上と、速度重視の方におすすめです。
@nifty with ドコモ光10ギガの月額料金
@nifty with ドコモ光10ギガ | 2年定期契約 | 定期契約なし |
---|---|---|
戸建 | 6,380円 | 8,030円 |
マンション |
しかも、今なら30,000円キャッシュバック特典があるため、全対応プロバイダの中で最もお得に申し込み可能です。
ドコモ光10ギガの公式キャンペーンでもらえるdポイント還元も合わせると、5万円以上お得になります。
@nifty with ドコモ光10ギガで開催しているキャンペーンは次のとおりです。
- 【ドコモ公式特典】ドコモ光新規工事料無料特典
- 【ドコモ公式特典】dポイント17,000ポイント(期間・用途限定)プレゼント
- 30,000円キャッシュバック(開通8ヶ月目に振込)
- 契約期間中10Gbps対応Wi-Fiルーターレンタルが月額550円
- セキュリティ対策が最大12ヶ月無料
- リモートサポート or 訪問サポートが初回無料
- ドコモのスマホセット割で毎月1,100円割引
- 開通までの間、データ通信機器の貸し出し無料!
今からドコモ光10ギガを申し込むなら、ぜひプロバイダは@niftyを選び、お得な特典付きで申し込んでください。
ドコモ光10ギガのリリース記念キャッシュバック増額は、好評につき2023年2月14日まで延長中です。
申し込みを検討ていいる方はお早めに申し込みをしましょう。
ドコモ光のプロバイダとIPv6対応状況
画像引用元:ドコモ光のプロバイダ | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光の提携プロバイダは23社あります。
プロバイダによってIPv6通信の対応状況が異なり、中には遅いPPPoE接続しか対応していないプロバイダもあります。
ドコモ光のプロバイダ一覧
プロバイダ | IPv6の 申し込み | IPv6通信方式 | ルーター 無償レンタル |
---|---|---|---|
ドコモnet | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | × |
plala | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
GMOとくとくBB | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
@nifty | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
andline | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
スピーディア | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
BIGLOBE | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
ic-net | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
hi-ho | 必要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
Tigers-net | 必要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
BB.excite | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
エディオンネット | 必要 | IPoE IPv4 over IPv6 | × |
シナプス | 必要 | IPoE | × |
楽天ブロードバンド | 必要 | IPoE | × |
DTI | 必要 | IPoE IPv4 over IPv6 | × |
ネスク | 必要 | IPoE IPv4 over IPv6 | × |
TiKiTiKi | 必要 | IPoE IPv4 over IPv6 | × |
OCN | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
@T COM | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
TNC | 不要 | PPPoE | × |
ちゃんぷるネット | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | ○ |
WAKWAK | 不要 | IPoE IPv4 over IPv6 | × |
AsahiNet | 必要 | IPoE IPv4 over IPv6 | × |
ドコモ光を快適かつお得に使うなら、プロバイダは以下の条件に当てはまるところを選びましょう。
- IPv6通信が申し込み不要で使える
- 1番快適な「IPoE IPv4 over IPv6」に対応している
- IPoE接続に必要なルーターを無償レンタルしてくれる
- プロバイダ主催のキャンペーンがある
1〜3の快適な通信のための条件を満たすプロバイダは結構ありますが、プロバイダによって独自キャンペーンも開催されています。
独自キャンペーンも考慮したプロバイダのおすすめがこちらです。
ドコモ光の初期費用・工事費
ドコモ光は、現在NTT系の光回線を使っているか否かで、初めにかかる費用が異なります。
※ドコモ光の新規工事費無料キャンペーン中なので、契約事務手数料3,300円だけでOKです。
- 契約事務手数料:3,300円
- 工事費 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 無派遣工事:2,200円
契約事務手数料の3,300円は、現在の状況に関わらず発生する費用です。
また、新たに光回線を申し込む場合はいずれかの工事費が発生しますが、現在フレッツ光や光コラボ利用中の場合は工事費不要です。
工事費は新築など、新たに光ファイバーを引き込むと19,800円 or 16,500円の工事費が発生します。
一方で中古や賃貸の場合は、以前の居住者が対応回線を残置していれば、無派遣工事の2,200円だけで工事できます。
引越しの場合の移転費用について
画像引用元:ドコモ光お引越し(移転)特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
現在ドコモ光を利用中で、引っ越し先でもドコモ光を利用したい場合は、移転手続きができます。
移転手続きをすると2,000ポイントもらえますが、移転事務手数料しかペイできません。
事務手数料以外にも工事費が発生し、引越し先の物件によっては新規契約と同等の工事費になります。
- 移転事務手数料:2,200円
- NTT東西エリアが変わる引越し
→戸建て:19,800円
→マンション:16,500円
→無派遣工事:2,200円 - NTT東西内の引越し
→戸建て:9,900円
→マンション:8,250円
→無派遣工事:2,200円
NTT東西エリアが変わる場合は、ドコモ光の新規契約と同じ工事費がかかります。
一方、NTT東・NTT西エリア内なら通常の半額ですが、工事費が発生することに変わりありません。
現在は新規工事費無料キャンペーンが開催されているので、引越しの場合は1度解約して新たに契約し直した方がいいかもしれません。
ドコモ光のキャンペーン
画像引用元:【ドコモ光公式】700万回線突破!おトクな公式2大特典/ご相談|NTTドコモ
ドコモ光では、ドコモ主催のキャンペーンに加え、プロバイダが独自に開催しているキャンペーンがあります。
ドコモ主催のキャンペーンは、原則どの窓口から申し込んでも適用されます。
一方、プロバイダのキャンペーンは、該当するプロバイダの窓口で申し込まないと適用されません。
ドコモ光をお得に申し込むなら、キャンペーン内容をしっかりチェックして申し込み窓口を選びましょう!
ドコモ主催のキャンペーン
2022年11月現在、ドコモは次の2つのキャンペーンを開催しています。
- ドコモ光新規工事料無料特典
- dポイントプレゼント特典
ドコモ光新規工事料無料特典
画像引用元:ドコモ光新規工事料無料特典 | キャンペーン・特典 | NTTドコモ
本キャンペーンでは、ドコモ光 1ギガを新規契約する際の工事費が無料になります。
つまり、戸建てなら19,800円、マンションなら16,500円もお得になるということです!
ただし、無料になる範囲はあくまで基本的な工事費で、以下のようなパターンは追加料金が発生するので注意しましょう。
- 土日祝日を工事日に指定する場合の追加料金
- 夜間工事の追加料金
- 屋内の追加配線などの追加工事
dポイントプレゼント特典
本キャンペーンでは、ドコモ光 1ギガを2年契約で申し込むと、dポイント還元が受けられます。
- 2,000ポイント還元
決して高額ポイント還元ではありませんが、プロバイダ主催キャンペーンも併用できます。
なお、dポイントは原則ペア回線のdアカウントに還元されます。
プロバイダ主催のキャンペーン
画像引用元:ドコモ光|OCN for ドコモ光|NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
先に解説した通り、ドコモ光はプロバイダによって速さの期待値が異なります。
2022年11月現在、おすすめのドコモ光プロバイダが開催するキャンペーンは次の通りです。
- GMOとくとくBB:最大55,000円キャッシュバック
- plala:15,000円キャッシュバック
- @nifty:20,000円キャッシュバック
- BB.excite:ESETセキュリティ(月額440円)が36ヶ月無料
- OCN:20,000円キャッシュバック
多くのプロバイダがキャッシュバックキャンペーンを開催中で、プロバイダの公式サイトから申し込めば還元対象です。
ドコモ光の申し込み方法
続いて、ドコモ光に申し込む流れをチェックしましょう。
ドコモ光の申し込みの流れは、新規契約と転用・事業者変更によって大きく異なります。
- 新規契約:光回線が初めて or NTT系以外の光回線を利用中の場合
- 転用:フレッツ光を利用中の場合
- 事業者変更:他社光コラボレーションを利用中の場合
ドコモ光 新規契約の申し込み方法
ドコモ光に新規契約で申し込む際は、次のステップで手続きを進めます。
手順1:提供エリアを確認
画像引用元:新規契約 | ドコモ光 | NTTドコモ
ドコモ光に新規契約する際は、必ずNTT東西のWebサイトで提供エリアを確認してください。
>NTT東日本の提供エリア確認はこちら
>NTT西日本の提供エリア確認はこちら
特にマンションは物件によって配線方式が異なり、最大100Mbpsの物件もあります。
※マンションで「VDSL方式(最大100Mbps)」の場合は、ドコモの提供する「home 5G」の方が快適です。
手順2:プロバイダの公式サイトから申し込み
画像引用元:ドコモ光公式プロバイダ | GMOとくとくBB限定キャンペーン
提供エリアに問題がなければ、プロバイダの公式サイトからドコモ光に申し込みましょう。
プロバイダのキャンペーンは公式サイトからの申し込みが条件となっており、ドコモ公式サイトからの申し込みでは適用されません。
特におすすめのプロバイダは以下の通りです。
- GMOとくとくBB:最大55,000円キャッシュバック
- plala:15,000円キャッシュバック
- @nifty:20,000円キャッシュバック
- BB.excite:ESETセキュリティ(月額440円)が36ヶ月無料
- OCN:20,000円キャッシュバック
手順3:工事日取り決めの連絡を受ける
プロバイダでドコモ光の申し込みが完了すると、工事日を決めるための電話がかかってきます。
(※一部のプロバイダは申し込み画面で工事日を決めます。)
時期と地域によっては、申し込み当日に電話が来ることもあれば、数日待たないと連絡がないこともあるようです。
もし1週間待っても工事日を決める電話がなければ、プロバイダに問い合わせてみましょう。
手順4:郵送で届く開通の案内等の書類を受け取る
工事日が決定すると、工事日の前日までにドコモ光とプロバイダから開通関連の書類が届きます。
契約内容はもちろん、接続IDなど重要な情報が記載されているので、必ず保管しておきましょう。
手順5:プロバイダでWiFiルーターのレンタル手続き
画像引用元:ドコモ光公式プロバイダ | GMOとくとくBB限定キャンペーン
GMOとくとくBBなど、申し込むプロバイダによっては開通前にWiFiルーターのレンタル手続きがあります。
レンタル手続きを後回しにすると、工事日に利用開始できないこともあるので注意しましょう。
手順6:開通工事に立ち会う
工事日当日は、契約者または家族の立ち会いが必要です。
工事自体は1時間程度ですが、留守にしていると工事できないので、工事日は家にいるようにしましょう。
手順7:工事完了後にONUにWiFiルーターを配線
開通工事が完了したら、最後に通信設定しましょう。
とはいえ、通信設定は難しいことはなく、プロバイダからレンタルしたWiFiルーターをONUやひかり電話ルーターに配線するだけでOKです。
接続完了後は、プロバイダ側での処理が完了し次第、通信できるようになります。
ドコモ光 転用・事業者変更の申し込み方法
フレッツ光や他の光コラボレーションからドコモ光に変更する場合は、次のステップで手続きを進めましょう。
- 転用承諾番号 or 事業者変更承諾番号を取得
- プロバイダの公式サイトから申し込み
- 開通の案内等の書類を受け取る
- プロバイダでWiFiルーターのレンタル手続き
- 回線切り替え日以降にWiFiルーターを配線
基本的な流れは新規契約の場合と似ていますが、転用・事業者変更の場合は原則工事不要で開通します。
転用承諾番号または事業者変更承諾番号は、ドコモ光に申し込む前に取得しておきましょう。
ドコモ光を利用する際の注意点
画像引用元:工事の前にご確認いただくこと – construction.pdf
最後に、ドコモ光を利用する際の注意点を見ていきましょう。
- 工事日・開通日には繋がらない可能性あり
- PPPoE設定しないように注意
- ドコモ光の解約後は機器返却を忘れないように注意
工事日・開通日には繋がらない可能性あり
ドコモ光をおすすめプロバイダで申し込めば、IPoE IPv4 over IPv6対応で速い通信速度に期待できます。
ただ、IPoE IPv4 over IPv6通信は、プロバイダ提供のWi-Fiルーターを接続後、リモート認証されて通常5分〜30分程度で通信できるようになります。
ただ、繁忙期やルーター初接続が夜間の場合など、タイミングによってはすぐ通信開始できないことがあるようです。
時間がかかっても翌日には使えるようになるでしょうが、一応「そんなこともあるんだ」と覚えておきましょう。
PPPoE設定しないように注意
ドコモ光のプロバイダの多くはIPoEに対応し、レンタルするWiFiルーターを接続するだけで使い始められます。
ただ、IPoE対応プロバイダも開通書類には、接続IDなどPPPoE接続の情報が記載されてるので注意しましょう。
フレッツ光の接続設定に慣れている方ほど、この接続情報でルーターを設定しがちです。
しかし、PPPoE接続を設定してしまうと、IPoE IPv4 over IPv6通信にならない恐れがあります。
ドコモ光を快適に使うなら、PPPoEは設定しないように注意してください。
ドコモ光の解約後は機器返却を忘れないように注意
この先ドコモ光を解約することになったら、機器返却は確実に完了してください。
NTTはひかり電話対応ルーターやONU、プロバイダはレンタルしたWiFiルーターの返却が必要で、未返却のまま放置すると機器代相当額(1万円前後)が請求される可能性があります。
余計な出費を避けるためにも、ドコモ光を解約する場合は返却忘れしないよう注意しましょう。
ドコモ光の解約方法
続いて、ドコモ光の解約方法についてもチェックしておきましょう。
解約する場合と乗り換える場合の2パターン解説しますので、是非参考にしてみてください!
ドコモ光を純粋に解約する場合
引越しでネット回線が不要になった場合やauひかりやNURO光などNTT以外の光回線に乗り換える場合は、ドコモ光は解約手続きが必要です。
- 電話 or ドコモショップで解約手続き
- 撤去工事が必要な場合は工事日を決める電話がある
- レンタル機器をNTTとプロバイダに返送
- プロバイダのマイページで有料プランが残っていないかチェック
手順1:電話 or ドコモショップで解約手続き
ドコモ光にMy docomoでの解約はなく、電話かドコモショップでの手続きが必要です。
ドコモショップは来店予約が必要になるので、基本的にはドコモ光とペアのドコモ回線で電話をかけて解約するようにしましょう。
- ドコモインフォメーションセンター
- 受付時間:9:00〜20:00
- ガイダンス「7」→「1」→「4」
手順2:撤去工事が必要な場合は工事日を決める電話がある
ドコモ光の解約手続きをした後は、状況によっては撤去工事が必要になります。
撤去工事に原則工事費はかかりませんが、開通工事と同様に立ち会いが必要です。
手順3:レンタル機器をNTTとプロバイダに返送
ドコモ光の解約が完了したら、レンタル機器をNTTとプロバイダに返却しましょう。
NTTに返却が必要な機器がある場合には、NTT東西から返却用キットが届きます。
返却キットに同梱される案内に従って、指定された機器・ケーブル類を返却しましょう。
一方、プロバイダにはWiFiルーターを返却する必要があります。
返却先の住所や返却方法はプロバイダによって異なるので、「プロバイダ名 ドコモ光 解約 返却」等で調べて返却しましょう。
手順4:プロバイダのマイページで有料プランが残っていないかチェック
解約手続きと機器返却が完了した後は、プロバイダのマイページで不要な契約が残っていないかチェックしましょう。
特にプロバイダのオプションを利用していた場合、ドコモ光を解約してもオプションの契約だけ残っているというケースもあるので要注意です。
ドコモ光から他の光コラボに乗り換える場合
ドコモ光から他の光コラボに乗り換える場合は、ドコモ光から事業者変更承諾番号を発行し、乗り換え先の光コラボに申し込めばOKです。
事業者変更承諾番号は、ペア回線でドコモインフォメーションセンターに電話すれば簡単に取得できます。
- ドコモインフォメーションセンター
- 受付時間:9:00〜20:00
- ガイダンス「7」→「1」→「3」
- 事業者変更事務手数料:3,300円
なお、事業者変更承諾番号は、発行日を含めて15日間の有効期限があります。
有効期限切れになると再取得が面倒なので、乗り換え先を決めてから取得するようにしましょう。
ドコモ光は速度の評判がいい!
画像引用元:ドコモ光 | ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま
今回はドコモ光の口コミ・評判や料金プラン・キャンペーンなど総合的に解説しました。
ドコモ光はほとんどの提携プロバイダがIPoE対応で、口コミ・評判を見ても快適に使っている方が多い光コラボです。
- ドコモ光の料金はプロバイダによって異なる
→戸建ては5,720円〜
→マンションは4,400円〜 - 工事費無料キャンペーンが開催中!
- 最大10,000ポイント還元中!
- フレッツ光・光コラボ利用中なら工事不要
- 口コミでは実効速度500Mbps以上で大満足の声が多い
- ドコモ光10ギガならさらに速い
→@niftyなら30,000円CBあり - 開通工事は2ヶ月以上かかる場合あり
ドコモ光の料金は、光コラボとしては高くもなく安くもない価格設定です。
しかし、ドコモのスマホ料金の割引やdカード GOLDの10%還元対象なので、ドコモユーザーならドコモ光一択と言っていいでしょう。
毎月お得に使いたいドコモユーザーの方は、今回の解説を参考に、ぜひドコモ光を申し込んでください!